もう4月!もう4月!!!!
South of Midnight!Steel Seed!インディ・ジョーンズPS5版!餓狼伝説!Days Goneリマスター!Forza Horizon5PS5版!
注目ソフト
目次 [非表示]
- 1 ローンスター (4/3)
- 2 South of Midnight (4/9、4/4)
- 3 Commandos: Origins (4/9)
- 4 オールインアビス イカサマサバキ (4/10)
- 5 スター・オーバードライブ (4/10)
- 6 プログレスオーダーズ (4/10)
- 7 Steel Seed (4/10)
- 8 プロミス・マスコットエージェンシー (4/11)
- 9 自由の鎖(Chains of Freedom) (4/15)
- 10 Lushfoil Photography Sim (4/15)
- 11 インディ・ジョーンズ/大いなる円環 (4/17、4/15)
- 12 Bionic Bay (4/17)
- 13 Mandragora: Whispers of the Witch Tree (4/17)
- 14 Rusty Rabbit (4/17)
- 15 ファントムブレイカー:バトルグラウンド アルティメット (4/17)
- 16 LUNAR リマスターコレクション (4/18)
- 17 餓狼伝説 City of the Wolves (4/24、4/21)
- 18 HUNDRED LINE -最終防衛学園- (4/24)
- 19 Clair Obscur: Expedition 33 (4/24)
- 20 Dolls Nest (4/24)
- 21 Days Gone Remastered (4/25)
- 22 Forza Horizon 5 (4/29、4/25)
- 23 Towerborne (4/30)
- 24 あとがき
ローンスター (4/3)
Switch/PC 4月3日 ¥1,700(税込)
※Steamでは早期アクセスとして販売中。今回正式版リリースで日本語にも対応。
ターン制ローグライク戦略
『ローンスター』は、数式をテーマにしたターン制のローグライク戦略ゲームです。数式を基に具現化された100種類以上のパーツを使い、独自のスターシップを構築して敵と戦います。
独特のデュエルバトル
敵味方がそれぞれのスターシップの砲管にエネルギーを蓄え、1対1で勝負します!これはローンスター宇宙認定の決闘の方法で、正々堂々と行われ、奇襲はありません。
スターシップの無料提供!
"協会に参加したいハンターの皆さんに、協会は無料で宇宙船を提供します。
現在、協会は2種類のスターシップを提供しており、第3種類の宇宙船は緊急開発中で、間もなく出撃します。
どのスターシップも独自のアドバンテージを持ち、100種類近くの専属部品を持っています。(PS:協会は初期部品のみを提供するので、残りの部品はハンターたちが旅先で自分で探して入手してください。)"
大量のパイロット
"ローンスター宇宙最大の賞金稼ぎ組織として、協会の名の下には数十人の宇宙飛行士がいます。
すべての飛行士が協会のテストに合格し、専属の特長だけでなく、大量のランダムの天賦もあり、毎回の決闘体験がユニークであることを保証します。
また、協会の飛行士募集は継続中で、続々と新しい飛行士が採用されるでしょう。"
充実した休暇
"協会はローンスター宇宙の労働保護法を厳格に遵守し、多くのバウンティハンターに十分な休暇を提供しています。
任務を完了するたびに、協会は有給休暇を提供します。
休暇中、ハンターは奇妙な事件に遭遇し、その中で選択して、資源を獲得します。休暇を楽しんでください!"
大量の部品と宝物
"広大なローンスター宇宙では、ユニークな目的を持った何百種類もの宝物を発見することができます。専用ユニットや多彩なスペースシップの数々に、最初は圧倒されるかもしれません。
しかし、心配はいりません!協会の情報センターでは、宇宙に存在するほぼすべてのユニットと宝物のデータを綿密に収集し、便利な百科事典にまとめました。この資料が、真に個性的なビルドを作るための指針となるに違いないでしょう!"
敵を知り、己を知れば、百戦して殆うからず
"協会の情報センターは、ローンスター宇宙で指名手配犯100人近くの情報を把握しており、その中には極度に危険な首領級犯罪者15人が含まれています。出勤前に犯罪者の情報を調べて、決闘戦略を調整することができます。協会情報センターがハンターの決闘を支援します!
将来現れる新たな指名手配犯について、協会の公告に掲載しますので、定期的に調べてください。"
Steam早期アクセスでは非常に好評となっている。
ダウンロード版
South of Midnight (4/9、4/4)
XSX|S/PC 4月9日 ¥5,390(税込)
※Xbox Game Passに含まれている。
※Premium Editionは最大5日間の早期アクセスがあり、4月4日からプレイ可能。
アクションアドベンチャー
過去を解きほぐせ
「Contrast」や「We Happy Few」のクリエイターが贈る「South of Midnight」は、アメリカのディープサウスを舞台にした、魅力あふれる三人称視点のアクションアドベンチャーゲーム。
主人公の名はヘーゼル。不気味ながらも幻想的な世界を探索し、アメリカ南部の民話に登場するクリーチャーと遭遇する。故郷が災害に襲われ、ヘーゼルは、壊れた絆と魂を癒す魔法を操るウィーバーとなった。この新たな力を身につけたヘーゼルは、恐るべきクリーチャーに立ち向かい、自身の家族が共有する複雑な過去を紐解いていく。運がよければ、故郷のように感じられる場所にたどり着けるだろう。
ダークモダンな物語
プロスペロをハリケーンが襲った。ヘーゼルは南部ゴシックの記憶の世界に引き込まれ、母を救い故郷を守る旅に出ることになる。そしてヘーゼルは、この現代の物語を通じて、家族、歴史、遺産の重さと自分自身のアイデンティティに葛藤していく。
伝承上のクリーチャーに立ち向かえ
古の力によってクリーチャーを復活させ、そのクリーチャーが苛まれている心の傷を解明しよう。魔法を駆使して恐るべき幽霊と戦い、南部の多様な地域を探索し、グランドタペストリーの裂け目を修復しよう。
ゴシックサウスの魅力あふれる美しさ
緑豊かで朽ち果てたプロスペロ郡を冒険し、そこに住む人々と交流しよう。南部の複雑で豊かな歴史にインスパイアされた、作り込まれたグラフィック、感動的なストーリー、没入感のあふれるBGMがあなたを待っている。
ダウンロード版
※Xbox Game PassはPremium Upgrade Edition(1,650円)でアップグレードできる。
通常版(MSストア) Premium Edition Premium Upgrade Edition
Commandos: Origins (4/9)
PS5/XSX|S/PC 4月9日 ¥7,700(税込)
※Xbox Game Passに含まれている。
※Steamは10日発売。
リアルタイムステルスタクティクス
『コマンドス』は、第二次世界大戦のヨーロッパを舞台に、連合国の特殊部隊「コマンドス」を指揮し、戦線突破、護衛、破壊工作、暗殺といった極秘ミッションに挑む見下ろし型のステルスRTSです。
1998年の誕生以来、世界中のプレイヤーを魅了し続けた伝説のシリーズが、20年の月日を経て前日譚『コマンドス オリジンズ』として復活します。
プレイヤーは“グリーンベレー”ことジャック・オハラをはじめとする6人の仲間を指揮して、作戦目標に応じた最適な戦力を投入し、情報収集、破壊工作、要人暗殺などの極秘ステルスミッションを秘密裡に遂行。
北極の氷原からアフリカの砂漠、東部戦線まで、過酷な戦場がプレイヤーを待ち受けています。
【『コマンドス オリジンズ』の主な特徴】
・「コマンドス」流ステルスストラテジー
ドイツ国防軍への妨害工作や連合国の支援などの極秘ミッションを遂行せよ。重要拠点に潜入し、コマンドスを単独または複数同時に指揮しながら、戦術的なアプローチで作戦を成功へと導こう
・6人のコマンドスを使いこなせ!
