2025年10月はなんだこの物量は!?だいぶ削ったがそれでもすごい注目作ラッシュ!
Gost of Yotei!デジモン!バトルフィールド6!ポケモン!塊魂!アウターワールド2!ドラクエ1・2!エクシリアリマスター!
注目ソフト
目次
- 1 Alien: Rogue Incursion Evolved Edition (10/1)
- 2 Ghost of Yōtei (10/2)
- 3 デジモンストーリー タイムストレンジャー (10/2)
- 4 スーパーマリオギャラクシー + スーパーマリオギャラクシー 2 (10/2)
- 5 野生のラスボスが現れた!~黒翼のサバイバー~ (10/5)
- 6 Blood of Mehran (10/7)
- 7 Little Rocket Lab (10/8)
- 8 へべれけ ばにーがーでん (10/9)
- 9 Panty Party 完成体 (10/9)
- 10 オバケイドロ2 (10/9)
- 11 Rise Eterna 2 (10/9)
- 12 Absolum (10/9)
- 13 リトルナイトメア3 (10/10)
- 14 Snoopy & The Great Mystery Club (10/10)
- 15 Battlefield 6 (10/11)
- 16 ジャストダンス2026エディション (10/14)
- 17 BALL x PIT (10/16)
- 18 Pokémon LEGENDS Z-A (10/16)
- 19 Reach (10/17)
- 20 STARBITES (10/16)
- 21 NINJA GAIDEN 4 (10/21)
- 22 ジュラシック・ワールド・エボリューション3 (10/21)
- 23 ゼンシンマシンガール (10/23、10/22)
- 24 ダブルドラゴン リヴァイヴ (10/23、10/22)
- 25 Tormented Souls 2 (10/23)
- 26 ワンス・アポン・ア・塊魂 (10/23)
- 27 速攻退職 (10/23)
- 28 Bounty Star (10/23)
- 29 The Outer Worlds 2 (10/30、10/25)
- 30 ドラゴンクエストI&II (10/30)
- 31 Virtua Fighter 5 R.E.V.O. World Stage (10/30)
- 32 テイルズ オブ エクシリア リマスター (10/30)
- 33 魔女ガミ-The Witch of Luludidea- (10/30)
- 34 あとがき
Alien: Rogue Incursion Evolved Edition (10/1)
XSX|S/PS5/PC 10月1日 ¥4,400(税込)
ホラーFPS
『エイリアン』ファンに贈るアクションホラー、Xbox向けに待望のリメイク。
植民地海兵隊のローグ兵士、ズーラ・ヘンドリックスとなって、映画『エイリアン』と『エイリアン2』の中間期が舞台となった、二部構成の物語の第一章に立ち向かおう。辺鄙な惑星プルダンからの救難信号を調査するべく派遣されたズーラ。調査の中で、Weyland-Yutani社の秘密軍事実験施設が凶悪なゼノモーフに占拠されていることが明らかとなる。
行く先々で忍び寄り、狩り、襲い掛かってくるゼノモーフ。凶暴なだけでなく、他に類を見ないほど予測できないその行動。緊迫のオリジナルストーリーで、シンセティックの相棒デービス1号と共に、武器やスキルを駆使し、決死の覚悟でゼノモーフの侵略に立ち向かい、生存せよ。
『エイリアン: ローグ インカージョン リマスターエディション』をXbox向けにリメイク。驚異的なビジュアル、60fps、3Dオーディオ、ハプティックフィードバック。まるで映画『エイリアン』の世界に迷い込んだかのような、圧倒的な臨場感のアクション体験をお楽しみあれ。
AIによるまとめ
エイリアンシリーズの新作アクション・ホラー。元植民地海兵隊員のズーラ・ヘンドリックスとして、惑星パルダンの秘密施設を調査し、ゼノモーフの侵攻に立ち向かう。武器とスキルを使い、謎解きやステルス要素を交えながらサバイブするシングルプレイヤー体験。VR版を非VRに進化させたエディションで、60fpsの高品質グラフィックスと没入感あるサウンドが特徴。
ダウンロード版
Ghost of Yōtei (10/2)
PS5 10月2日 ¥8,980(税込)
アクションアドベンチャー
江戸時代。幕府の目が届かない北の大地。
厳しい大自然が広がる蝦夷地を舞台に、怒れる怨霊の物語が幕を開ける。
高い評価を得た『Ghost of Tsushima』から約300年後。1603年に時代を変え、新たな伝説を紡ぐのは復讐に取りつかれた孤独な武芸者 篤(あつ)。幼き頃に家族を殺された篤は、仇敵を討つべく旅に出る。
憎き無法者集団「羊蹄六人衆」を追って蝦夷地を巡り、未開の地に足を踏み入れる一匹狼。しかしその旅路は、予期せぬ方向へ。新たな仲間との思いがけない出会い、そして築かれる深い絆。復讐の果てに篤は何を見るのか。
AIによるまとめ
『Ghost of Tsushima』のスタンドアローン続編。1603年の蝦夷(現北海道)で、家族を失った傭兵アツが「幽霊」として復讐の旅に出る。雪山や温泉、草原の美しいオープンワールドを探索し、デュアルカタナや大太刀、グラップリングフックを使った戦略的な戦闘を楽しむ。非線形クエストやサイドアクティビティが豊富。
ダウンロード版
パッケージ版
デジモンストーリー タイムストレンジャー (10/2)
XSX|S/PS5/Steam 10月2日 ¥8,910(税込)
※Steamは3日発売
育成RPG
■”時空”と”世界”を超え、人間とデジモンの絆を描く物語
物語の舞台は日本・東京。
秘密組織のエージェントである主人公は、未知の生物「デジモン」と出会い、謎の爆発に巻き込まれてしまう。
気がつくと、世界は8年前に戻っていた――
本作では、「過去と未来」「人間世界と異世界」そして「人間とデジモン」という、相反する2つの要素が複雑に絡み合い、そこから生まれる絆や葛藤を描く壮大な物語を体験することができます。
■人間世界とオリジナリティ溢れるデジタルワールドでの冒険
人間世界と、デジモンが住む異世界「デジタルワールド・イリアス」の2つの世界。プレイヤーは物語の中で世界を行き来し、それぞれの世界の特性を活かしたギミックやクエストを体験することができます。デジタルワールドはこれまでのデジモンゲームにはなかった繊細な表現で描かれており、個性豊かなフィールドが複数登場します。
■450体以上のデジモン収集と育成、戦略的な編成が要となるターン制バトル
デジモンはプレイヤーにとって対等な仲間です。 立ち向かう困難の中で、あなたとデジモンの絆の強さが試されます。
冒険の中でデジモンを仲間にし、進化・退化・カスタマイズを通して、自分だけのデジモンを育てあげましょう。シリーズお馴染みのデジモンからゲーム初登場のデジモンまで、多種多様なデジモンとの出会いをお楽しみください。
序盤をプレイできる体験版が配信中。セーブデータは製品版に引き継ぎ可能。
AIによるまとめ
『デジモンストーリー』シリーズの最新作。秘密組織ADAMASのエージェントとして、世界崩壊の謎を追う主人公が、人間世界とデジタルワールドをタイムトラベルしながら冒険。450体以上のデジモンを収集・育成し、属性やスキルを組み合わせた戦略的なターン制バトルを楽しむ。進化・退化システムでカスタマイズ豊か。
ダウンロード版
パッケージ版
スーパーマリオギャラクシー + スーパーマリオギャラクシー 2 (10/2)
Switch 10月2日 ¥7,980(税込)
3Dアクション
銀河を超えて、ふたつの冒険がひとつに
Wiiで発売された『スーパーマリオギャラクシー』と『スーパーマリオギャラクシー 2』がセットになってNintendo Switchに登場。
▼マリオ、宇宙を冒険
広大な宇宙を舞台に、マリオは「重力」のある星たちを冒険します。星から星へ飛び移ったり、惑星を逆さまに走ったり、宇宙ならではのアクションでさまざまな銀河を駆け巡ります。
▼ロゼッタやチコ、ヨッシーとの出会い
『スーパーマリオギャラクシー』ではロゼッタやチコの力を借りて銀河を巡り、『スーパーマリオギャラクシー 2』ではチコやヨッシーと一緒に銀河へ飛び出します。マリオは心強い仲間と協力しながら、クッパにさらわれたピーチ姫の救出を目指します。
▼マリオもヨッシーもパワーアップ
特定のアイテムを取ることで、マリオは変身してパワーアップ。空を飛ぶ「ハチマリオ」や、壁をすり抜ける「オバケマリオ」など、特別な能力を持ったいろんな姿で躍動します。『スーパーマリオギャラクシー 2』では、ヨッシーもフルーツを食べることで大変身。「ダッシュヨッシー」で急な坂を駆け上がったり、「バルーンヨッシー」でふわふわと浮かび上がったり、特別な能力を発揮します。
▼Nintendo Switchでより遊びやすく
Wii版から画質が向上するほか、遊びやすい「おたすけモード」を収録。マリオの体力が多く、落ちても元の場所にすぐ戻れるので、アクションゲームに慣れていない方でも安心して楽しめます。さらに、『スーパーマリオギャラクシー』ではロゼッタが読んでくれる絵本に新章が追加され、『スーパーマリオギャラクシー 2』では全4章の絵本が新しく登場します。
▼2人で協力
Joy-Conをおすそ分けすれば、家族や友達と一緒に2人プレイが可能。2Pは敵を止めたり、アイテムを集めたり、1Pのマリオをアシストできます。
AIによるまとめ
Wiiの名作『スーパーマリオギャラクシー』と『スーパーマリオギャラクシー 2』を1本に収録したSwitch版。重力や惑星を活用した立体的なジャンプアクションで、宇宙を冒険。グラフィック向上やおたすけモード追加で遊びやすくなった。マリオがパワースターを集め、クッパの脅威に立ち向かう爽快な3Dマリオ体験。
ダウンロード版
それぞれ4,500円で単体でも販売。
パッケージ版
野生のラスボスが現れた!~黒翼のサバイバー~ (10/5)
PS5/PS4/Switch/Steam 10月5日 ¥3,300(税込)
※Steamは6日発売
アクション/カジュアル(ヴァンサバ)
攻撃的なゲームシステムのアリーナシューターです。
逃げ回るのではなく、攻めていくプレイスタイルが大きな特徴です。
■大人気IP 初のゲーム化
「野生のラスボスが現れた!」は、原作:炎頭、原作イラスト・キャラクターデザイン原案:YahaKo(アース・スターノベル アース・スター エンターテイメント刊)、コミカライズ:葉月翼による、シリーズ累計160万部突破の大人気憑依転生ダークファンタジー。
2025年10月よりアニメ放送も開始!
