「牧場物語 オリーブタウンと希望の大地」のエンドコンテンツをいくつかまとめてみました。
自分でプレイするのはだいぶキツイと思うので、ぜひ読んでみてください。
目次
Ⓒ2021 Marvelous Inc.
経緯
がんばった。
バグ利用せずちゃんと1年目冬までプレイ。結婚した後、難易度をやさしいに変更。それから倫理崩壊イベントや、虚無感に耐えながらマジメに素材集め。家・プラントを最大までした後は、ずっと寝てばかりでイベント待ちをして2年過ごした。
激しい作業感の中、実はこのゲームおもしろいのでは?本当の気持ちに気付かないのは私がおかしいのかも?
そう思い、休憩したり、賢者タイムになったり、過去作「3つの里」や「ルンファク4sp」「スターデューバレー」「ポルティア」などプレイして比較、また賢者タイムを挟みつつ続きをプレイ。やはり強い虚無感しかなかった。(あらためてプレイした過去作や他作品はすごく面白かったよ!)
修行のようなものを終えた私は、悟りを開いたり閉じたりした。これが後に私の伝記として語り継がれるかもしれない。(適当)
そんな苦行のエンドコンテンツ紹介。これを見て、キッパリこのゲームの存在を忘れてくれ。
ストーリー・街の発展
わからん。街灯が追加されたり、ベンチが綺麗になったらしい。道が綺麗になったことだけは気付いた。
市役所を何回かグレードアップ。どこが変わったかわからない。そして最後に、また市役所を綺麗にして街の発展完了。
市役所を綺麗にしたら、豪華客船がオリーブタウンにやってきた!
町長の夢がかなった!感動のエンディング。
はい。特に変化を感じられないまま終わった。胸くそじゃないだけマシだろう。
一つモヤモヤポイント、大量に訪れる観光客はちゃんと季節に合わせた服なのに、住人の服は常に夏服。
この手のゲームで服が変わることはほぼないけどさ、観光客変えるなら住人も考慮して欲しいよね。どの季節でもだいたいイケる服にしとくとかさ。
希望の大地、幸せの時間
恋人
残念ながら、結婚しても会話に変化はほとんどない。他人行儀。でも、イベントだけはどれも悪くないものだった。少なくとも胸くそではなかった。
命の恩人のララさん攻略!
彼女は喫茶店のミサキさんによく相談する。告白した際もミサキさんの後押しで付き合う事になった。むしろミサキさんと結婚させてください!
こんにちは!
もう一人攻略します!
はい。レイナさんにも告白しました。
二股出来ました。
倫理観?
……
誠にごめんなさい!ゲームだから!できるかどうかシステム調べただけだから!
恋人になることで、ララさんとの会話が1つ追加された。
以上。デートに誘うこともできないし、今までと同じこんにちはbot。あー、もう少し仲良くなったらまた一言追加されたかも?こんにちはbotの合間に一瞬だけで見逃した。
レイナさんの追加会話はわからなかった。「メイク崩れてる?」「あなたのファッション好きよ」みたいな事は言ってた。前も言ってたのかわからない。
こんにちは
その後のイベントもまぁまぁ。
ララさんのご両親にご挨拶、二人でイベントに参加。
いい雰囲気!ムービーだけのしょぼいイベントだけどね。このゲーム胸くそじゃなければ全部良い扱いだから…。
レイナさんはお弁当を作ってくれた。
ギャルっぽいけどすごく家庭的!
グッとくるね!
ジャコポは○ね!
もうひとつレイナさん!一緒に星を見るイベント!
レイナさんいい!めっちゃいいおねえちゃん…
そしてプロポーズ。
こんばんは。
結婚
ついに、ララさんにプロポーズ!さっそく離れて暮らすお義母さんに電話。(今回はレイナさんとはなかったことに…。命の恩人は大きい。)
お義父さん、ありがとうございます!町長も祝福してくれた!ジャコポは消えろ。
こんにちは。
そして結婚式の準備!服は町長と一緒に選ぶ。
本当は恋人とイチャイチャしながら選びたかった…。
だが、町長には一番お世話になった。なんだがおじいちゃんと選んでいるみたい。懐かしいな。これはこれで良い。
よし!私はこの白のタキシードを選ぶ!