各キャラクターには特定任務に適したスキルや道具が備わっており(ピッキングや狙撃、敵を引きつけるなど)、作戦成功のためには各キャラクターの能力を熟知し、効果的に連携させることが求められる
・緊張感のあるゲームループ、高いリプレイ性
戦略を練り、試行錯誤しながら困難に挑み、各キャラクターの能力を駆使してミッション攻略を目指せ。予測不能な事態にも柔軟に対応しながら、針の穴に糸を通すような高難易度プレイに挑むもよし、クイックセーブを駆使してトライ&エラーを重ねるパズル的な攻略を楽しむもよし、自由な発想で戦略を組み立てよう
・成功か、死か
敵陣の視界の範囲を示す“ビューコーン”が死との境界線。警戒箇所を確認し、戦闘回避、陽動、アサルトなど、臨機応変な判断力と戦術眼が求められる。コマンドスが一人でも絶命すればゲームオーバー。失敗は、許されない
・欧州戦線の最前線へ
凍てつく北極圏、砂漠気候のエジプト国境、そして苛烈な東部戦線…14の過酷な戦場とミッションがコマンドスたちの行く手を阻む
・「コマンドス」は独りではない!
ローカル画面分割、オンラインでの協力プレイに対応。仲間と共にコマンドスを操りミッションコンプリートを目指せ!
ダウンロード版
※XboxはXSX版とPC版で分かれているので注意
※PSストアでは9日23時となっている。他はわからない。
パッケージ版
※パッケージ版は2025年5月22日発売予定。
オールインアビス イカサマサバキ (4/10)
PS5/Switch/Steam 4月10日 ¥2,090(税込)
ポーカーバトル推理ADV/RPG
――全てを賭けて、あなたは勝つのだ――
ギャンブラーとしての成功を目指す
ポーカーバトル推理アドベンチャー/RPG
このゲームは、ギャンブルで勝つことが全ての”街”で、ギャンブラーとしての成功を目指すポーカーバトル推理アドベンチャー/RPGです。
さまざまなスキルを用いてポーカーで無双し、”街”を支配する魔女たちのイカサマを暴き、オールイン(チップ全額を賭ける行為)を駆使して破産させ、ギャンブル特区の覇者となりましょう。
ーーーーー
ポーカーバトル
本作のバトルはテキサス・ホールデム風の、1対1のなんでもありのポーカーライクカードゲームです。
相手の持ちコインを0にすることで勝利となります。
・スキルの発動
アスハはギャンブラーとしての才能を発揮する様々なスキルを扱えます。
スキルを使うと、ポーカーの手役を制御したり、相手の手札を看破したり、 ポーカーを有利に進めることが可能になります。
・オールイン(全賭け)
オールインは、持ち金のすべてを用いて決着を目指すコマンドです。
あらゆる手段で有利な状況を作り上げ、このコマンドで対戦相手を破産させましょう。
・魔女との対決
「魔女」は、各章に存在するボスキャラクターたちです。
ポーカーの凄腕揃いですが、対決の前にしっかりと準備を行ってイカサマを暴き、
必殺のオールインで魔女を奈落の底に沈めましょう。
・”街”
舞台となる”街”では、様々な情報を得ることができます。
魔女たちのイカサマの真相に繋がるネタを手に入れ、復讐を果たしましょう。
また、街中にいるギャンブラーたちをカモにしてお金を荒稼ぎしたり、規定回数に勝利することで報酬を得られる「ポーカーロワイヤル」で連勝することで、スキルの入手に必要なポイントや貴重なアイテムを獲得し、ギャンブラーとしての格を上げることができます。
勝負に勝った後には、豪遊するのがギャンブラーとしてのマナー。
稼いだお金は「club ALL OUT」で派手に遊んで使いまくり、運気を上げて次のバトルに備えましょう。
・決戦までに魔女のイカサマネタを探す
街にいる普通のギャンブラー相手はまだしも、支配者である魔女たちは、対決中に鉄壁のイカサマを使ってくるので、
彼女たちのイカサマを破らない限り勝利することは絶対にできません。
街を隅々まで探索して手がかりを集め、イカサマの正体を暴きましょう。
・ストーリー
流れ者の自称天才ギャンブラー、瀬名原アスハはチンチロリン、麻雀、花札、パチスロなどあらゆる賭場を荒らしまわっていた。
ある日、彼女はギャンブルがすべてを支配するギャンブル特区”街”の存在を知る。
最強のギャンブラー集団を名乗る「魔女」たちが支配するこの街で、アスハは、生涯初の敗北を経験する。
「魔女」たちはイカサマを駆使し、アスハを地の底まで叩き落としたのだ。
自称天才ギャンブラーの名にかけて、アスハは魔女たちの打倒を決意。
魔女の園であるコロシアムに乱入し、魔女たちに戦いを挑むーー!
Steam Demoは非常に好評となっている。
ダウンロード版
スター・オーバードライブ (4/10)
Switch 4月10日 ¥3,960(税込)
オープンワールドSFアクションアドベンチャーゲーム
ハイスピードな冒険へ飛び込もう!
行方不明となった恋人より送られてきた遭難信号を追って、未知なる惑星に降り立った青年バイオス。相棒のホバーボードとショルダーキーボード(キーター)を頼りに、探索×戦闘×謎解きで謎の塔に囚われた恋人を救い出そう。
【探索】
4つの異なる環境を持つ、170㎢の広大なオープンワールドをホバーボードで駆け巡り、惑星の秘密を解き明かそう
【戦闘】
惑星に住まう獰猛な巨大生物をホバーボードで追い、キーターを駆使して討伐しよう
【謎解き】
地下に眠る炭鉱を探し出し、キーターの持つ能力を活用して坑内のパズルを解こう
■超高速のホバーボードを相棒に惑星を縦横無尽に駆け巡ろう!