本作は「野生のラスボスが現れた!」初のゲーム化作品です。
-----------------
■攻撃的ゲームシステムのアリーナシューター
最大の特徴は「攻める」プレイスタイルにあります。
大量の敵が出現した時こそが、最大のチャンス。
ロックオンで召喚者を狙い撃ちにし、敵集団を一気に撃破することができます。
数十体のモンスターをまとめて潰す爽快感を、ぜひ味わってみてください。
-----------------
■群がる敵を薙ぎ払うアクティブスキル
「野生のラスボスが現れた!」のキャラクター達は、全員が強力なスキルを持っています。
本作ではアクティブスキルとして発動させることができます。
多数の剣を錬成し、敵に投射する「剣の冬」
大爆発で敵に大ダメージを与える「ブラキウム」
巨大なモンスターに変身し、敵を踏み潰す「虹色の羊」
5人のキャラクター達が放つ個性豊かな必殺スキルで群がる敵を一掃しましょう。
-----------------
■ストーリー
本作ではゲーム専用の完全オリジナルストーリーをご用意しました。
キャラクターごとのサブシナリオや、特別なグラフィックも登場します。
フルボイスで展開される、ここでしかみられないキャラクター達の活躍をお楽しみください。
<あらすじ>
ゲームの舞台はのどかな街、ミーミル。
街の中央にはミストルティンタワーという巨大な塔がそびえていた。
ブルートガングに向かう途中のルファスたち一行はこの街に立ち寄り、マーヤと名乗る人物に出会う。
マーヤに案内されタワーに入ると、そこは強制的にレベルダウンさせられるという不思議な空間が広がっていた。
マーヤの正体が気になるルファスは、タワーに挑戦することに。
果たしてマーヤの目的とは……?
AIによるまとめ
TVアニメ『野生のラスボスが現れた!』初のゲーム化作品。黒翼の覇王ルファスら5人のキャラクターを操作し、個性豊かな必殺スキルで敵の群れを一掃する爽快アクション。攻め重視のアリーナシューターで、ダッシュや召喚者狙撃が鍵。全編フルボイスで、プロローグの早口あらすじ解説で初心者もすぐに世界観を把握可能。
ダウンロード版
Blood of Mehran (10/7)
XSX|S/PS5/PC 10月7日 ¥???
アクションアドベンチャー
ブラッド・オブ・メヘランは、アラビアンナイトのおとぎ話で描かれている愛と喪失、忠誠心を語る。
伝説の戦士メーランは、平和を求めて剣を捨てた。しかし、彼の安らかな生活は、他の者たちの残酷な野望によって炎に包まれ、彼は再び剣を取るしかなくなったのである。
豊富な武器の組み合わせで敵を切り裂いて道を開こう。
- 剣と盾
- 双剣
- 弓と矢
直感的ステルスとカバー能力で、幽霊のようにすり抜けることも可能。
古代メソポタミアのリアルな復元を探索しよう。なだらかな砂丘や街中を駆け抜けよう。世界を駆け巡り、収集品や秘密を手に入れよう。レベルアップしてスキルツリーを上昇させ、ヒーローの伝説的な武勇伝を作ろう。
- ハックアンドスラッシュの達成感のある戦闘
- ステルス、遠距離、搭載機能を楽しめる
- 不思議なものやコレクションがいっぱいの世界を探検
AIによるまとめ
『アラビアンナイト』民話に着想を得たアクションアドベンチャー。伝説の戦士メフラーンとして、家族の復讐のため暴君の野望に立ち向かう。剣や弓を使ったハックアンドスラッシュ戦闘、ステルス要素、スキルツリーによる成長を楽しみながら、古代メソポタミアの砂漠やバザールを探索。愛、喪失、忠誠の物語が展開。
ダウンロード版
※Xboxは「本製品は日本語をサポートしていません。」と書かれているが、サポートされている言語を見ると日本語字幕有りになっている。Steamでも日本語字幕有りなので大丈夫そう。PSはわからない。
Xbox PlayStation(検索) Epic
Little Rocket Lab (10/8)
XSX|S/PC 10月8日 ¥???
※日本語非対応
※Xbox Game Passに含まれている。ただし、日本で配信されるかは不明。
アドベンチャーRPG(工場)
あなたはモーガンとなり、家族の夢のプロジェクトであるロケットを完成させるため、故郷へと向かう、若きエンジニアの物語を体験します。しかし、家に戻ってみると、故郷は以前とは少し様子が違っていました。モーガンは、地元の人々を助けるため、頭を使った仕掛けや広大な工場を研究・建設する必要があります。シンプルなドリルや炉から、複雑なアセンブラー、クレーン、何マイルも続くコンベアベルトまで、地元の資源を有用な素材に変え、眠っていたサン・アンブロワーズに産業を取り戻しましょう。
• パズルを解き、町を助けるために、巧妙な仕掛けや広大な工場を建設
• 地元の人々と親しくなり、一生の友情を築き、コミュニティの中心となる
• 新しい機械やエネルギー源、機械の仲間を研究・発明
• 高い志を持つ若きエンジニア、モーガンとして心温まる物語を体験
• そしてついに、家族のロケットを完成させる
単に奇想天外な仕掛けを組み立てるだけでなく、資源を採掘し、海岸、鉄道ヤード、採石場、地下エリアを探索する必要があります。それぞれの町のエリアには、あなたの創造力を刺激する独自の資源があります。課題をクリアし、電気部品や水、クレーン、炉、クラフト要素を組み込み、ロボットで自動化するなど、あらゆる工夫を駆使してサン・アンブロワーズをかつての栄光に戻しましょう。さあ、腕まくりの準備はできていますか?
Switch版も発売予定されているが、こちらも日本ではどうなるかわからない。
AIによるまとめ
エンジニアの少女モーガンが故郷の眠れる町を工場自動化で復興させ、家族の夢であるロケット船を完成させる工場ビルディングRPG。ドリルやコンベアなどの機械を組み合わせて資源を加工し、町民のクエストを解決。友情を深めながら、のんびりとしたストーリーを楽しむ。
ダウンロード版
へべれけ ばにーがーでん (10/9)
Switch/Steam 10月9日 ¥2,480(税込)
千鳥足アクションゲーム
世界のお紳士たちを魅了した『バニーガーデン』のスピンオフが、まさかのアクションゲームになって登場!
<ゲーム概要>
華やかな夜の、その後に。バニーたちの危険な帰り道が始まる!
酔っぱらって思うように歩けない“へべれけ”状態のキャストを操作し、さまざまな危険が待ち受ける帰り道を突破せよ!
ままならない足取りのキャストを無事に自宅まで送り届けることがキミの使命だ!
<ストーリー>
お紳士様たちの日々の疲れを癒す楽園「バニーガーデン」。
これは、その営業後に巻き起こるもう1つの物語……。
今宵もバニーガーデンで最高の時間を過ごした花奈、凜、美羽香の3人。
しかし、今日はほんのちびっとだけいつもよりもドリンクを飲み過ぎてしまったようだ。
酔っぱらって頭が回らず、足元もおぼつかない……。
それでも彼女たちは家へと帰らなければならない。
また明日、笑顔でお紳士様たちとバニーガーデンで再会するために。
しかし、そんな彼女たちの想いを打ち砕くかのように
帰り道にはたくさんのトラブルが待ち構えている!
花奈、凜、美羽香の3人は無事に家まで帰ることはできるのだろうか!?
<システム>
■へべれけ状態のキャストは、無事にお家に帰ることができるのか!?
フラフラのキャストを操作して、無事に家へ帰すのがプレイヤーの使命!
まっすぐ歩くことすら困難な“へべれけ状態”で、夜の街に潜むあらゆる危険を回避せよ!
段差、車、自転車や様々な障害物……そしてなぜかビリビリになる服……油断すれば帰宅どころか即・リタイア!?
キャストが無事に家に帰れるかのどうかはキミの腕にかかっているぞ!
■待ち受けるハプニング
ゴミ箱に突っ込んで身動きが取れなくなったり、マンホールにお尻がハマったり――
帰り道には、アクシデントが盛りだくさん!
次々に襲いかかるトラブルを乗り越えて、フラフラなキャストを無事に家まで送り届けよう!
Steamにはこう書かれている…「※本作にはR18要素はありません。」
健全なので安心!
Switch版は揺れが小さかったり、化粧水の色が白濁から緑に変更されている。牛乳の色もなぜか透明で、スカートは透けない。性能的にしかたないのだと思われる。
※健全です。
AIによるまとめ
『バニーガーデン』のスピンオフ。酔っぱらってフラフラの“へべれけ”状態のキャスト(花奈、凛、美羽香)を操作し、夜の街の危険(段差、車、障害物など)を回避しながら無事に家まで送り届けるアクション。PTA(パンツ・たくさん・あつめよう)システムで108枚のパンツを集めてコーデを楽しむ。Switch版とSteam版で演出に違いあり(Steam版がより過激)。
ダウンロード版
Panty Party 完成体 (10/9)
PS5/PS4 10月9日 ¥4,400(税込)
注意!!このゲームにエッチなコンテンツはありません!
アクション/シューティング
注意!!このゲームにエッチなコンテンツはありません!
このゲームに出てくるのは可愛くてアホなパンツだけ!
「見つけないと……愛の戦士!」
「愛の戦士……?」
「間違いない!君だよ!パンツを愛する人、愛の戦士!」
街を走るパンツ、パンツと共に進む戦士、邪悪なる意志から人類を--そしてパンツになった自分を救うために……
戦え!パンツとパンツの熱く迸るコメディ!これがPanty Party完成体!
走る、避ける、高速バトル……そしてパンツ!
Panty Partyはハイスピード対戦アクションゲームです。
パンツが羽ばたき、街中を縦横無尽に飛びまわる。
敵を見つけ次第、ボコボコ殴って、倒しちゃえ!