どうしてこうなった……
バグなのだろうか?ちょっと斜めを向いて選択したから、ドレス側に持っていかれたのだろうか?カーソルはどうみてもタキシードだったのにな…。
服選びから数日後に式なのでこのままにしました。せっかくの思い出が…。
結婚式後、2回目のエンドロール。
服は残念だが、アレはアレでいい思い出になるだろう。
結婚できたよ!(さすがに重婚はムリ)
新婚にだけ許されたセリフ!これはいけませんな!すぐに家族が増えてしまうわ!
住人情報に変化!「人生をともに歩む人」になった!こういう細かい部分いいじゃないか。
こんにちは!
夢の結婚生活!
…私のご飯はないのでしょうか?
朝6時に起床、妻はすでに一人でご飯を食べている。おはよう。
食べおわるとそのまま出勤。以前と同じ観光案内の仕事をしている。こんにちは。
夜帰ってきて一人で食事。こんばんは。
23時に就寝。
あれ?夢の結婚生活ってこんなのだった?私は22時までに寝ないと寝坊するから一緒に寝れないよ??
新婚会話は挨拶の間にたまーーーーにあるだけ。ほとんど他人行儀な挨拶bot。お弁当作ってくれることもなく、牧場を手伝うこともない。
あれ?結婚とはルームシェアだった??
結婚後のイベント!結婚感はそれしかない!
最初は、もし子供がいるとしたら性別はどっちかな?という会話。
子供は授かりものなので、どちらでも嬉しい。
次は朝ごはん作ったよイベント。
いつもの単一グラフィックの魚料理!でも、作ってくれるだけで嬉しい!
まぁイベントだけで、次の日も一人で食べてるんですけどね…。
次は夕ご飯作ってくれるイベント。魚!
乾いた笑いが出た…ハハッ……
さらに!結婚記念日の魚!
…
最後の好感度イベント!帰りを迎えてくれる妻。いいねぇ。
あの胸くそイベント唯一の救い。あの時の事を覚えていてくれた!
これからもよろしくね!いいじゃないか!これはまた家族が増えますわ!
子供
牧場物語シリーズ。結婚すれば子供ができる。どんなイベントなのか楽しみ!
…だった。
ある日、コロポンとかいう不思議生物が家に来た。
子供、押し付けられた。
男女の異性同士、新婚なんだけどなぁ…。子供嬉しいけどモヤモヤする。
だって、これイベント分けるの面倒だから、同性と同じにしただけでしょ?
いや、もしかしたらこの世界は、こういう子供の授かり方なのかもしれない。赤ちゃんはキャベツ畑で生まれるんだ。そう考えたら悪くない。
過程はどうあれ、子供はかわいい!二人でしっかり育てよう!
赤ちゃん関係の会話が増えてた。
レイナさんはちょっと罪悪感がある…。ごめんなさい。
似てるのかな?どうやら目が同じ色になる設定みたい。目元はお父さんに似てますねーのパターンか。
だいぶ雑!素人目にも危ないように見える。
ゲームだからしょうがない…。
ララお母さんは興味がない模様。行動パターンも変わらない。
ゲームだから…。
雑に寝かしたまま約1ヶ月後放置、赤ちゃん成長する。
あら、かわいい!
やっぱり子供っていいものだね。はーい、ヨチヨチ♪
ここは2階だが大丈夫か?ほったらかしでハイハイしてるけど問題ないか?少しホラー感もあるが?
大丈夫です!ゲームですから!
夜21時になると赤ちゃんの時と同じベッドでスヤスヤ。お母さん完全放置でスヤスヤ。
ゲームですから!!
お母さん!お願いだから少しくらい面倒見てください…。
そんな風に穏やかな日々が続き、多分1ヶ月(時期だいたい)。また成長した。
やっば!可愛すぎるでしょ!これ見てプレイして良かったかも、とちょっと思った。
子供の成長は早いなぁ…。涙がでてくるぜ。
おはよう。
そんな風に穏やかな日々が続き、多分1ヶ月(時期だいたい)。
急成長した!?グングンノビールでも使ったのかよ!?