奇妙な惑星での冒険の相棒は、超高速のホバーボード。惑星に住まう凶悪な生物に立ち向かうには、武器のキーターの強化が欠かせない。ワールド各地で入手できる様々な能力を駆使して、激しいリアルタイムの戦闘を繰り広げよう。
■壮大なオープンワールドの惑星を冒険しよう!
Nintendo Switch™の画面の中に、4つのエリアから成る壮大なオープンワールドでの冒険を美しく表現。近未来の空気感まで伝わるグラフィック、息をのむ3Dアクション、そして没入感のあるゲーム体験が実現。
ダウンロード版
パッケージ版
プログレスオーダーズ (4/10)
Switch/Steam 4月10日 ¥2,970(税込)
ギルドで過ごすファンタジーRPG
数多の冒険者たちが集うギルド<レギオン>
ギルドマスターとして仲間たちを支えながら
あなただけの物語がはじまる!
天涯孤独の主人公は祖父の手紙を見つけたのをきっかけに、祖父の痕跡をもとめてギルド<レギオン>へとやって来た主人公。
ギルドに祖父の姿はなかったが、情報を集めてもらうことを条件に、ギルドで働くことになる。
ギルドの職員になる為の儀式で、対象の目を通して物事を見聞きできる『千里眼』の能力を手に入れる─。
主人公は男性と女性で選択が可能。
3Dで繰り広げられるギルドを拠点に、鍛冶屋、道具屋、菜園などの各種設備を用いて個性豊かな冒険者を支援しよう。
複雑なダンジョンは自動で各パーティが進行し、モンスターとエンカウントすると介入するか選択が求められる。
介入すると手に汗を握る戦略的な先読み「リーディングコマンド」バトルが展開。
介入せずに戦闘を冒険者たちに託して他の作業に没頭する事も可能!
<パートナー>は男性3人と女性3人の合計6人。
親密になるとそれぞれのストーリーが展開する。
お気に入りのパートナーと仲良くしながら、ギルドを盛り立てていこう!
ダウンロード版
Steel Seed (4/10)
PS5/XSX|S/PC 4月10日 ¥???
※Steamは11日発売。
ステルスアクションアドベンチャー
『スティールシード』は、人類が絶滅の危機に瀕しているダークなSF世界を舞台にしたステルスアクションアドベンチャーゲームだ。主人公のゾーイと、相棒の飛行ドローンのコビィと共に、人類存続の鍵と答えを求めて、危険な地下施設の深淵を調査しよう。
没入感あるダークなSF世界
主人公の興味深い進化と対をなす、BAFTA受賞作のシナリオライターであるマーティン・コルダが改訂・編集した魅力的で奥深い物語体験。
ステルス:戦わない戦闘術
ステルスベースのテクニックを駆使し、ロボットや警備員に気づかれずに敵対的環境の施設を探索しよう。効率的な動きを極めれば、一部の遭遇を完全回避することも可能だ。
コビィ、一生一緒のドローン
『スティールシード』のマスターキーであり、単身で危険な地下施設を旅するゾーイのガイド役。一人と一機は強力タッグを結成し、あらゆる戦いに新しい何かをもたらす。
機動的かつ俊敏に
ゾーイのパルクールのスキルを駆使して地下施設を駆け巡り、戦術的優位を得よう。ロボットが制御する人工の深淵から、開放的な自然環境まで、危険はいたるところに潜んでいる。
ダウンロード版
※PSストアでは10日23時となっている。他はわからない。
プロミス・マスコットエージェンシー (4/11)
PS5/XSX|S/Switch/PC 4月11日 ¥2,800(税込)
※Switchだけ10日発売になっているけど、時差で11日になりそうな気がする。
オープンワールド+マスコット事務所経営+犯罪ドラマ
呪われた町を探索し、新たなマスコットを採用して、みずからの島流しの謎を解き明かそう!
オープンワールドで繰り広げられる、心揺さぶる物語体験がギッシリ詰まった「マスコット事務所経営シミュレーター」。この世界でマスコットは単なるゆるキャラではない、予測不可能な自然の摂理なのだ! 混沌の町に足を踏み入れ、陰謀を暴き、軽トラをカッ飛ばして、全てにカタをつける――それがプロミス・マスコットエージェンシーだ!
犯罪と陰謀のドラマ! 追放されたヤクザに何があったのか?
追放されたヤクザの若頭・ミチは、忌み地・カソ町に潜伏し、倒産寸前のゆるキャラ派遣事務所を引き受ける羽目になった。全くの新生活にとまどう中、ミチは事務所を立て直し、追放の裏に隠された陰謀を暴き出すことができるのか? そんなミチを助けてくれるのは、事務所の副支配人で、ゆるキャラ生物「マスコット」のピンキーだ。
おんぼろ軽トラに乗り込んで、新天地の「秘密」をくまなく探検だ!
新天地のカソ町を、"田舎で最も頼れる乗り物”軽トラで探索しよう。この軽トラ、おんぼろとはいえ改造可能な頼れるヤツだ。走り回れば、町のあちこちで多くの発見が待ち受けている――新しい友人と出会ったり、アイテムを見つけたり(壊したり!)、ビジネスチャンスを嗅ぎつけたり…。そして何より重要なのは、マスコットを見つけて事務所にスカウトすることだ。
マスコットに「中の人などいない」! 不思議な知的生物と、心を通じ合わせることができるか?
「マスコット」は、皆さんご存知の通り、有史以来ずっと人類と共存してきた知的生物だ。町に多数いるマスコットたちも、それぞれに希望・夢・欲望を持っている。スカウトするには、それらを十分理解した上で、交渉しなければならない。お金が欲しいマスコットもいれば、名声を求めるマスコットもいる。コンビニおにぎりを食べたいだけの者、全世界が地獄の業火に焼かれる様を見たい者…あなたのお気に入りはどのマスコットだろう?
頑張れマスコット! 受けた仕事は確実に成功させるんだ!
事務所にスカウトしたマスコットには、訓練を受けさせて、様々な仕事に行ってもらおう。成功すれば、お金を稼いで経験も積み、さらにはプロミス・マスコットエージェンシーの名前を広く知らしめてくれること間違いなしだ! ただし、現場はいつも予測不可能なトラブルだらけ――狭い出入り口、キッチンの火災、恐ろしい悪霊などなど、危険が至るところに潜んでいる。 そんな時に頼りになるのが「ヒーローカード」。カソ町で出会う様々なキャラクターの表したこのカードは、上手く使えば、マスコットはどんな困難にも打ち勝って、感謝の気持ちと十分な報酬を手に入れられるだろう。
凸凹コンビ「ミチ&ピンキー」! 二人で謎を解き明かし、マスコットの安住の地を作り出せ!