純白のパンツはもちろん、凶暴なくまちゃんパンツ、縞パンツ、セーラーパンツなど特徴的な合計27種類のパンツが大活躍します。
パンツを連呼する特徴的なテーマソングとコミカルなBGMがパンツバトルを盛り上げます。
本作には『ストーリー』『アーケード』『対戦』『オンライン』の4つのゲームモードを収録しており、1人はもちろん、友人や家族とも楽しめます。
ストーリー…ナンセンスな爆笑ストーリーをパンツ達が紡ぎ出す地球を救う物語を楽しむことができます。各ステージを一定条件でクリアすることで、新しいパンツがアンロックされます。
アーケード…パンツごとのテクニックを極めることができます。
対戦…最大4人で対戦プレイを楽しむことができます。2対2のチーム戦も可能です。
オンライン…オンラインで対戦することができます。
注意!!このゲームにエッチなコンテンツはありません!
AIによるまとめ
美少女がパンツに変身するナンセンスなアクションシューティング。愛の戦士として約30種類のプレイアブルパンツを操作し、街中を高速ダッシュしながら敵パンツとバトル。ストーリーモードやアーケードモードで爆笑のコメディを展開。グラフィック向上と追加DLC収録で完全版。
ダウンロード版
パッケージ版
オバケイドロ2 (10/9)
Switch2 10月9日 ¥2,480(税込)
非対称型対戦おにごっこゲーム
『さあ、オバケとケイドロしよう!』
君は逃げきれるか!それとも オバケで追いつめる?
オバケとニンゲンのおいかけっこバトル!第2弾!
新たな舞台はニッポン!?
制限時間は3分!
逃げて、隠れて、ひとりでも逃げきればニンゲンの勝ち!
全員捕まえればオバケの勝ち!
オバケの特性を活かしてニンゲンを捕まえろ!
ローカルでもオンラインでも、最大8人まで一緒に遊べます。
『オバケイドロ2』は、ニンゲンとオバケに分かれてケイドロをする非対称型対戦アクションゲームです。
ニンゲンは逃げたり隠れたりする他に、切り札『ランタン発動』でオバケを気絶させることが出来ます。
上手に使えばピンチをチャンスに変えられるかも?
オバケは強力なスキルの使い方が勝利のカギ。オバケならではの『壁抜け』や『足跡発見』などのスキルを駆使してニンゲンを捕まえましょう。
◆ニンゲンの新アクション『呼びかけ』で仲間と協力しよう!
近くにいる仲間に呼びかける新たなアクションが追加。
仲間が呼びかけに応えると『ひとり投げ』『ふたり飛び』『キズナ合体』の協力アクションが発生!
◆オバケの新アクション『スーパーキャッチ』で一網打尽!
見た目も範囲もパワーアップした新アクションを使ってニンゲンたちを捕まえよう!
◆『おすそわけ通信』に対応!
『オバケイドロ2』を持っていないお友達やご家族とも、おすそわけして一緒に楽しめます。
AIによるまとめ
『オバケイドロ!』の続編。ニッポンの夜の校舎を舞台に、オバケ(1-2人)とニンゲン(3-6人)が3分間でケイドロ対決。オバケは全員を捕まえて牢屋に入れ、ニンゲンは一人でも逃げ切れば勝利。妖怪や幽霊の特性を活かしたシンプル操作で、家族や友達と楽しめる非対称マルチプレイ。
ダウンロード版
パッケージ版
※パッケージ版は12月18日発売予定
Rise Eterna 2 (10/9)
XSX|S/PS5/Switch/PC 10月9日 ¥1,999(税込)
タクティカルRPG
戦略を駆使し、戦場を制し、戦乱の王国の未来を切り拓け。
前作のタクティカルRPGをさらに進化させた『ライズ・エテルナ2』では、二つの家系が王座を狙う戦争の真っただ中に引き込まれ、さらに第三の勢力が最後の復讐を企てる物語が展開されます。
物語は前作の数年後が舞台。プレイヤーは忠実なアスラシア兵士ジャクトとしてプレイし、失われた帝国の栄光を取り戻し、「破壊者」を討つ使命に挑みます。
『ライズ・エテルナ2』の特徴
24の戦略的ミッション
雪原、砂漠、密林など、多彩なロケーションやバイオームで展開する24のミッション。戦略的かつ戦術的な戦闘で、プレイヤーの判断力が勝利を左右します。
地形を活かした戦術
ユニットが立っているタイルの種類によって、攻撃力や移動力に影響が出ます。常に敵を不利な状況に追い込み、有利に戦局を進めましょう。
自由な仲間の編成システム
仲間をリクルートし、自分だけのパーティーを自由に編成。さまざまな組み合わせや戦略を試すことで、戦闘の展開を自在にコントロールできます。
ジェムによる能力強化
20種類以上のジェムを使って、ヒーローや武器の能力をカスタマイズ。戦況に応じて最適な強化を施し、戦略の幅を広げましょう。
キャラクターごとのスキルツリー
各キャラクターには独自のスキルツリーがあり、バックグラウンドや育成方針に応じてスキルを習得可能。
力をつけ、新たな挑戦に立ち向かい、真の力を解き放て!
AIによるまとめ
前作の数年後を舞台にしたタクティカルRPG。忠実なアスラシア兵士ジャクトとして、帝国の失われた栄光を取り戻し、破壊者を討つ。24のミッションで多様な地形を活用した戦略・戦術戦闘を展開。家系の戦争と復讐劇に巻き込まれ、意思決定が運命を左右する。
ダウンロード版
Absolum (10/9)
PS5/Switch/Steam 10月9日 ¥???
ベルトスクローグアクション
横スクロールアクションに革命を起こしたチームが送る、最高のアクションとローグライク要素が入り混じる「ABSOLUM(アブソラム)」。
舞台となるタラムでの冒険は、昔ながらのファンタジーゲームの雰囲気を堪能できます!
オリジナルのファンタジー世界で 壮大な冒険が繰り広げられる!
魔術師たちの壮大な野望によって引き起こされた大災害によってタラムの国は崩壊寸前となり、術に対して人々の警戒心が高まっていった。
太陽王アズラは混乱に乗じ「クリムゾン騎士団」を率いてタラムの国へ侵攻し、魔術師たちを支配しながら自身の忠実な王たちを各地の支配者に据えていった。
太陽王アズラの軍勢に各地が陥落する中、高位の魔術師であるウチャウィと反乱軍が秘密裏に立ち上がる。
反乱軍は禁じられた術をつかいながら、太陽王アズラの強大な術に挑む。
破滅の中で、新たな英雄が立ち上がる
それぞれが特殊な戦闘術を持つ、タラムの国を追放された英雄たち。
荒廃したエルドリムの地から立ち上がった「ガランドラ」
大自然の力を身にまとい、大剣で放つ鋭い斬撃と、背筋が凍るような死霊術を駆使する。
彼女の落ち着いた表情の裏には、激しい怒りが隠されている。
唯一奴隷として生き延びたドワーフ「カール」
代々伝わる雷管と自らの拳を武器に、爆発を駆使した近接戦闘が得意。
中距離ではリーチに欠けるが、身体能力と頭脳を駆使し、太陽王アズラの支配に立ち向かう心強い味方となる。
苦しい戦いが続く中、2人のさらなる英雄が仲間になる。
民の未来を守る使命を帯びた天才魔導師「ブロム」
魂の断片を探し求める謎めいた戦士「サイダー」。
新ジャンル「ベルトスクローグアクション」!
DotemuとGuard Crushの横スクロールアクションジャンルと、Supamonksの美しいイラストとアニメーションがコラボレーション!
ハイテンポなアクションと何回でも遊びたくなるゲームシステムで「ABSOLUM(アブソラム)」を遊ぶたびに新しい冒険と挑戦が待っている。
新感覚のゲーム体験に挑戦!
判断力と反射神経が要求されるゲームシステムを理解し、素早い連続コンボと強力な魔法を組み合わせて爽快なゲームプレイを体験しよう!
カウンターやレアアイテムを駆使して、太陽王アズラの精兵を撃破しよう。
最高の横スクロールアクション!
太陽王アズラの支配に立ち向かう旅は、一人でも挑めるが、協力プレイで友達と一緒に挑むこともできる。
属性の組み合わせや連携攻撃で敵を圧倒しよう!
タラムの国は様々な秘密、物語、そして裏切りで溢れている。
グランデリーの壮大な鉱山やジャローバの豊かな森など、各地の旅を彩るサウンドはGareth Coker氏(「オリとくらやみの森」、「Halo Infinite」、「プリンス・オブ・ペルシャ」)、北村友香氏(「ダークソウル」シリーズ、「ELDEN RING」)、Mick Gordon氏(「Doom Eternal」、「Atomic Heart」)をはじめとした、豪華な作曲家達に手掛けらられています。
AIによるまとめ
魔法の惨劇で荒廃した世界タルマで、追放された英雄たちとして太陽王アズラの支配に挑むローグエムアップ。4人のキャラクターを操作し、コンボや呪文を駆使した戦闘で敵を倒し、RitualやInspirationでビルドをカスタマイズ。サイドクエストや分岐パスでリプレイ性が高く、2人Co-opで協力可能。
ダウンロード版
※PSストアは9日22時となっている。
PlayStation Switch(検索)
パッケージ版
※パッケージ版は11月6日発売予定
リトルナイトメア3 (10/10)
XSX|S・XOne/PS5・PS4/Switch2/Switch/PC 10月10日 ¥4,950(税込)
サスペンスアドベンチャー
ともに行こう、子供のころの悪夢へ
おぞましい世界で迷子になってしまった、ふたり。
出口のない“ノーウェア“から脱出できなければ、死よりも残酷な運命が待ち受けているでしょう――。
手を取り合って、心の奥底に眠る恐怖に立ち向かおう
孤独な悪夢の中で出会い、固い絆で結ばれたロゥとアローン。
プレイヤーは、この心優しい子供たちとなり、悪夢からの脱出を目指します。
ロゥは弓、アローンはスパナ。それぞれのアイテムを駆使し、お互いを守りながら様々な困難が待ち受ける世界を進んでいきます。
友達との協力プレイはもちろん、AIを相棒にしたソロプレイもお楽しみいただけます。
ロゥの弓は、遠くの標的を射抜くだけでなく、ロープを切り裂いたり、空を舞う敵を撃ち落としたり。
アローンのスパナは敵に振りかざしたり、道を阻む壁を壊して突破したり、巨大な機械を操作するのにも役立ちます。
それぞれのアイテムの特性を駆使して、謎に満ちた世界を探索しましょう。
息を呑むほどに美しく、そして心を抉る悪夢の冒険へ
足を踏み入れた瞬間から、そこは悪夢。
“ノーウェア“には、おぞましい敵が潜んでいます。彼らは「レジデント」と呼ばれ、どんなに小さくても、侵入者を決して見逃しません。
砂に覆われたネクロポリスで、モンスターベイビーとの恐怖のかくれんぼ。
おぞましいキャンディ工場では、貪欲なあめくいむしの大群との遭遇。
雨に濡れて朽ち果てた遊園地で、聞こえてくる不気味な足音――。
走るか、隠れるか、戦うか。一瞬の油断も許されません。
生き残るための、最善の手立てを考えましょう。
“スパイラル”の渦の中へ――
荒涼とした“ノーウェア“の美しさに、心を奪われてはいけません。ロゥとアローンが辿る鏡合わせの道、“スパイラル”。
そこには、深淵なる謎が待ち受けています。
進むほどに危険と狂気が増し、過去のトラウマが蘇ります。
果たして、ロゥとアローンは、終わりのない悪夢から抜け出すことができるのでしょうか?