なにこの子!可愛すぎるんですけど!
大部分のプレイヤーが、これを見ないで終わるのは少し悲しいな。ここだけは本当にいいものだと思えた。
ほら!ほら!これヤバイでしょ!
虚無の中に生まれた最後の希望。
よくぞここまで成長してくれ…
お父さんのご飯は??
食べ終わったらさっさと仕事に行く。キャリアウーマンの鏡のような妻。
リアルではできるだけ食べ終わるまで待って!なんか寂しいやん?
ゲームですから!
おぉ?お外にでれるんだ?てっきり家の中の行動だけで、作り込んでないと思ってた。
うっはw毎日起こされたい!起きる起きる!
お昼ごはんはちゃんとお家で食べるの?
やっほー!
スローライフぽくなってきたじゃないか!こういうのがいいんだよ!
午後はまさかの街にでた!
かわいすぎるwwww
初めてのお使い気分なんだけど!娘ちゃんしっかりできるかな?
見守りカメラマンに成り切っていると、ドウセツさんの家に入っていった。これはもしや…
おめぇの席ねぇから!?
マイキーどけよ、私の娘だぞ!
いやいやいや、そこは残念としても、ちゃんと子供同士で一緒にいる!なんでここだけちゃんと作ったの!?
あとでマイキー泣かす。
いいじゃない!ちゃんと話題に上がってる!子供ちゃん街に馴染むじゃない!
ちょっといいゲームかと勘違いしそうになった…。
クソゲーだよ!
残念ながらお義父さん、孫に接するような会話はない様だった。
そこまでの作り込みはさすがにないね。それでもこの開発がここまでやってるとは驚いた。
夜は家に帰って夕食。これもまたカワイイ!
おめぇの飯ねぇから!?
いや、それでもいい。我が子の食べてる姿を見ているだけでお腹いっぱい。
食べ終わるとスヤスヤ。同じベッドは手抜き感があるが、このカワイイ寝顔の前には些細な問題だ。
みんな揃っておやすみなさい。
絶望の荒地
さて、希望の時間は終わりだ。ここからは果てしない絶望と虚無が待っている。
いいゲームだった。ここで綺麗に終わっておくのが、いいかもしれんな…。
石割りの谷・木こりの山
採掘スキル9で「石割りの谷」、伐採スキル9で「木こりの山」に行けるようになる。
オリハルコン鉱石やまぼろしの木などが手に入る便利な場所。
だいたい3日くらいでオリハルコン鉱石が復活する。1~3個でランダムな模様。そこそこ高いマッシュルームもたまに湧く。
ただし、鉱石は採掘スキル10になるまでは、加工しないほうで貯めておいたほうが良い。
10になると巨大インゴットメーカーが使えるようになる。作るのは大変だが、称号報酬で1つ手に入る。
これは素材の消費2倍で、3倍の量のインゴットが生産できる。単純に1.5倍の素材効率。
貴重なオリハルコン鉱石を無駄にしない為にがんばれ。
木こりは5日くらいかな?普通に木が生える速度で湧く。
水耕プラント近くで定期的に伐採していれば、ここはほとんど使うことない。気付かずに全然集まってない場合は、採掘と同様にスキル10の巨大メーカー解放してからがいいだろう。
ここにはキノコとしては一番高いマツタケが生える。いい儲けになる。
水耕プラント
これは希望側かもしれん。紹介する順番適当なんだ。虚無の果てしなく広い心で許して欲しい。
本当にがんばった。マジメにオリハルコン集め辛かった…。それに見合うものではある。
季節関係なく育てられる、いわゆる温室。さらに!水やりが必要ないという夢の設備!
9×9で数も悪くない。もう畑はこれだけでいいんじゃないかな。
ついでにこのプラントを別の場所に移せば、元の場所にまぼろしの木がよく生える。
ただ、ここまで苦労して修理した頃には、特に育てる作物もなく、木もほとんど必要ないという事。自己満足…かな。
季節の畑
コロポンポイント(だったかな?)を使って、祠でお祈りすると各季節の畑が解放される。
100ポイントはかなり大変だが、ずっと同じ季節なので果樹を育てるには最適!自由な畑がそこにあるんだ!