ダウンロード版
※PSストアは11日3時となっている。
自由の鎖(Chains of Freedom) (4/15)
PS5/XSX|S/PC 4月15日 ¥???
ターン制タクティクス
架空のディストピア風東欧の国を舞台にした、スリリングなターンベースのタクティクスゲームに足を踏み出そう。エリート軍事部隊を率いつつ、困難と欺瞞、倫理的ジレンマに満ちた危険なミッションを遂行するのだ。
国を脅かす陰謀に深く関わりながら、あらゆる行動に正確さが求められる危機一髪のタクティカル戦闘を行うことになる。さまざまな種類の武器や装備でチームを整え、絶えず変化するチャレンジをこなせるようスキルを調整し、決断力を極限まで試される緊張感あるミッションに立ち向かおう。国の運命を自分の手にゆだねられた世界で、真実を見極めねばならない。
ターンベースの戦闘
一歩間違えれば敗北が待ち受ける戦闘で、一つ一つの動きを綿密に計画しよう。あらゆる決断が結果につながってゆく。部隊メンバーのユニークな能力を活用して、機動力や火力で敵を圧倒しよう。
先が気になるストーリー
逃亡した科学者、マインドコントロール血清、腐敗の縁で揺らぐ政府が絡む、複雑なプロットを解き明かそう。国を守るため、幾重もの陰謀と裏切りの層を剥いでゆくのだ。
生き延びるための装備
ミートフックや斧から、火炎放射器、迫撃砲まで、さまざまな武器で部隊を武装し、世界のあちこちで見つかるバイオクリスタルを多彩に組み合わせてキャラクターのユニークな能力を強化。弾薬を拾い、回復キットや火炎瓶などの各種消耗品を活用して、常に脅威にさらされる世界に適応し、うまく生き延びよう。
終末後の世界
世界が終わりを迎えたあとの架空の東ヨーロッパで、薄汚れた廃墟の都市から森林に隠された研究所、厳重な軍事基地まで、ミステリアスな雰囲気あふれる地域を探索。
ダウンロード版
Lushfoil Photography Sim (4/15)
PS5/XSX|S/Steam 4月15日 ¥???
※Steamは16日発売予定
写真撮影
自由に散策
美しい景観を誇る、世界中のさまざまな場所を細部まで忠実に再現した風景の中を散策してみませんか。一式の機能が搭載されたゲーム内カメラを使って、目の前に広がる美しい眺めや綺麗な風景を散策しながら写真撮影をしましょう。それぞれの環境に、視点や物を見る感覚が優れているプレイヤーに対して、ちょっとしたサプライズを提供するアイテムや、忍耐強く、観察力の鋭いプレイヤーなら見つけられるアイテムが隠されています。
ライセンスを取得した世界中のアーティストの楽曲で構成される幽玄なアンビエントサウンドトラックによって、さらに居心地の良い、安ぐ雰囲気に包まれた『Lushfoil』の穏やかな世界を散策しましょう。
完璧な一枚を撮影
ゲーム内に搭載されたカメラには、プロ仕様のリアルなデジタル一眼レフカメラに匹敵する数々の設定が備えられています。オート/マニュアルフォーカス、フラッシュ、露出、コントラスト、ホワイトバランス、絞り値(F値)、連写に加え、写真全体を細部までクリエイティブに仕上げることを可能にする各種エフェクトも、見事に再現されています。さらに、光の角度や霧、雪、風、雨の手動調整など、撮影する写真に合わせて被写体となる環境を調整できるツールも備えられています。
通らぬ道を散策
ゲーム内のさまざまな場所を散策し、アンロックできるカメラを探し、独自の視点で世界の新たな一面を撮影しましょう。ゲーム内には、空に飛ばし、風景を上から見下ろして撮影できる一人称視点ドローンや、完璧な一枚を撮影するため水上を移動できるボートが隠されています。
美しさを求めて最適化された世界
風景はすべてUnreal Engine 5でゼロから制作され、視覚情報が忠実に再現されたリアルで美麗な世界を体験していただくために、効果的に最適化されています。高度なグラフィックスカードのメリットを最大限に活用し、さまざまなPC環境でゲームを実行できるよう幅広いカスタム設定を用意しています。
デベロッパー | 自己紹介
オーストラリア西部の都市パース出身のマットです。このプロジェクトには1人で4年間ほど取り組んでいます(2023年4月時点)。本格的にハイキングと写真撮影に取り組んでいる1人の人間として、このゲームの世界に閉じ込めようと全力を尽くしてきた空気感やディテールをプレイヤーの皆様にも楽しんでいただきたいと願っています。ゲームの中で心地良い体験をしていただければ幸いです。
ダウンロード版
※PSストアは15日22時となっている。他はわからない。
インディ・ジョーンズ/大いなる円環 (4/17、4/15)
PS5 4月17日 ¥9,680(税込)
※Premium Editionは最大2日間のアーリーアクセスがあり、15日からプレイ可能。
アドベンチャー
『レイダース/失われたアーク《聖櫃》™』と『最後の聖戦™』の間の時期を舞台にした一人称視点のシングルプレイヤーゲーム、『インディ・ジョーンズ/大いなる円環™』で、歴史上最大の謎を解き明かそう。時は1937年。邪悪な勢力が“大円環”につながる古代の力の秘密を求め、世界中を探し回っている。阻止できる者はただ一人… インディアナ・ジョーンズ™のみ。伝説の考古学者となり、映画さながらのアクションアドベンチャーに挑もう。数々の受賞歴を誇り、近年では「Wolfenstein」シリーズを手掛けたスタジオ、Machine Gamesが贈る本作品の製作総指揮は、Hall of Fameを受賞したゲームデザイナーのTodd Howardが務める。
君こそインディ・ジョーンズだ
インディ・ジョーンズになって、探検や没入感あるアクション、心躍る謎解きが満載の、スリルあふれる冒険の世界に飛び込もう。才能ある考古学者として、誰もが知るその鋭い知性、機転、そしてトレードマークのユーモアを生かし、敵たちと競い争いながら世界中を駆け巡り、史上屈指の謎につながる秘密を解き明かせ!