彼らを救えるのは、あなただけなのです――。
AIによるまとめ
シリーズ最新作。幼い主人公ロゥとアローンが、悪夢のような異世界「ノーウェア」のスパイラルを協力して脱出を目指す。弓やレンチを使ったパズル解決とステルス探索が中心のホラーアドベンチャー。オンラインCo-opで友達と恐怖を共有し、過去のトラウマが明らかになるストーリーを体験。
ダウンロード版
※Switch版からSwitch2版へのアップグレードは非対応。追加コンテンツもそれぞれ別なので注意。
Xbox PlayStation Switch2/Switch
パッケージ版
超特装版もある。
Snoopy & The Great Mystery Club (10/10)
XSX|S/PS5/Switch/PC 10月10日 ¥4,650(税込)
ミステリーアドベンチャー
スヌーピーとその仲間たちと一緒に、パズルや心温まる友情にあふれる、魅力たっぷりの新たなミステリーアドベンチャーにでかけよう!探偵スヌーピーとして、愛すべきピーナッツの仲間たちの助けを借りながら、町を探索し、難解な事件を解決しながら、隠された秘密を解き明かそう。
学校での奇妙な出来事、森での捜査など、事件には頭をひねらせる難問と予想外の驚きが満載。ペパーミント・パティ、ルーシー、マーシー、シュローダー、フランクリンなど、おなじみのキャラクターで4人編成のチームを作り、それぞれのキャラクターのスキルを生かして事件を解決しよう。
軽快でユーモアたっぷり、クラシックなピーナッツの魅力を存分に味わえるこの心温まるアクション・パズル・アドベンチャーゲームは、子供から大人まで誰もが楽しめる作品です!
主なゲーム内容:
スヌーピーとしてプレイ!:ミステリー・クラブのリーダーとして、愛すべきピーナッツの仲間たちと自分だけのチームを作って、探偵スヌーピーとして事件解決に挑もう!
• おなじみの場所:ミステリーとパズルを解きながら町中を旅しよう。みんなの学校、おなじみのミュージックホール、チャーリー・ブラウンのおうち、野球場、凧を食べちゃう木などなど、ドキドキやワクワクが盛りだくさん!
AIによるまとめ
スヌーピーを操作して、ピーナッツの仲間たちと町の謎を解くミステリーアドベンチャー。探偵やビーグルスカウトなどのペルソナに切り替え、葉っぱ吹き飛ばし機や虫眼鏡などのツールでパズルを解決。野球やフットボール、ピアノ演奏などのミニゲームを楽しみながら、友情をテーマにした心温まるストーリーを体験。
ダウンロード版
※XboxとSteamでは今のところ日本語字幕非対応になっている。
Xbox PlayStation Switch(検索)
Battlefield 6 (10/11)
XSX|S/PS5/PC 10月11日 ¥9,800(税込)
FPS
究極のAll-Out Warfare体験。白熱の歩兵戦を戦え。ドッグファイトで天空を引き裂け。環境を破壊して、戦略的優位を確保せよ。キネステティック戦闘システムを活用し、あらゆるアクションや動作を完璧にコントロールせよ。戦車、戦闘機、そして巨大戦闘装備がひしめく戦争において、最強の兵器とは諸君の分隊だ。
マルチプレイヤー
思い描くような勝利を。「Battlefield 6」では勝利するための方法はこれまでになく多い。コンクエスト、ブレークスルー、ラッシュなどの象徴的な大規模モードで栄光をつかみ取ろう。キング・オブ・ザ・ヒル、ドミネーション、ペイロードで高速アクションに飛び込もう。刷新され、磨き上げられたBattlefield Portalで、戦場のルールを変更せよ。カイロやブルックリン、ジブラルタルなど、世界中の象徴的なロケーションで戦え。
世界規模のキャンペーン
キャンペーンが復活。サハラ砂漠を戦車で疾走。ジブラルタルのビーチを襲撃。ニューヨークを侵略から守れ。海兵襲撃連隊の精鋭部隊に加わり、容赦なく戦って世界を崩壊の危機から救え。
PORTAL
戦線を再編成しよう。「Battlefield Portal」は、クリエイターとプレイヤーが「Battlefield」を限界まで押し広げられる、巨大サンドボックス。オブジェクトを移動、拡大縮小、複製して、環境をこれまでになく自在にコントロールしよう。NPCスクリプトとカスタマイズ可能なUIを使い、完全にユニークなゲームモードが作れる。君の作品は、ランクアップして「Battlefield」公式モードになるかもしれない。己の実力を見せつけろ。
FPS戦闘の新基準
「Battlefield」の新キネステティック戦闘システムにより、これまでになく兵士や環境との一体感が高まる。しゃがみダッシュから引きずり、蘇生まで、銃撃戦や戦術的な動作が刷新。あらゆるショットや動作が、より直感的かつ正確に。
象徴的なALL-OUT WARFARE
歩兵と車両の戦闘、兵科ベースの分隊プレイ、最先端のオーディオビジュアルによる没入感で、全面戦争を繰り広げよう。戦闘機、戦車、スカイダイビングRPGS、重砲、白熱の歩兵戦が一体化。これは、「Battlefield」でのみ体験できる戦争だ。
戦術的な破壊
破壊は君の武器。車を破壊の鉄球にしよう。天井を落として分隊を埋めろ。周囲を破壊して、戦術的優位に立て。オーディオビジュアルのヒントで、オブジェクトがあとどれだけで破壊できるかが正確にわかるようになり、より反応性が高く正確になった。環境をマスターし、分隊の優位に使おう。
AIによるまとめ
2027年の混沌とした世界を舞台に、NATO残党の特殊部隊「Dagger 13」として、民間軍事企業パックス・アルマータの脅威に挑む。クラス制復活と進化した戦術的破壊システムで、歩兵・車両・航空機を駆使した大規模マルチプレイヤーバトルを展開。シングルプレイキャンペーンでは、暗殺事件の謎を追うストーリーを体験。Portalモードで過去作マップも遊べる。
ダウンロード版
パッケージ版
ジャストダンス2026エディション (10/14)
XSX|S/PS5/Switch 10月14日 ¥???
リズム・ダンス
『ジャストダンス2026エディション』で忘れられない思い出を作りましょう!
40曲のホットな新曲でダンス!
ホットなヒット曲から不朽の名曲まで、いつでも誰でも楽しめる曲が絶対見つかります。新たなトラックリストは次のとおりです。
- “APT.”(ROSÉ & Bruno Mars)
- “Houdini”(Dua Lipa)
- “Counting Stars”(OneRepublic)
- “Hung Up”(Madonna)
- “All Star”(Smash Mouth)
- 他にもまだまだあります!
友達や家族をパーティーに招待しよう
ソロプレイも、協力プレイも、ダンスバトルも楽しめます!
- 最大6人のプレイヤーと一緒にダンスを楽しもう!
- チームを組んでダンスバトル、予測不能な新たなパーティーモード!
- チャレンジモードでバトルして、誰が最高か競い合おう!
ダンスの楽しみ方は無限大
「ジャストダンス」を楽しむ方法はさまざま。
- スマートフォンのカメラコントローラーモードで全身を使ってダンス*。
- ワークアウトモードで体を動かして、消費カロリーを記録しよう。
- 持っている「ジャストダンス」の2023、2024、2025、2026エディションのコンテンツを、すべてまとめて楽しめる!
- Just Dance+に1ヶ月無料でアクセスして何百曲もの楽曲でダンスしよう**。
*操作するために『Just Dance Controller』アプリ(無料)を入れたスマートフォンが必要です。他のコントローラーは必要ありません!
**Just Dance+は追加楽曲を利用できるストリーミングサービスです。『ジャストダンス2026エディション』でプレイ可能です。規約が適用されます。インターネット接続とUbisoftアカウント、利用するゲーム機のアカウントのほか、それらの料金および継続中のサブスクリプション料金の支払いが必要です。国/地域や年齢による制限が適用されます。
AIによるまとめ
チャートヒットからクラシックまで40曲以上の新曲を収録したダンスリズムゲーム。スマートフォンのJust Dance Controllerアプリで体を動かしてプレイし、パーティーモードやチャレンジモードで友達と競う。Just Dance+で数百曲追加アクセス可能で、過去作(2023-2026)コンテンツも統合。カジュアルから本格派まで楽しめるパーティー体験。
ダウンロード版
Xbox PlayStation(検索) Switch(検索)
パッケージ版
BALL x PIT (10/16)
XSX|S/PS5/Switch/PC 10月16日 ¥???