中々の広さ!最初の家の回りくらいはある。これだけあれば十分!
…だけどね、種売ってる雑貨屋さんね、その季節のものしか販売してないんだ。
畑があってもタネ無しではどうにもできない。一年分買い込んでおくか、タネ製造機(名前忘れた)を大量に設置して自分で用意するしかない。
タネ製造機は、23時間かけて1つの作物から2つタネが作れる。メーカー祭り始まるよ!
だが、最初に書いたように、タネさえ準備できれば永遠に生り続ける果樹園にできる。
さらに、ここにはメーカーや動物小屋が置けるので、工場や牧場としても使用できる。木や草が勝手に生えないのも嬉しい。特に果樹のない冬の畑はそのように使うといいだろう。
私は果樹+マツタケ栽培所として活用している。
畑としては残念ではあるが、使い道がないわけではない。牧場回りをスッキリさせられる手段の1つである。
ユニコーン!
ユニコーン、行きます!
なお、見た目だけでスピードは普通のウマと全く変わりない。ちょっと優雅な気持ちになることが大事。
なお、バイクしか使わない模様。
家のアップグレード
最初の家、ログハウス。
ここは隅っこに展示品2つ、床にたった4つしか置けない残念な家だった。冷蔵庫は1ページ24種類。
次から本格的な家になる「小さな家」。素材は妥当。まぁまぁこんなもんでしょ。
広くなっても家具はスッカスカ!
家具置ける場所が、4マスから15マスに大幅アップ!これだけでどうやって飾れというのか!
冷蔵庫は2ページになり、少し余裕ができた。
まだまだ残念な家。冷蔵庫さえガマンできるなら、ここで止めておいたほうがいい。
次は2階建てになる「大きな家」!素材はまぁわかる。結婚もしたし、このくらいの広さが必要だろう。
はい。2階建てになりベッドが2階になった。ロード挟んで2階だよ!時間かかるから使いにいんだよ…。備え付けのベッドなどは移動できないからね。
かなり広くなるも、やっぱりスッカスカ!だが、だいぶ家具を置くスペースは相当増えた!展示棚も十分。これだけあれば…まぁ及第点というところか。それなりに飾り付けを楽しめる。
冷蔵庫は3ページでかなりの食材入れられる。料理しないけど。
さて、本当の虚無、見せてやろうか?最後のアップグレードとんでもねぇぞ?
最後「豪華な家」!!素材の数は頭オリーブ(頭おかしいと同義語)。とんでもなく時間がかかった。でも、これだけ使えばすごいものが…
おわかりいただけるだろうか?
床が変わったよね!豪華だ!
はい。1階横にほぼ自由(?)に使える部屋が追加されただけです。他はスペースに変わりありません。
↑見ての通り、ラグの上にはアイテム置けず、家具の向き回転も出来ず、結局残念な配置にしかできません。
広くなっても妻の部屋すらもなく、もちろん子ども部屋も無い。雑に家具もなにもない、ただの箱がくっついただけ。
冷蔵庫はいつもどおり1ページ増えて4ページ。妻はキッチンに立つことないけどね。
めちゃくちゃ苦労して素材集めた結果がコレ。
このゲームをプレイして、一番虚無感を感じたのがこれだった。虚しい…。
そして、このゲームを終了した。さようならオリーブタウン。ありがとう、娘ちゃん……
あとがき
エンドコンテンツはこんなもんかな?覚えているのはこのくらい。
そういえば服関係もあったね。一切着替えしなかったや…。
だいたい遊び尽くせたんじゃないかな。これほとんどのプレイヤーは途中で投げるでしょw
子供関係だけは本当にやってよかった。家最大まで上げた後だったからね。本当に最後の最後で救われたよ。
一日しか子供の活動見てないけどね。もしかしたらもっと作り込んであるかも?そう考えると全ての作業から解放された今、ここからが本当のこのゲームの始まりかもしれんな。
あれ?なんか楽しそうに思えてきたぞ?
最後に本当に大切なものを見つけられた気がする……
さぁ!モンハンやろうぜ!!