謎に満ちた世界が待ち受ける
マーシャル大学のホールやバチカンの中央部、エジプトのピラミッド、スコータイ朝の水中に沈んだ寺院などを旅しよう。真夜中に突然忍び込んできた謎の大男との対決。それは一見重要そうには見えない遺物の盗難事件に潜む、世界を揺るがす秘密を巡る大冒険の始まりだった。新たな仲間との出会いやお馴染みの敵との戦いを通じて魅力的なキャラクターたちと関わりながら、知識と機転で古代の謎を解き明かし、激しい戦いを生き延びよう。
鞭を使ったアクション
インディのトレードマークである鞭はもちろんメイン装備として敵の陽動や無力化や攻撃に使用できるが、単なる武器に留まらず、インディの移動時に最大の効果を発揮する。無警戒状態の見張りの頭上をスイングしてやり過ごしたり、壁をよじ登ったりして、美しい世界を進んでいこう。ステルスによる潜入、興奮の接近戦、そして銃撃戦を組み合わせて敵の脅威に立ち向かい、謎を暴け。
発見の精神
ストーリー主導型ゲームプレイとオープンマップがダイナミックに混ざり合う冒険を楽しもう! 内なる冒険心に身を委ね、解き明かさずにはいられない秘密や危険な罠、巧妙な謎に満ちた世界の探検に乗り出そう。あらゆるものには次の謎の手がかり… あるいは蛇が潜んでいるかもしれない。「…よりによって蛇だと?」
Steamでは非常に好評となっている。
XboxではGame Passに含まれている。
ダウンロード版
※PSストアは17日9時(プレミアムは15日9時)となっている。
Bionic Bay (4/17)
PS5/PC 4月17日 ¥???
2Dプラットフォームアクション
科学者が独自のテレポーテーション装置を使って、創造的な技術、棄権な罠、隠された秘密に満ちた古代のバイオメカニカルな世界から脱出するゲーム。
スワップメカニズムとリアルな物理システム
『バイオニックベイ』の中核にあるのは革新的な入れ替えシステムとリアルな物理システム。これらを組み合わせることで環境との新たなインタラクションが可能になる。重力の変更から、物体や敵との位置交換、移動、防御、攻撃まで、幅広く対応。ただし、燃やす、破壊、凍結、爆発、蒸発はしないようにご用心。
古代のバイオメカニカルな世界
独創的な装置や神秘的な技術、奇妙な住人たちが登場する古代のバイオメカニカルな世界に飛び込もう。高密度のピクセルアートスタイルと緊張感あるサウンドデザインで構成された広大なSFの風景に迷い込んで、古き世界の秘密を解き明かす挑戦に臨め。
オンラインモード:競技タイムアタック、ランキング、キャラクターカスタマイズ
他のプレーヤーのゴーストと競い合い、スピードを見せつけて置き去りにし、ランキングの頂点を目指そう。自分だけの科学者を作り出せるゲーム内機能を使い、注目を浴びつつスタイリッシュにプレイ。オンラインモードは新規イベントを伴って定期的にアップデートされるので、決して今のパフォーマンスに満足しないように。
ダウンロード版
※PSストアは17日16時となっている。Steamはわからない。
Mandragora: Whispers of the Witch Tree (4/17)
PS5/XSX|S/Switch/PC 4月17日 ¥???
2.5D横スクロールアクションRPG(メトロイドヴァニア+ソウルライク)
切り裂き、燃やし、怒りのままに突き進め。『Mandragora』はメトロイドヴァニアとソウルライクの要素を深く掘り下げた2.5D横スクロールアクションRPGです。魔女のランタンを灯し、闇の世界「エントロピー」に足を踏み入れ、現実をも切り裂きましょう。
個性的なソウルライクの横スクロールアクション
スキルが要求される2.5D横スクロールのステージを進みましょう。道が過酷なほど、得られるものも大きくなるでしょう。眼光鋭いケアテイカーから、ブレア島の吸血鬼まで、無慈悲で恐ろしき敵たちがあなたの前に立ちふさがります。
飲み込まれるようなダークファンタジーの世界
時代を超えた絵画風のアートワークと、Christos Antoniouによる壮大で独創的な音楽によって実現された、リッチで幻想的な世界にどっぷりと浸かりましょう。メトロイドヴァニア風の探索、壁の破壊、地上攻撃などのスキル、鈎付きロープを使った高所移動などを駆使し、あらゆる隠し要素を発見しましょう。
失われた人間性を巡る分岐する物語
伝説の「魔女のランタン」を手に入れ、現実の膜の裂け目を通り、異世界の「エントロピー」に侵入しましょう。高く評価されている作家、Brian Mitsodaによる不気味で没入感のあるストーリーではあなたが重大な選択をすることになります。
運命を切り開け
ヴァンガードやスペルバインダーなど、個性的なクラスの1つをマスターしましょう。作り込まれたキャラクター強化システムではスキルや能力をカスタマイズすることも可能。キャラバンに加入してくれる職人たちを集めて強化要素をアンロックしたり、強力な武器、防具、装飾品を作成して戦闘を優位に運びましょう。ゲームのクリア後には習得した技術や知識を活かして新たな難易度に挑戦することもできます。
ダウンロード版
PSストア MSストア ニンテンドーストア(検索) Epicストア
パッケージ版
※パッケージ版は2025年9月4日発売予定
Rusty Rabbit (4/17)
PS5/Switch/Steam 4月17日 ¥3,278(税込)
2.5Dサイドスクロールアクション
かわいいウサギ?・・・知らないね。
人類は氷河に覆われた地球を立ち去った。幾星霜を経て地球を支配したのは…ウサギ!?
人類が地上を去った後、ウサギたちは人類を「巨人」と呼び、残された巨大遺跡を「エントツ山」と呼び神聖視していた。その聖地を荒らし採掘する畏れ知らずな者たちは「錆掘」と呼ばれている。そんな錆掘である老ウサギの主人公スタンプは、エントツ山での採掘を日課としていた。
ある日のエントツ山の探索帰り、スタンプは「BB団」を名乗る錆堀チームと出会い、図らずも共にエントツ山の深部へと挑むこととなる。
道中、遺跡の中に複数散在する古代の情報記録端末「ディータム」の中から、スタンプは別れた娘のものと思われる記録を発見する。その記録は娘の危機を暗示し、彼がかつて信じていた世界の隠された真実を明らかにしていく。
多くの謎を解き明かし、娘の足跡をたどるため、スタンプは遺跡の奥深くへと旅を続けていく...。
・謎に満ちた設定
スリルと謎に満ちた巨大遺跡内を、上下左右に掘って掘って掘り進む爽快アクション!
・迷宮化した遺跡内をDig&Crash
忍者のように軽快なロボットアクションで、ブロックに埋めつくされ迷宮と化した遺跡内を掘って壊してお宝をゲット!
・RPGライクな成長とカスタマイズ
遺跡で集めたパーツと素材で強化し、宝を守る敵を倒して主人公を強化!
ダウンロード版
パッケージ版
ファントムブレイカー:バトルグラウンド アルティメット (4/17)
PS5/PS4/XSX|S・XOne/Switch/PC 4月17日 ¥???