アクション
『BALL x PIT』は、仲間のヒーローたちとボールを武器にモンスターが棲む底無しの穴へ飛び込んでいく、ハイテンポなファンタジーローグライトゲームだ。不思議な力を持つ球や資源を開発しながら、ヒーローを雇って仲間を増やし、お宝を求めて危険な冒険を乗り越えていこう。
「Ballbylon」が消滅した。突如、なんの前触れもなく飛来した隕石により、一つの巨大な都市が消滅したのである。そして、その跡地には、異様な気配を放つ穴がぽっかりと口を開けていた。散乱した「Ballbylon」のお宝を求めて、この都市の墓場に世界中からトレジャーハンターたちが集まり、穴の深くへと潜っていった。しかし、そのほとんどは戻ることはなかった。
穴は凶暴な生物たちの巣窟となっていて、冒険に出ようとする者の命を狙っている。魔力が込められた装備を武器に、階層ごとに難易度を増していく穴の奥へ潜っていこう。究極の秘宝を手にした時、「New Ballbylon」の再建が叶うだろう。
ボールを合成
「ボール合成システム」により、冒険しながら様々な組み合わせを試すことができる。60以上のランダムなボールを合成して、数百を超える組み合わせの中から、最強のコンボや予期せぬシナジーを見つけ出そう。
「New Ballbylon」を建設
70以上の建設物で「New Ballbylon」を拡大していこう。発展していくとボーナスが手に入ったり、パワーアップや新キャラクターを解放したりできる! コミュニティが拡大すれば、待機しているヒーローに自動タスクを与えることができ、穴に潜っている間も資源を集めることが可能になる。
新たな領域を開拓
不毛の砂漠、凍てつく洞窟、未開の森など、様々な姿を見せる穴の中に棲む多様な敵の大群と戦おう。各領域には手強さを増す敵の大群や画面に収まらないほど巨大なボスに加え、それぞれに特有の危険が待ち受けている。
仲間のハンターを雇う
穴を探索していると、仲間のトレジャーハンターに出会うことがある。キャラクターはそれぞれ冒険に役立つスキル、アップグレード可能なメカニクスを持っている。仲間にすることで、ゲームの遊び方を一変させることすら可能だ。実験と応用を繰り返し、「New Ballbylon」を繁栄に導こう!
Switch2版も後日発売予定
AIによるまとめ
崩壊した都市Ballbylonの坑道を探索するローグライトアクション。跳ね返るボールで敵を破壊し、資源を集めてNew Ballbylonを構築・拡張。60種以上のボールを融合・アップグレードし、ユニークなヒーローをリクルートしてボス戦に挑む。実験的なシナジーと自動化要素が魅力のサバイバル体験。
ダウンロード版
※PSストアは16日1時となっている。
Xbox PlayStation Switch(検索)
Pokémon LEGENDS Z-A (10/16)
Switch2/Switch 10月16日 ¥7,100(税込)
アクションRPG
都市再開発が進む「ミアレシティ」での新たな物語。
♦冒険の舞台「ミアレシティ」
冒険の舞台は、『ポケットモンスター X』『ポケットモンスター Y』 にも登場したカロス地方の大都市「ミアレシティ」。この街では人とポケモンの共存を目指した都市再開発計画が進んでおり、最新技術により整備された区画「ワイルドゾーン」には野生のポケモンたちが生息しています。
そんなミアレシティを観光で訪れた主人公は、「チコリータ」「ポカブ」「ワニノコ」から1匹をパートナーとして選び、仲間たちと共に、街で起こる様々な出来事や事件に挑みます。
♦夜は「ZAロワイヤル」に挑戦
夜になると、街の中には「バトルゾーン」と呼ばれる赤いホログラムで囲われたエリアが出現。 そこでは日没から夜明けまで、トレーナーたちがポケモン勝負でしのぎを削る、「ZAロワイヤル」が毎日行われています。 参加者にはZからAまでの存在する「ランク」が与えられて、最初は全員Zランクからスタート。 Aランクに到達すると、最強の称号と名誉が与えられ、何か一つだけ願いをかなえてもらうことができるとされています。
♦シリーズ初、ポケモンとトレーナーがリアルタイムで行動する戦闘
戦闘では、ポケモンとトレーナーが共に移動しながら、トレーナーの指示によりポケモンが技を繰り出します。タイプ相性に加え、ポケモンの交代や技選択のタイミング、技の届く範囲や繰り出すまでのスピードといった新たなゲーム性が加わり、これまでにないポケモン勝負をお楽しみいただけます。
♦本作のカギを握る「メガシンカ」
ミアレシティでは、進化を超えた進化「メガシンカ」が度々見かけられます。一部のポケモンは「メガシンカ」をすることができ、ポケモンが秘めたパワーを一時的に解放することで、通常の進化を上回るパワーアップを遂げます。この「メガシンカ」をどのように使いこなすのかも、勝負のポイントです。
AIによるまとめ
カロス地方のミアレシティを舞台に、都市再開発計画「ハーモニー・プロジェクト」の謎を追う冒険。チコリータ、ポカブ、ワニノコからパートナーを選び、リアルタイムで移動しながらポケモンを操作するバトルを楽しむ。メガシンカが復活し、ZAロワイヤルでランクを上げて願いを叶える。野生ポケモンとの遭遇や探索が魅力の新時代ポケモン体験。
ダウンロード版
※Switch版から1,000円でSwitch2版にアップグレード可能
パッケージ版
※特典のアクリルコースターはたくさんの種類がある。
Reach (10/17)
PSVR2/PCVR 10月17日 ¥6,160(税込)
シネマティック・アクションアドベンチャー
没入感あふれるVR作品のエキスパートである、革新的な新スタジオ、nDreams Elevationが贈る、画期的なシネマティック・アクションアドベンチャー。
あまり前向きではないヒーローとなり、並外れた能力を駆使して、現実が交錯する危険な世界へと旅立とう。ひとつひとつの動作に意志を込め、その運命を切り開いていこう。飛躍の準備は、できているか?
比類なき没入感
全身の知覚の活用と現実感あるインタラクションが、一瞬一瞬に比類なき存在感を生み出す。
冒険へ飛び込め
神話的な脅威と、解き明かすべき秘密に満ちた壮大な世界へと飛び込もう。
自在なアクション
VRのためにデザインされたスムーズかつ直感的な操作で、美しい世界を自由にジャンプ、クライミング、ジップラインで駆け抜けていこう。
流れるような戦い
印象的かつ恐ろしい敵と、スリリングかつ緊迫感あふれる戦闘を繰り広げよう。
AIによるまとめ
※頓珍漢な答えが返ってきたので今回は無し。難しい…。
一応置いておきますが全然違う内容です。
≫≫ 続きを読む
1回目:
惑星ラグナロクの過酷な環境で生き延びるサバイバルゲーム。資源を集め、シェルターを建設し、異星のクリーチャーや異常気象に立ち向かう。クラフトや探索を軸に、友達とのCo-opで基地を拡張。ダイナミックな天候や地形変化が戦略性を高め、未知の文明の秘密を解き明かす冒険が展開。
2回目:
『Reach』は、2.5Dメトロイドヴァニアのアクションアドベンチャー。惑星「レア」の遺跡を探索する探検家となり、古代文明の謎を解き明かす。流動的な戦闘システムと、グラップリングやダッシュなどの新能力を獲得しながら、広大な非線形マップを冒険。手描きのアートとダイナミックなBGMが、SFとファンタジーが融合した世界観を彩る。開発はMoonlight Studios。
≫≫ 閉じる
ダウンロード版
STARBITES (10/16)
XSX|S/PS5/Switch/Steam 10月16日 ¥6,380(税込)
SFディストピアRPG
砂の星でメカを駆る少女ルキダと仲間たち…
戦術系SFディストピアRPG!
■ ストーリー
ディライトシティで育った主人公ルキダと仲間たちは、惑星から脱出する為の密輸船のチケットを手に入れるが、突如謎の巨大ロボットの襲撃を受けチケットを紛失してしまう。この襲撃から、ルキダと仲間たちは惑星ビターとかつての宇宙戦争の壮大な謎に巻き込まれていく…。
■ ゲームの特徴
「メカ同士による戦闘」が面白いRPG!
敵味方のメカが入り乱れた迫力のターン制バトル。攻撃スキルや相性、攻撃順を考えてコマンドを選択していく戦闘が面白いRPG!
■ 弱点を突いて「ブレイク」を狙おう
敵の弱点属性を攻撃し、バリアを削り切れば敵が数ターン行動不能になる「ブレイク」状態に!手ごわい敵メカには「ブレイク」を狙おう。
■ 戦況に変化をもたらす「ドライバーズハイ」
攻撃やダメージによって貯まる「DHゲージ」を使って迫力の「ドライバーズハイ」を発動、強制的に行動順が一番最初になり、連続で攻撃することも可能。さらにスキルの威力やヒット数、属性なども変化!
■ 仲間のサポートを利用しよう
メインパーティキャラに、他のキャラをサポーターとしてセット。敵をブレイクした際に、サポーターが強力なスキルで再アタックしてくれる!
