工場物語に疲れた方へ…
絶望の大地から引っ越して違う世界で遊びましょう!
PSストアでインディーズセール(2021年3月10日まで)もやっています!
目次
販売中のオススメ
ルーンファクトリー4スペシャル
これも一応、牧場物語系かな。本家公式の外伝シリーズ。Switchのみ。
ファンタジーRPG要素が強い。とにかくカブを育てろ。
主に農業でお金を稼ぐ。装備やアイテムを整えてダンジョンを攻略する。
しっかりとストーリーがある。ファンタジー好きにはオススメ。
やりこみ要素も豊富。たしか最大レベル50000だったかな?ガッツリ遊べることは間違いない。
定価の5,478円。以前トライアル(期間限定無料)になったことがある。ほとんどセールはやらない気がする。もしかしたら5の発売前にやるかも?
Stardew Valley
牧場物語の完全オマージュ。熱狂的な海外ファンの方が一人で作り上げた神作品。
2Dドットと独特のキャラデザさえ大丈夫なら間違いない。
ただ、こちらも某工場物語のようにメーカーがある。1回分ずつ入れるのは変わらない。でも、見た目ちゃんとしてるし、範囲は1マスで室内にも置ける。種類がそこまで多くないので、そんなに煩わしくはない。
発売からだいぶ経つが、未だにコンテンツアップデートが続けられている。2020年末に大型アプデが行われ、最近CS版も対応された。また次の大型アプデの予定があるとのことで、まだまだ新しい楽しみが増えそう。
PSストアでは50%オフの753円。Switch/Steamでは現在定価の1,480円、よくセールになる。スマホ版も販売中、タッチ操作に慣れればそう悪くないみたい。
PSストア ニンテンドーストア Steam APPストア Google Play
きみのまち ポルティア(My Time At Portia)
3Dの牧場物語。どちらかというとルーンファクトリーより。
どことなく某物語に一部キャラが似ているような気がする。
農業、牧場もできるが、工場要素が強い。
クラフトは設備にアイテムを複数回分入れられる。朝に入れておけば夜まで放置でも大丈夫。
PSストアは60%オフの1,342円。Switch/Steamは定価の約3,000円、こちらもよくセールやってる。
PS4版はそんなに気にならないが、Switchは少しロードが長いとの声がある(アプデで少し改善した?)。街はオープンワールドでシームレス、そんなにロード頻度は多くない。そこまで気にするものではないかも。
Re:legend
現在Steamの早期アクセス。
ルーンファクトリー系。キャラがかわいい。
モンスター育成が主な特徴。戦闘だけではなく、農業も手伝ってくれる。育て方で個性がでる。
ようやくBetaで日本語が追加されたらしい。このベータ版で日本語を選択後、通常版プレイで日本語のまま通常版が遊べるみたい。
日本ではどうなるかわからないが、2021年春にPS4/Switchで発売予定。
Harvest Moon: Light of Hope
Harvest Moon(牧場物語)。そのまんまである。
Steamで発売され、その後PS4/Switchで販売されている。…海外だけな。
日本ではタイトル的にNGだとかで、Steamで買うことができない。海外アカを作ればいけるみたいだが、そもそも英語読めんわ。
CS版は北米輸入版を買えばいい。ただし、もちろん英語だ。
しかし、開発は日本の「アプシィ」というねw
本家もう邪魔しないでくれ…。
2021年~2022年予定の気になるゲーム
ルーンファクトリー5
Switch 5月20日 ¥7,678(税込)
やはりこれでしょう!本家がもうアレだから、この作品に期待するしかない!希望はここにあったんだ…。
だが、正直不安要素がないわけではない。むしろ不安だ。
3月4日20時から公式生放送が配信される。詳細
内容はまだわからないが、「最新情報満載!」ということで、チェックしておいたほうがいいだろう。
Coral Island
PC 2021年予定 価格未定
本家はもう終わった。スターデューバレーのグラフィック綺麗な感じ。
海底を探索できるというのが新しい。
海外製なので見た目は好みが分かれるところ。でも、日本語対応予定なのは珍しい。ありがとう!
かなり期待している!正直、これが今年の大本命。
My Time at Sandrock
PC 2021年春予定 価格未定
ポルティア開発の最新作。早期アクセスになるようだ。
日本語にするなら「きみのまち サンドロック」か。
ほぼポルティア。独特のキャラデザは少し馴染みやすくなった感じがある。
今は日本語非対応になっている。対応まで少しかかるかも。
Roots of Pacha
PC/Switch 2022年4月予定 価格未定
「石器時代のStardew Valley」と言われている。まさにそのとおり!
キャラクターかわいい。ドット絵が実に心地よい。
めちゃくちゃ面白そう!こういうのでいいんだよ!
クラウドファンディング(Kickstarter)により開発している。一定の寄付でアルファテストに参加できる。英語読むのが怪しいが、2021年3月26日から参加できるとか?
ベータに参加できるプランもあるようだ。
だが、現在は日本語には対応していない。英語が読めないと厳しいだろう。
SteamとSwitch同時発売予定。PS4/Xbox Oneは少し遅れて発売予定。これも日本でどうなるかわからない。
十分なお金と日本語化希望の声が届けば、そのうち対応してくれるかも。いや、対応してください!お願いします!!
Harvest Moon: One World
PS4/Switch 2021年3月2日 ※海外のみ
Harvest Moon新作。こっちが本家かもしれんね…。
こちらは開発「Natsume」らしい。日本の「ナツメアタリ」の海外子会社みたい。「Harvest Moon」シリーズを何作も手掛けているメーカー。
当然日本では発売されない。北米版しかない。英語読みたいです。
あとがき
むしゃくしゃして紹介した。こんなにいいオマージュ作品があるのに、本家は一体なにをやってるのか……。
もう本家には期待できないし、する必要もない。宣伝にばかり金使って全然ダメだ!これからは海外インディーに任せよう。
そうは言いつつも「ルーンファクトリー5」には期待したい(まるで成長していない…)。4をトライアルでプレイしてめっちゃ面白かったんだ!頼むぞ…。
それまでにゲーム空いたら「Re:Legend」やろうかな。やっと日本語できるみたいだし面白そう。Steamの批判が多いのは、日本語非対応についてみたい。バグが多いのは…慣れてるから大丈夫!
あとは「Coral Island」。もうすぐ発表ありそう。時期さえ大丈夫なら即買いだ!
「Roots of Pacha」もいいよねぇ。まだまだ先だけど、早くも来年の楽しみができた!日本語ではやく遊びたい!
ほのぼの生活がしたい。ただ、それだけなんだ。