ドタバタバトルアクション
このゲームは、かっこかわいい4人のキャラクター「美琴」「稚」「唯月」「柚葉」が
悪者のファントムに囚われた「薙」を救出するために異世界へと向かう物語で、
行く手を阻むファントムの手下たちをなぎ倒しながら全8ステージを戦い抜きます。
まるで格闘ゲームのような多彩なアクションと駆け引き要素があり、
さらに敵を倒すことでレベルが上がって、獲得したポイントでスキルを習得していく成長要素もあります。
キャラクターレベルとプレイヤースキルを上げて、「薙」を救出して元の世界へと帰還しましょう。
ゲームエンジンを一新
今作はUnreal Engine 5でゼロからリメイクし、滑らかな操作と派手な必殺技、豊かなオンライン体験を提供します。
協力モードと対戦モード
ローカルマルチプレイは最大4人の協力・対戦プレイが、オンラインマルチプレイでは最大6人の協力プレイと最大8人の対戦プレイが可能です。クロスプラットフォームのオンラインプレイで世界中のプレイヤーと共闘や対戦を楽しみましょう。
敵キャラクターも操作可能
「ファントムブレイカー:バトルグラウンド」ユニバースに登場する敵キャラクターもついにプレイアブル化。強いやつからザコいやつまで勢ぞろい。操作可能キャラは全部でなんと38体にものぼります! ストーリーモードでエンディングを見ることで、協力プレイや対戦プレイ時に操作できるようになります。
リマスターサウンドトラック
女性ロックバンドThe Phantom Breakersによってアレンジされた新しいサウンドトラック、もしくは旧作のクラシックバージョンを選択できます。
ストーリー
ここは日本の首都、東京。
謎の男ファントムは、封印された自らの強大な力を取り戻すべく暗躍していた。
彼は、特殊な力を持つ若者に、F.A(Fu-mension Artifact)という武具を与え、 戦いに勝てば望みを叶えるという甘言で戦いへと誘っていた。
なぜならF.Aの激しいぶつかり合いは、時空の歪みを起こし、 この世界とは別の世界へと通じる亀裂を生じさせる。
その亀裂が、やがては彼の力の封印を破ることとなるからだ。
ダウンロード版
※ほとんどまだストアページがなかった。↓日本語名で検索している。ストアによっては英語名「Phantom Breaker: Battle Grounds Ultimate」かもしれない。
PSストア(検索) MSストア(検索) ニンテンドーストア(検索) Epicストア
LUNAR リマスターコレクション (4/18)
PS4/XOne/Switch/PC 4月18日 ¥6,980(税込)
RPG
時代を超えたシルバースターの名作が、25年ぶりに待望の復活!
「LUNAR シルバースターストーリー」と「LUNAR 2 エターナルブルー」が現代のコンソールで蘇る!世代を超えて愛される2つの名作JRPGの世界へ飛び込もう。
「LUNAR シルバースターストーリー」
ドラゴンマスターを目指す青年アレスが、仲間と共に魔法皇帝に立ち向かい、世界征服への野望を打ち砕くべく壮大な冒険劇が繰り広げられる。
「LUNAR 2 エターナルブルー」
「LUNARシルバースターストーリー」から1000年後の世界を舞台に、ヒイロと仲間たちが謎の少女ルーシアと共に女神アルテナを探す旅に出る。行く手には、彼らを「魔王」として追うボーガンや白騎士レオが立ちはだかる。
この決定版では、グラフィックや音質、そして操作性がパワーアップし、90年代の懐かしさをそのままに、新たな感動を味わえます。日本語、英語、フランス語、ドイツ語に対応し、さらなる進化を遂げたリマスター版をぜひお楽しみください!
ダウンロード版
餓狼伝説 City of the Wolves (4/24、4/21)
PS5/PS4/XSX|S/PC 4月24日 ¥7,920(税込)
※予約特典で3日間アーリーアクセス権があり、21日からプレイ可能。
対戦格闘
【製品特徴】
1991年の誕生から、90年代の格闘ゲームブームを牽引してきたSNKの人気格闘ゲーム『餓狼伝説』シリーズ。1999年の『餓狼 -MARK OF THE WOLVES-』から26年の時を経て、シリーズ最新作『餓狼伝説 City of the Wolves』が登場! "
■興奮が加速する「REVシステム」を新搭載!
バトル開始から様々な特殊攻撃を繰り出せる「REVシステム」を新搭載!「REVアーツ」や「REVアクセル」、そしてS.P.G.ゾーンでは「REVブロウ」などが、「REVゲージ」の限界を超えるまで使用可能。「REVシステム」がバトルの興奮を加速させる!
■初心者から上級者まで幅広く楽しめる2つの操作スタイル!
テクニカルな操作スタイルの「アーケードスタイル」に加え、方向キーとワンボタンの組合せで必殺技や華麗なコンボが繰り出せる「スマートスタイル」が選択可能。格闘ゲームの初心者から上級者まで、自分の実力やレベルに応じてバトルを楽しむことができる!
■サウスタウンを舞台に、個性的なファイターたちが激突!
歴代人気キャラクターや新キャラクターなど17体に加え、シーズンパス1のDLCキャラクター5体の計22体の参戦が決定!
■1人プレイ用のRPGモードとして、「EOST(EPISODES OF SOUTH TOWN)」を新搭載!
欲望に満ちたサウスタウンを舞台に、様々な条件をクリアしながら経験値や報酬を獲得。レベルアップやスキル装備によってキャラクターを育成。各地のボスを倒してサウスタウン制覇を目指せ!