■ 体験版について
体験版では以下の内容をお楽しみいただけます。
・ゲーム冒頭のメインクエストのプロローグ部分
・プロローグ内で受注可能なサブクエストの一部
※ 製品版へのセーブデータの引き継ぎが可能です。
※ 体験版でレベルアップできる上限が「レベル15」までとなります。
公式サイト(※PS/Switch)
PS5とSwitchはハピネットが販売。SteamはNIS America, Inc.が販売。Xboxは開発元のIKINAGAMESが販売。
どのプラットフォームもちゃんと日本語音声・字幕があるようだ。
製品版にセーブデータが引き継げる体験版が配信中。
AIによるまとめ
宇宙戦争の爪痕が残る砂漠惑星「Bitter」で、若きサルベージャー・ルキダが仲間と冒険するターン制RPG。謎の遺物「Oracle」を巡る物語を進めながら、モーターボット(メカ)を操作して探索・戦闘。フィールドから素材を集め、メカを強化し、ターン制バトルで敵に挑む成長と自由の旅。
ダウンロード版
パッケージ版
NINJA GAIDEN 4 (10/21)
XSX|S/PS5/PC 10月21日 ¥8,900(税込)
※Xbox Game Passに含まれている。
アクション
究極のハイスピード忍者アクションが『NINJA GAIDEN 4』で復活! 伝統と革新が融合し、スタイリッシュで自由な戦闘が織りなす、最先端アクションゲームの幕が上がる。
伝説の復活
伝説のアクションゲームシリーズ「NINJA GAIDEN」の激しい高速アクションが復活。スタイリッシュに生まれ変わった新たな伝説の始まりを体験せよ。
進化した壮大な高速バトル
『NINJA GAIDEN 4』では、Team NINJAの研ぎ澄まされた戦闘哲学とプラチナゲームズのスタイリッシュでダイナミックなアクションゲームプレイが融合。精密さと戦略性が求められる、圧巻のバトルに身を投じよ。「血楔忍術」を用いて武器を変形させたり、シリーズの象徴でもある「飯綱落とし」や「飛燕」を駆使して、敵に壊滅的なダメージを与えることができる。伝説のリュウ・ハヤブサも、改良が施されたお馴染みの装備を携えて復活。難易度カスタマイズも可能で、『NINJA GAIDEN 4』は熟練のアクションゲーマーでさえ極限まで追い込まれる歯ごたえでありながら、初心者でも楽しめるスリリングで目が離せない展開のアクションアドベンチャーとなっている。
古の敵の復活
かつて封じたはずの古の敵の復活により、近未来の東京に終わりなき瘴気の雨が降り注ぐ。世界の運命は若き天才忍者、ヤクモの手に委ねられた。往く手を阻む機甲兵隊や異界の魔物との戦いを繰り広げながら、ヤクモは伝説のリュウ・ハヤブサと共に運命と向き合い、東京を呪いから解放すべく歩を進める。
AIによるまとめ
『NINJA GAIDEN』シリーズ13年ぶりのナンバリング最新作。Team NINJAとプラチナゲームズの共同開発で、新主人公ヤクモ(鴉一族の忍者)を操作し、近未来の東京で暗黒龍の脅威に挑む。血楔忍術で武器を変形させ、飯綱落としや飛燕などの伝統技を駆使した高速コンボバトルを楽しむ。リュウ・ハヤブサもプレイアブルで、精密なアクションと戦略性が融合したスリリングな冒険。
ダウンロード版
※PSストアは21日9時となっている。
パッケージ版
ジュラシック・ワールド・エボリューション3 (10/21)
XSX|S/PS5/PC 10月21日 ¥7,000(税込)
運営シミュレーション
数々の栄誉に輝いてきたシリーズの最新作、『ジュラシック・ワールド・エボリューション3』では、自分だけのジュラシック・ワールドを建設し、運営することができる。
生命が道を見つける一助となるべく、古生物を合成、繁殖、飼育しよう。それぞれの種が繁栄するように管理し、恐竜たちが子孫を残して遺伝子を次世代に引き継ぐ手伝いをするのがパーク運営者の役目だ。
完璧な安息の地を築き、恐竜たちが栄える手助けをしよう。ゲストを楽しませる新たなアトラクションの建設や、災害が発生した場合にはパークの秩序の維持に努めることも重要だ。
世代を超えた恐竜たちの飼育
80 種類を超える驚きの古生物が登場。そのうち 75 種類は、親から子、子から孫へと世代を超えた管理、繁殖、飼育が可能となる。無邪気な幼体を、大迫力の成体へと育て上げよう。どれも、メス、オス、幼体で姿かたちや習性が大きく異なる。
パークを訪れたゲストは、壮大な古生物たちの交流や活気あふれる周辺環境への反応を目にし、驚きの声をあげるはず。
それぞれ異なる社会的欲求に対応し、深い水にもぐる半水生恐竜や陸上を歩く翼竜など、新たに目にする新鮮な行動を観察してみよう。
創造性がさらに進化
「ジュラシック・ワールド・エボリューション」シリーズ新登場のクリエイティブなツールを駆使して、訪れた人をあっと驚かせるパークを作り上げよう! 画期的な地形編集からモジュール方式での景観のカスタマイズまで、あらゆる面に徹底的に手を加え、ゼロからパークを築き上げることができる。
急斜面や景観を活かして自然の囲いを作ったり、気球ツアーや、ゲストが古生物と間近で触れ合える「恐竜との遭遇」など、驚きの新アトラクションを導入してみよう!
「Frontier ワークショップ」を使ってクロスプラットフォームの作品を制作し、アップロードしてコミュニティと共有することもできる。コミュニティの傑作を閲覧して自分のゲームに配置したり、オリジナルのパークや施設、飼育エリアを作成して他のプレイヤーと共有することも可能だ。
地球をまたにかける壮大なキャンペーン
イアン・マルコム博士 (日本語版声優: 大塚芳忠 - 英語版声優: Jeff Goldblum) など、ジュラシック・シリーズでおなじみの面々と共に、多様にストーリーが変化するキャンペーンに挑もう。広大なワールドマップには、モンタナ州のバッドランズのような象徴的な場所や日本などの新たなロケーションが点在し、手に汗握る新チャレンジが待ち受けている。恐竜を現代社会に受け入れてもらう一方で、人々の利害関係を調整することも重要だ。すべての判断において、パーク運営能力が試されることになる。
大きな影響力を持つ 3 つの産業界と、施設を所有する様々なクライアントのそれぞれ異なる要求にうまく対応し、自分の評判を高めよう。ただし、用心を。誰もが恐竜の繁栄を望んでいるわけではないのだ。
混乱の統制
機能的で使いやすいパーク運営ツールで業務の管理を行い、なるべく効率的にパークを運営しよう。
しかし、どれほど気をつけようと、必ず発生するのが不測の事態。新登場の「監視カメラ」を使って、脱走した恐竜への対応を自動化し、メンテナンス チームを派遣してパーク内の重要施設を修理し、脅威を封じ込めよう。
AIによるまとめ
ジュラシック・ワールドシリーズ最新作のシミュレーション。恐竜の合成・繁殖・育成を管理し、グローバルなキャンペーンでパークを構築。幼体恐竜の導入やモジュラー建築ツールでリアルな生態系を再現し、ゲスト対応や災害対策を戦略的にこなす。Frontier Workshopでクロスプラットフォーム共有が可能。
ダウンロード版
※PSストアは21日23時となっている。
ゼンシンマシンガール (10/23、10/22)
PS5/Switch2/PC 10月23日 ¥6,980(税込)
※※※”PSストアのみ”デラックスエディションは24時間アーリーアクセスがあり、22日からプレイ可能。Switch2は同じ値段だがアーリーアクセスはない。
アクションシューティング
サイボーグJKがブラック企業をぶっ潰す!(…までを生配信するアクション)
【物語】
時は昭和164年。
産業大国と化した大日本合衆国は、世界有数の残業大国でもあった。
超好景気に沸く様はあたかもバブル時代であり、24時間働くことが美徳とされる病んだ未来であった。
そんなこの国の産業、経済、社会システムの中心はとある企業が支配していた。
【全身機械の女子高生が大暴れ】
全身武装の機械化ヒロインが、巨大企業に乗り込んで破壊の限りを尽くす“撃ちまくり&斬りまくり”爽快サイボーグJKアクション。オフィスに乱入し、メチャメチャに荒らしまわる背徳感がたまらない。
【巨大ブラック企業への復讐劇】
敵は世界一の巨大企業メタ―ナルジョブズ社。行く手を阻むは、死してもなお企業戦士として戦うサイボーグ社畜兵“ワーキングデッド”。ワラワラと数を頼んで襲い来るぞ。問答無用でスクラップにすべし。
【毎回構造が変化するビルで近接戦】
戦いの舞台は100階建ての超高層ビル。最上階には悪の大社長が待ち受ける。立ち入る度に構造が変化するフロア、罠のような警備システム。限られた空間での戦闘を制して最上階を目指せ。
【戦いは生配信!? 投げ銭で改造強化だ】
敵を倒し素材や報酬を得てマシンガールを改造強化。アイテムBOXから取得する装備や強化プログラム、および出撃前の強化改造は基本的な要素のみで100種類以上を収録。これらを駆使して何度も立ち向かえ。たとえ力尽きても一人じゃない。この復讐劇は生放送中なのだ。視聴者が増えれば応援も増加。投げ銭で改造費用をGETせよ。
AIによるまとめ
AI難しい…。今回もよくわからないことになってた。
≫≫ 続きを読む
1:
HoYoverseの新作アクションRPG。ホロウ災害で荒廃した近未来都市「新エリー都」を舞台に、プロキシとして依頼をこなし、謎の「ホロウ・ゼロ」を探る。エージェントを操作した爽快なアクションと、ストリートライフの日常パートが融合。ドライブディスクやW-エンジンでカスタマイズし、属性相性を活かしたバトルを楽しむ。
2:
Cygamesの新作サイバーパンクアクション。強化義体の少女「カナデ」を操作し、近未来のネオン都市で犯罪組織と戦う。流れるような格闘コンボとガジェット(ドローンやホログラム)を駆使した高速バトルが特徴。ストーリーモードではカナデの過去を探り、Co-opや対戦モードで仲間と白熱のアクションを楽しむ。
≫≫ 閉じる
ダウンロード版
パッケージ版
ダブルドラゴン リヴァイヴ (10/23、10/22)
XSX|S・XOne/PS5・PS4/Switch/PC 10月23日 ¥4,950(税込)
※デラックスエディションは24時間アーリーアクセスがあり、22日からプレイ可能。
ベルトスクロールアクション
【ゲーム内容】
1987年にアーケード版として登場し、「ベルトスクロールアクション」を確立させた名作タイトル『ダブルドラゴン』シリーズ。
現在もレトロゲームファンに愛され続ける本作が、『ダブルドラゴン リヴァイヴ』として生まれ変わる!
①一新されたスタイリッシュなキャラクタービジュアル!
アーケードの黄金時代を彩ったキャラクターたちを、元の魅力を保ちながら現代の3Dグラフィックで再現。
主人公のリー兄弟はもちろん、かつて立ちはだかった強敵たちも登場します。
②「ベルトスクロールアクション」としての面白さを徹底追及!
プレイヤーが画面を横に移動しながら敵を倒していくベルトスクロールアクション。
そのシンプルで直感的なゲーム性を忠実に再現しつつ、操作感や難易度を現代向けに最適化。
アークシステムワークスの格闘ゲーム制作スタッフが徹底監修し、初めて触れるプレイヤーもすぐにゲームに入り込めます。
③アクションの爽快感と戦略性
このゲームの戦闘アクションは、単なるボタン連打ではない多彩な動きが必要です。
敵の行動パターンを覚えたり、効果的な攻撃のタイミングを見極めたりと、戦略的な要素も含まれています。
各ステージに落ちている武器や、用意されたギミックを活かして、戦いを有利に進めましょう。
予約特典として「ダブルドラゴン ドッジボール」が付く。
AIによるまとめ
1987年にアーケード版として登場し、「ベルトスクロールアクション」を確立させた『ダブルドラゴン』シリーズの最新作。アークシステムワークスの格闘ゲームノウハウを活かし、爽快感あふれる現代版ベルトスクロールアクション。核戦争後の荒廃した世界で、リー兄弟がギャング集団『シャドウ・ウォリアーズ』に立ち向かう物語。
ダウンロード版
Xbox PlayStation Switch(検索)
パッケージ版
Tormented Souls 2 (10/23)
XSX|S/PS5/PC 10月23日 ¥4,005(税込)
※Steamは24日発売
サバイバルホラー
受賞歴に輝く名作サバイバルホラーが帰ってきた!