※「EOST」を楽しむには、インターネットに接続してアップデートをおこなう必要があります。
ダウンロード版
パッケージ版
HUNDRED LINE -最終防衛学園- (4/24)
Switch/Steam 4月24日 ¥7,700(税込)
“極限”と“絶望”のADV
”極限と絶望”の100日戦争が今、幕を開ける――
小高和剛と打越鋼太郎が初タッグで挑む、究極のアドベンチャーゲーム
◆15人の少年少女が学園を守り抜く
ある日「消えない炎」に包まれた「最終防衛学園」で目を覚ました「澄野拓海」たちは、司令官を称する「SIREI」から100日間学園を守り抜くことを命じられる。
襲い来る正体不明の敵「侵校生」 を撃退することが人類を救うのだという。
理不尽な戦争の裏に隠された真実とは――
◆新感覚のアドベンチャー×シミュレーションRPG
拓海の選択によって物語の結末が変わっていくマルチエンディングを採用。
シミュレーションバトルをストーリー演出として昇華し、戦略性と爽快感を融合した直観的操作を実現。
ダウンロード版
パッケージ版
Clair Obscur: Expedition 33 (4/24)
PS5/XSX|S/PC 4月24日 ¥7,480(税込)
※Xbox Game Passに含まれている。
リアクティブターンベースRPG
「今年もまた、彼女の手で人々が消える」
年に一度ペイントレスが目を覚まし、モノリスに描き出す。それは呪いの数字。その年齢にある人々は煙となり、消え去ってしまう。年々、呪いの数字は小さくなり、犠牲となった人の数が積み上がっていく。明日、彼女は目覚めて「33」を描き、私たちもまた最後の任務に赴く。ペイントレスを倒し、二度と死を描けないようにしなければならない。
第33遠征隊の旅が今始まる。
革新的なターン制RPG『Clair Obscur: Expedition 33』では、リアルタイムで進行する独自のシステムが、これまでにない没入感を戦闘にもたらす。ベル・エポックのフランスをモチーフにした幻想的な世界を旅し、恐るべき敵と戦おう。
リアクティブなターン制バトル
JRPGを進化させた本作では、ターン制バトルの核となる要素がリアルタイムアクションでさらに発展。装備、ステータス、スキル、キャラクターの連携を組み合わせて、プレイスタイルに合う自分だけの遠征隊を編成しよう。戦闘中にアクティブディメンションを開き、リアルタイムで回避、パリィ、カウンターを駆使しよう。攻撃のリズムを掴めばチェーンコンボを繰り出せ、フリーエイムで敵の弱点を狙うこともできる。
「明日は来る」
残されたのはわずか1年。ギュスターヴやマエル、遠征隊の仲間たちとともに決死の旅へ。ペイントレスによる死の輪廻を終わらせなければならない。これまでの遠征隊の足跡をたどり、その運命を明らかにせよ。第33遠征隊の仲間の特性を把握し、ゼロに等しい勝機を掴むべく、ともに力を合わせよう。
恐ろしくも美しい世界
謎めいた敵がはびこる魅惑の世界を探索。ヴィサージュ島から忘れ去られた戦場にいたるまで、驚くべき世界を旅して秘密や隠しクエストを見つけだそう。伝説の生物の中には、運命をともにする仲間になってくれる者もいる。特別な仲間を味方につけて新たな移動手段を獲得し、ワールドマップに隠された秘密のエリアを発見しよう。
『Clair Obscur: Expedition 33』はSandfall Interactiveによる初タイトル。Unreal Engine 5を用いた美しいグラフィック、心に響くサウンドと楽曲を体験しよう。
公式サイト(PS5)
※PS5版のみセガが販売、他はKepler Interactiveが販売。セガは大丈夫だと思うが、後々のアプデの対応が違ってくるかもしれない。
ダウンロード版
※PSストアは24日16時となっている。他はわからない。
パッケージ版
Dolls Nest (4/24)
Steam 4月24日 ¥2,160(税込)
カスタマイズ3Dアクション
人形
人形…
揺り籠の時は終わり
あなたはこれから産まれる
奪われた私の躰
捥がれた私の四肢
抉られた私の瞳
その一切を奪り還すために
私はあなたを産む
さあ 戦う準備が出来たら目覚めなさい
<ゲーム紹介>
『Dolls Nest』は、少女型機械「鎧化兵」を操り、超巨大人工建造物「ホド」を探索して世界の謎に迫るカスタマイズ3Dアクションゲームです。
舞台となる「ホド」は幾層もの装甲殻に覆われた大穴で、見渡す限り廃墟と管と機械のみが広がっています。
荒廃した世界で生き残るため、あなたは限られた資源を求めてこの地を探索することになります。道中で手に入れたパーツやアイテムを駆使して、立ちはだかる様々な困難を乗り越えていきましょう。
■戦闘
回避行動や武器の使用にはエネルギーを消費する。
敵の面前で行動不能に陥らないよう、適切なリソース管理を行おう。
■探索
エリアボスを目指して未到達エリアを探索しよう。
道中ではイベントが発生することも。
■カスタマイズ
「鎧化兵」の機体を構成するパーツはカスタマイズ可能。
様々なシチュエーションに合わせて適切なパーツに組み替えよう。
ダウンロード版
Days Gone Remastered (4/25)
PS5/Steam 4月25日 ¥5,480(税込)
※PS4版「Days Gone」を持っている人は、1,190円でRemasteredにアップグレードできる。
※フリープレイで配布された「Days Gone」からはアップグレードできない。
※SteamではDLC「ブロークンロード」がアップグレードとなる。おそらく同じくらいの値段だと思われる。
アクションアドベンチャー
PlayStation®5向けにリマスターされた『Days Gone』の決定版。絶望に満ちた、弱肉強食の世界で生き延びろ。
流れ者のバイカー“ディーコン・セントジョン”として、パンデミックにより荒廃したアメリカ西海岸北西部を旅する極限のサバイバル。凶暴な“感染者(フリーカー)”の大群や他の生存者たちが襲いくる、広大で危険に満ちたフィールドを、愛車のドリフターバイクで駆け巡ろう。
死と隣り合わせのオープンワールドでは、刻々と変わる天候と昼夜サイクルが、予期せぬ危機や展開を引き起こす。
-グラフィック品質、植生の描画距離、影とライティングの品質などが向上。VRR対応のテレビやディスプレイでは、可変リフレッシュレートによる滑らかでシームレスなパフォーマンスを体験できる。※1
-高解像度の画質優先モード、またはフレームレートが向上するパフォーマンス優先モードのいずれか好みのグラフィックモードを選んでプレイしよう。
-DualSense® ワイヤレスコントローラーのハプティックフィードバックとアダプティブトリガーで、バイクのエンジンの振動から路面を掴むタイヤのグリップ感まで、過酷なサバイバルを最大限に体感できる。
※1 対応する4Kテレビまたはディスプレイが必要です。
Horde Assault – サバイバルアーケードモード
Days Gone のまったく新しい遊び方を体験してください! Horde Assault は、増加した大群や、凶暴な生存者や進化したフリーカーなどのさまざまな敵からできるだけ長く生き残りながら高得点を獲得しようとするあなたのスキルに挑戦する、新鮮で予想外のゲームプレイを提供します。
カスケード、ベルナップ、ロスト レイク、クレーター レイクなど、ストーリーに登場するおなじみの地域を旅しましょう。ただし、この世界はあなたのためにやって来ます。長く生き残るほど敵の難易度が増す、過酷で変化に富んだ風景を戦い抜いてください。レベルを上げて、これまでプレイできなかったキャラクター、新しいパッチ コスメティック、ゲームプレイ体験に大きな影響を与えるユニークなインジェクターなどのモード内報酬を獲得しましょう。
永久死亡モード
この大規模なオープンワールドアクションアドベンチャーで、壊れた世界の恐怖を生き延びるスキルと度胸はありますか?Days Gone – Broken Road DLCで究極のチャレンジに挑み、ディーコン セント ジョンの旅の魅力的なストーリーを 1 回のプレイで死なずに終わらせましょう。すべてがあなたを殺そうとしている世界で、あなたのスキルは限界まで試され、この偉業を達成するには熟練が必要です。リソースを賢く使い、アイテムを作成し、スキルをアップグレードし、生き残るために世界を漁りましょう。不幸な結末を迎えた場合は、選択した設定に応じて、ゲームの最初に戻るか、第 2 幕の最初に戻ってもう一度運を試す必要があります。
追加コンテンツ
この完全な Days Gone 体験の一部として、さらに多くの新機能が追加され、旅は続きます。ナイトロを装備して、まったく新しいスピードラン モードで時間と競争しましょう。ストーリーをできるだけ早くプレイする必要があります。ベストタイムをぜひ共有してください。
仮想カメラを取り出して、時刻設定、3 点照明システム、新しいロゴ オプションなどの追加機能を備えたフォト モード ショットを撮影します。
Days Gone に初めて導入される一連の新しいアクセシビリティ機能を使用して、ゲーム体験をカスタマイズできます。設定には、ハイコントラスト モード、ゲーム速度、収集可能なオーディオ キューなどが含まれます。
ダウンロード版
※PSストアは25日14時となっている。
※PSストアのアップグレード版はまだ確認できなかった。
Forza Horizon 5 (4/29、4/25)
PS5 4月29日 ¥9,240(税込)
※Premium Editionは早期アクセスがあり、4月25日からプレイ可能。
オープンワールドレーシング
究極の Horizonアドベンチャーがあなたを待っています! 活気に満ち、進化し続けるメキシコのオープン ワールドの風景を、世界の名車数百台による無限に楽しいドライビング アクションで探索してください。
Steamでは非常に好評となっている。
XboxはGame Passに含まれている。
ダウンロード版
Towerborne (4/30)
XSX|S/PC 4月30日 ¥???(Steamでは3,200円)
※早期アクセス
※Xbox Game Passに含まれている。
横スクロールアクションRPG
これは開発中のゲームです。 今後、最終製品としてリリースされるまでに変更される可能性があります。 このゲームが現時点で未完成な状態であることをご了承いただける場合にのみ、ご購入ください。
ベルフリーは人類の廃墟や数字の都市の間で「希望と安全の光」として存在するものであり、この塔壁の周辺にはモンスターたちが潜伏している。君の名前はエース。ベルフリーの人々を守るためのスキル、根性、そして決意を持って妖精の領域から新たに生まれてきたのだ。妖精の仲間たちを引き連れた君は、戦いに向かう運命にあるのだ。
君は、人類が生き延びることを助けられるエースとなることができるのだろうか?受賞歴のある『Banner Saga』三部作を制作した Stoic による最新アクション アドベンチャー ゲームの『Towerborne』でエースの運命を辿っていこう。
一緒に冒険へ出よう – 一人でベルフリーから旅立つか、最高であと 3 人までのエースたち* と一緒に、塔を取り巻く脅威を打ち負かそう。どの冒険方法を選んでも、一人ぼっちになることはない。エースたちはアンブラを仲間に入れて戦闘に向かうことができ、それぞれの妖精が持つ強化されたスキルやユニークなアビリティにアクセスすることが可能だ。敵との戦いが終わったらベルフリーへ戻ってクエストを完了させ、ギアを再び鍛えたりすることができる。
荒野に立ち向かおう – 『Towerborne』は、プレイヤー選択型形式を念頭にデザインされたゲームだ。様々な選択肢を使ってエースを作成し、見た目、ギアや武器をカスタマイズしよう。荒野に立ち向かう度に、脅威レベルを変更することで全体的なゲームプレイ体験に変化を加えてみよう。4 つあるスタイルの中から 1 つを選択し、ユニークな特殊技を持つパワフルな武器を見つけて使って行こう。その 4 つのスタイルには、戦闘用こん棒、こて、二刀流短剣、そして剣&盾が用意されている。それらを組み合わせて、自分だけのエースを作成していこう!
戦い続けよう – どんどん進化していくワールドマップやシーズン別のコンテンツなどがあるため、あなたのエースは常に新たなエリアを探索したり、どんどん敵を倒していくことができるようになっている。『Towerborne』のシーズンでは、新たな敵との戦い、探索すべき最新地域、習得できるアビリティや、発見できる最新伝承 (リリース後に利用可能)が提供されるため、ベルフリーのストーリーを引き続き楽しむことが可能となっているのだ。
クロスプレイ可能。
今回コンソールに対応、共にSteam版も大きなアップデートが入る。まだ正式リリースではない。
Steamではやや好評となっている。
ダウンロード版
あとがき
4月はゆっくりできるかと思いきや、積みゲーが増える予感しかない!
ゲームパスも盛り沢山!これだけでもうお腹一杯…。「South of Midnight」「Commandos: Origins」「Clair Obscur: Expedition 33」「Towerborne」
どれも面白そうだが、特に気になるものをチェック!
「Mandragora: Whispers of the Witch Tree」
めっちゃ面白そう!世界観はたまらんし、メトロイドヴァニアにソウルライクは100点!
ただ、これ系はすでに2025年新作ですら積んでいる。(エンダーマグノリアやりたい…。あ、ナインソールもまだ終わってない…)
ここでさらに新作に手を出すわけには…
「LUNAR リマスターコレクション」
やったことないんだけど、この雰囲気すごく好き!やってみたいなー。
「Clair Obscur: Expedition 33」
これもJRPGと言っていいでしょ。フランスのスタジオだっけ?JRPGからかなり影響を受けたと見た。
ゲームパスだし、やらない選択肢はない!
「Dolls Nest」
これもうアーマードコアじゃん!だってPV見てたら脳内で「消えろイレギュラー!」「騙して悪いが…」聞こえてきたもん!
それに女の子が付くんでしょ?最強!!!
このくらいなら私のPCでも動くはず。それに2000円なら実質無料!?
新作もすごいけど、アプデも気になるよね。
「PoE2」が4月4日(5日?)アプデだっけ?かなりの追加と調整で別物になるかもしれない。かなり気になっているが、それまでにアサクリシャドウズが終わる気配がない…。
そして同系統「ディアブロ4」シーズン8が月末29日(30日?)かな?今回はミニオンがまた変わりそうで気になりまくっている!
「Satisfactory」もテストに1.1くるんでしょ?エレベーターやら垂直分岐器とか、また工場熱あがってきそうじゃん!
あ、「モンハンワイルズ」もあるじゃん!これはG級来てからでいいか…。
買わなくても遊びきれないほどあるな…。