ワイルドバーガー病院での出来事を乗り越え、キャロライン・ウォーカーは妹のアンナと平穏な日常を取り戻そうとしていた。しかしそれから数か月の間、アンナは暴力と死の幻視に苛まれる。そして、取り憑かれたように描く不気味な絵が、恐ろしい現実として姿を現し始めるのだった。
この呪縛から妹を解放したい一心で、キャロラインはチリ南部の山奥にある人里離れた町ヴィラ・ヘッセへと向かい、そこに佇む謎めいた診療所を訪ねる。だが、穏やかなスタッフの温かい笑顔の裏には、戦慄の真実が隠されていた。そして姉妹は、まったく新しい悪夢の中心へと引きずり込まれていく……
AIによるまとめ
前作の続編。主人公キャロライン・ウォーカーが、姉アンナを救うため、隔離されたヴィラ・ヘスの廃墟を探検。即席の武器で恐ろしいクリーチャーに立ち向かい、現実を曲げる超常現象を操る。タンクコントロールや制限されたセーブオプションで、クラシックなサバイバルホラーの緊張感を味わう心理的な悪夢体験。
ダウンロード版
※Xboxは22日となっている。Steamは24日、PSはわからない。
ワンス・アポン・ア・塊魂 (10/23)
XSX|S/PS5/Switch/Steam 10月23日 ¥5,940(税込)
ロマンチックアクション(???)
イマもムカシも、カタマリといふものありけり
時を渡り、世を巡り、塊転ばす、旅物語。
転がし、巻き込み、大きくするは、「塊魂」おなじみの業(わざ)。新たなる世界を、心ゆくまで転がしたまへ。
■「塊魂」完全新作、ここにあり!
新たな舞台で、新たな「素敵ソング」を聴きながら、塊を転がし、巻き込み、大きくしましょう。
さらに、モノを引き寄せる「マグネット」など、転がしをサポートするアイテムが登場。イツモと一味違ったコロガシ体験を楽しめます。
■いざ行かん、江戸の世、氷期に、恐竜はびこる太古の昔
王様が遊んでいた奇妙な巻物が、地球や月、たくさんの星々を壊してしまいました。
巻物に記された地球のさまざまな時代へタイムトラベルし、塊を宇宙に浮かべ、失われた星空を甦らせましょう。
■新機能「メイツカスタマイズ」ありけり
本作では王子に加え、総勢68体のメイツが登場。
メイツのカラーやフェイスパーツを変更し、あなただけのオリジナルメイツを作ることもできます。
■4人で競う「スポーツ塊」、いとをかし
かつて大コスモで流行した競技、「スポーツ塊」。オンラインで世界中のメイツと腕前を競い合いましょう。
※オフラインでは、CPUとのみ対戦できます。
AIによるまとめ
『塊魂』シリーズ14年ぶりの完全新作。王様が巻物をいじくり回して地球や星を壊してしまい、王子が時空を超えて塊を転がし、物体を巻き込んで星を再建する冒険。ジュラ紀や氷河期、江戸時代などの時代を舞台に、新曲の素敵ソングをBGMに楽しむ。マグネットアイテムで引き寄せをサポートし、メイツのカスタマイズや4人対戦モードが新要素。
ダウンロード版
過去作のBGMが再生可能となるキング・オブ・サウンドエディションもある。
パッケージ版
速攻退職 (10/23)
XSX|S/PS5/Switch 10月23日 ¥1,700(税込)
アクション
『速攻退職』は、職場がテーマのベルトアクションゲーム。職場のいけ好かない奴らと、退職をかけた超ド級な戦いに挑もう!
とあるありふれた朝に、いつも通り出勤したあなたに、職場の人々が何故かあなたがこれから退職すると思い込み、容赦なく襲ってきます!
何が起こっているのかを理解するため、あなたは自分を守るためにビジネスバッグを使って戦いの旅に出ます。会社の暗部を見抜いた後、会社を辞める決心をします!
Steamでは非常に好評となっている。
AIによるまとめ
ブラック企業を舞台に、ムカつく上司や同僚と拳で戦うベルトスクロールアクション。ローグライト要素でスキルを選択し、退職を目指す爽快バトルを楽しむ。横スクロールで敵をなぎ払い、職場テーマのユーモアが特徴。
ダウンロード版
パッケージ版
Bounty Star (10/23)
XSX|S/PS5/PC 10月23日 ¥???
※Xbox Game Passに含まれている。
アクションアドベンチャー
『Bounty Star』(バウンティ・スター)は、メカのバトルやカスタマイズに加え、農業&拠点づくり要素まで楽しめる、肩越し3人称視点のアクションゲーム。あなたは、才能豊かな兵士であり腕利きのメカパイロットながらも、心に傷を負った元軍人クレムとなる。過去の過ちや後悔を振り払い、「レッドエクスパンス」と呼ばれる文明崩壊後のアメリカ南西部にて、その力で善をまっとうしようと奮闘していく。
主なゲーム特徴:3人称視点のキャラクターアクション、メカバトル、メカのカスタムマイズ、ライトな農業、ライトな拠点づくり、物語の体験
カスタムマイズできるメカアクション
操縦するのは、圧倒的なパワーを誇るメカ「デザートラプター MKII」。カスタマイズ性の高い戦闘ビークルで、重厚な近接武器、蒸気駆動の攻城兵器、ボム型銃器など、多彩な攻撃システムが装備可能。もちろん、小型ロケットエンジンやダッシュ用ブースター、大型シールドなど、防御システムにも幅広い自由度あり!
賞金稼ぎとして生きる
豊かな農業と商売が営まれる地「レッドエクスパンス」だが、凶暴な犯罪者や獣がはびこる危険地帯でもある。文明崩壊を経たこの世界で正義を下す力を失った政府は、クレムのような、あらゆる危険を顧みず標的を追えるバウンティハンターたちに傭兵的役割を委ねている。クレムはそんなレッドエクスパンス中で戦い抜き、好きなやり方で獲物を片付けていく。
ガレージを営み育てる
クレムが受け継いだのは、人里離れたおんぼろガレージ。拠点に相応しくも、今は住むのがやっとの場所。水や電気の供給ラインを整え、作物を育てながら料理もこなし、戦いに必要な弾薬や燃料をつくり、家畜も飼育しよう。この古いガレージも、クレムとともに大きく成長できる可能性を秘めている。
AIによるまとめ
ポストアポカリプス後のアメリカ南西部「Red Expanse」を舞台に、元兵士のクレムが賞金稼ぎとしてメックを駆り、犯罪者や獣を追うアクション。オーバー・ザ・ショルダーの3D視点でカスタマイズ可能なメックを操作し、近接・射撃・防御を組み合わせた戦闘を楽しむ。拠点に戻ればファーミングや資源管理でメックを強化し、過去のトラウマと向き合うストーリーを展開。
ダウンロード版
※PSストアは23日22時となっている。
The Outer Worlds 2 (10/30、10/25)
XSX|S/PS5/PC 10月30日 ¥8,900(税込)
※プレミアムエディションは5日間先行アクセスがあり、25日からプレイ可能。なぜかPSストアは24日0時となっている???
※Xbox Game Passに含まれている。
一人称視点SFRPG
『The Outer Worlds 2』はObsidian Entertainmentがお届けする数々の受賞歴に輝く一人称視点のSF RPGの待望の続編です。さあ、予定を空けましょう—新しいクルー、新しい武器、新しい敵が登場する新コロニーで、アクション満載の冒険があなたを待っています!盛りだくさんの新要素!
プレイヤーは、大胆不敵で(おそらく)容姿端麗であろう地球議会のエージェントとなって、人類すべての破滅に繋がる破壊的な亀裂の原因を突き止めなければなりません。調査によって、ワープ・ドライブ技術の発祥地であるアルカディアへとあなたは赴くことになります。コロニーの運命、そして最終的には銀河全域の運命が、あなたの決断―強み、弱み、クルー、信頼した派閥―にかかっています。
新たなフロンティアを探索せよ
アルカディアで護国帝政府が掲げる“慈悲深い”ルールに逆らう修道会や企業の侵略が反乱勢力となって、派閥戦争が巻き起こっています。破壊的な亀裂がコロニー全体に広がっており、それぞれの派閥が自分たちの目的のためにそれを管理、または閉じようと戦いを繰り広げています。多様なエリアを探索し、隠された伝承を見つけ出し、破滅寸前の星系の運命を紡ぎだそう!
司令官、ご自分のやり方でどうぞ
自身のプレイスタイルに合った能力や選択によってキャラクターを育成しましょう。コロニーはあなたのあらゆる行動に反応し、物語はあなた自身の手で作られていきます―外交の達人、抜け目のない戦略家、混沌の反逆者、まったく別の―そう、「そんな無茶な!」なキャラクターにもなれます!
仲間を集めよう
ユニークな個性、背景、目的を持った仲間を集めましょう。プレイヤーが彼らの野望達成の手助けをするか、自身の目的のために彼らに手を貸してもらうかはあなた次第。あなたの影響力が仲間の成長(あるいは死)を決定し、共に作り上げる没入型ストーリーの重要なキーとなります。
AIによるまとめ
Obsidian開発のSci-fi RPG続編。地球総局のエージェントとして現実を破壊する謎のriftを調査し、Arcadia植民地を探索。キャラクターカスタマイズ、仲間募集、選択肢による物語分岐が特徴のユーモアあふれる冒険。
ダウンロード版
※Xbox Game Passはプレミアムエディションアップグレード(3,400円)で25日からプレイ可能。今後配信予定のDLCも付くので買っておいて損はない。
Xbox Xbox(アップグレード) PlayStation
パッケージ版
ドラゴンクエストI&II (10/30)
XSX|S/PS5/Switch2/Switch/PC 10月30日 ¥7,678(税込)
※Steamは31日発売
RPG
継がれゆく、ロトの意志。
『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』の後の世界を描く『ドラゴンクエストI』と『ドラゴンクエストII』が、1つのソフトになって登場。
ドット絵と3DCGが融合した“HD-2D”の世界で、再び冒険の幕が開く!
※本作はタイトル画面で『ドラゴンクエストI』または『ドラゴンクエストII』を選択することができ、いつでもお好きな方をプレイいただけます。
■『ドラゴンクエストI』
◇ストーリー
伝説の勇者が大魔王を倒し、平和がもたらされたアレフガルドの地は、
闇の覇者・竜王によって再び魔物に覆い尽くされてしまう。
苦しむ人々を救うため、勇者ロトの血を引くあなたは、竜王討伐の旅に出る――!
◇冒険の舞台
精霊ルビスによって作られたアレフガルドと呼ばれる大地。
主人公は竜王討伐を目指し、この広大なアレフガルドの各地をひとり巡ることとなる。
冒険の道中ではさまざまな人々との出会いだけでなく、時には強大な敵と戦うことも。
■『ドラゴンクエストII』
◇ストーリー
かつてアレフガルドの地を救った勇者ロトの子孫たちによって、
新たに3つの国が興された世界。
しかし、その平穏は恐ろしい魔物の軍勢に突如として打ち砕かれる。
広がりつつある闇のちからに立ち向かうため、
ロトの血を引く若き王子・王女たちが真の平和を取り戻す旅に出る――!
◇冒険の舞台
はるか昔、伝説の勇者が巡った大陸などを含め
さまざまな町や城、洞窟や塔などのダンジョンが存在。
旅の途中で船を入手すると海や川を自由に行き来できるようになり、冒険の範囲が大きく広がる。
◇冒険を共にする勇者ロトの子孫たち
主人公であるローレシアの王子は、サマルトリアの王子、ムーンブルクの王女とともに魔物たちの討伐へ旅立つ。本作ではサマルトリアの王女も仲間に加わり、勇者ロトの血を引く4人で力をあわせ、平和を脅かす邪悪な魔物たちに立ち向かおう。
■「ドラゴンクエスト」シリーズおなじみのターン制コマンドバトル
武器を使った攻撃のほか、さまざまな効果を持つ呪文や特技を駆使して、襲い来る様々なモンスターを撃破しよう。
AIによるまとめ
HD-2D版でリメイクされた『ドラゴンクエストI』と『ドラゴンクエストII』。勇者ロトの血を引く主人公が、竜王や魔物の脅威に立ち向かう冒険を美しいグラフィックで体験。ターン制バトルと探索が中心のクラシックRPG。
ダウンロード版
※Switch版からSwitch2版へのアップグレードは非対応。セーブデータの引継ぎもない。
Xbox PlayStation Switch2 / Switch
パッケージ版
Virtua Fighter 5 R.E.V.O. World Stage (10/30)
XSX|S/PS5/Steam 10月30日 ¥2,500(税込)
3D対戦格闘
リアリティの追及を続ける3D格闘ゲームの始祖「バーチャファイター」が、遂にXbox Series X|Sへ。
本作は、プラットフォームの垣根を超えたクロスプレイに対応!
また、世界中のファンとよりスムーズに、より深いバトルを楽しめる、 待望のロールバックネットコードにも対応。
全世界のユーザーと白熱のバトルを楽しもう。
そして、全世界の猛者としのぎを削れる1人専用の新モード「World Stage」が登場!
「World Stage」モードでは、世界中からの数多の強敵が集結!また、実在の有名プレイヤーもCPUとなって登場。
個性豊かなライバルたちとの対戦で技を磨き、最強を目指そう!
その他リプレイ機能追加や、トーレニング機能を改善。
初めてバーチャファイターをプレイする方も、久しぶりにプレイする方にも、
安心のサポート機能が充実した「バーチャファイター」の決定版がここに。
Switch2は今後発売予定。
AIによるまとめ
『Virtua Fighter 5 R.E.V.O.』のアップデート版。ロールバックネットコードと4Kビジュアルを搭載し、新シングルプレイヤーモード「World Stage」で強敵に挑む。キャラクターを操作した高速格闘バトルを楽しむ。
ダウンロード版
※Steamは「Virtua Fighter 5 R.E.V.O.」を購入していると、無料で「World Stage」にアップデート可能。
テイルズ オブ エクシリア リマスター (10/30)
XSX|S/PS5/Switch/Steam 10月30日 ¥6,930(税込)
※Steamは31日発売。
揺るぎなき信念のRPG
揺るぎなき信念が未来を切り開く
「テイルズ オブ エクシリア」がリマスターとして復刻。
医学生の少年「ジュード」と、精霊の主マクスウェルを名乗る謎の女性「ミラ」。
2人の主人公の想いが重なる時、揺るぎなき信念が未来を切り開く——
人間と精霊が共生する世界で繰り広げられるアクションRPG。
◆シリーズ初のダブル主人公
『テイルズ オブ』シリーズ初となるダブル主人公を実現。
プレイヤーは選択した側の主人公の視点に立ち、本作の舞台「リーゼ・マクシア」で繰り広げられる壮大な物語を体験することが可能です。
◆仲間と”繋がる力”をテーマにしたバトルシステム
2人のキャラクターがペアとなり協力し合う「リンクモード」を中心としたバトルシステムを搭載。
敵を挟み撃ちにしての連携攻撃や、個性的なサポート能力の発揮、さらに強力な「共鳴術技(リンクアーツ)」を繰り出すなど、爽快感のあるダイナミックで戦略性の高いバトルを堪能できます。
◆ハイクオリティなアニメーションでドラマチックに描かれる物語
美麗なアニメーションや描き起こしイラストを多数収録。
本作の壮大な世界へと誘います。
◆感動体験はそのままに、より遊びやすく
オートセーブ、フィールドやダンジョン内で敵とのエンカウントをOFFできる機能など、リマスター版ならではの便利機能が追加。
シリーズおなじみの「グレードショップ」も初期解放されており、より快適にゲームを遊ぶことが可能です。
◆オリジナル版のDLCを多数収録
オリジナル版当時のDLCが本編へ多数収録されています。(※一部を除く)
シリーズおなじみのキャラクターになりきれる衣装やお役立ちアイテムなど、ゲームをより楽しくするコンテンツが盛りだくさん。
※本商品は2011年に発売された「テイルズ オブ エクシリア」をもとに開発された製品です。(一部仕様が異なります。)
AIによるまとめ
2011年PS3版をHDリマスターしたRPG。ジュード・マティスとミラ=マクスウェルが精霊と人間の共存を巡る物語を繰り広げる。ダブルレイド・リニアモーションバトルシステムで、連携技を駆使したターン制バトルを楽しむ。
ダウンロード版
パッケージ版
魔女ガミ-The Witch of Luludidea- (10/30)
Switch2/Switch/Steam 10月30日 ¥5,500(税込)
斬神斬紙 新感覚ガールズスラッシュアクション
斬神斬紙 新感覚ガールズスラッシュアクション!
魔女ガミ ――此れはカミを斬る一人の少女の物語。
『魔女ガミ』は記憶喪失の魔女「シロハ」が紙キレの姿となったシロハの父「シオリ」と共に、 その手に持つ刀「カミキリ」でカミの化け物たちを斬って 奇々怪々の世界を駆け抜けていく2D横スクロールアクションゲームです。
プレイヤーはシロハを操り、高速移動(スラッシュ)攻撃「セツナ」を駆使して敵やステージを攻略していきます。
その先々ではシロハの記憶が宿ったカード「追憶譜(レカルタ)」を持つ、 個性豊かなマジョガミたちが立ちはだかります。
彼女たちは狂った心と様々な能力を持ち、 その凶悪な攻撃によってシロハは苦戦を強いられますが「セツナ」によって活路を斬り開いたり、時にはシオリの「防御陣」や道中で出会う守護神「星神」の能力強化「色ナ星(いろなぼし)」など、仲間の力を借りてその窮地を乗り越えていきます。
マジョガミを倒すたびシロハはシオリに関する記憶を思い出してゆき、物語の進行と共に二人の交流も増えていきます。
狂った世界での心温まる家族との触れ合い、そして一人の少女の決断を見届けてください。
■Nintendo Switch™ 2 版の特徴
Nintendo Switch™ 2 版の魔女ガミは、4K表示、及び、120FPS対応となっていて、細かい部分まで美麗イラストの調整をかけ、また高速スラッシュアクションを堪能できるようになっています。
■ポイント① 妖艶で魅力的な世界観!
インティ・クリエイツの数々の作品に参加しているアートディレクター「夏目裕司」を採用し、世界観、キャラクター、ゲーム画面などで新しいビジュアルに挑戦し、魅惑的な世界を創造しました。
その独特で魅惑的な世界と再現されたゲーム演出などでプレイヤーを楽しませます。
■ポイント② 縦横無尽に駆け抜ける神速スラッシュアクション「セツナ」!
「セツナ」は危険な敵にあえて高速で飛び込み敵を斬り裂く攻撃!
ワンボタンで発動可能で、特徴的な和風エフェクト共に敵を真っ二つに切断します。
また、「セツナ」はただの攻撃ではなく敵などを斬り繋ぎ普段行けない場所に行ける移動能力、マジョガミの強大な攻撃を弾く防御能力など三位一体した神業で全てのアクションの基本にもなります。
プレイヤーは「セツナ」を駆使することで縦横無尽なアクションを楽しむことが出来ます。
■ポイント③ 歌と共に変身「色ナ星(いろなぼし)」!
「セツナ」を使うほど上昇する戦術ゲージ「神の星座」が溜まり、それを使用してシロハは星神の力を借りて変身します。
その変身時には歌とアニメーションが再生され、パワーアップと共に豪華な演出が繰り広げられます。
最大変身「色ナ星」時にはシロハと星神の二人で奏でる歌になり、その強大な力を体感させると共に、必殺技「星詩奏浄(せいしそうじょう)」を使用することが可能になります。
■セールスポイント④ 個性的なキャラクター達と繰り広げられる物語!
シロハに敵対するマジョガミたちは独特で魅惑的なデザインの少女たち。
彼女たちはそれぞれこだわりの“癖”があり、最大限「シロハ」を苦しめる攻撃を大画面のアニメーションと共に魅せてくれます。
また、アクション中に入手する特殊なアイテムでサブシナリオを開放でき、見つける事で本編で語られないシオリや仲間たちの過去を知ることが出来ます。
AIによるまとめ
記憶喪失の魔女「シロハ」が紙キレの姿となったカミを斬り裂く新感覚スラッシュアクション。強く美しい神速の斬撃と和風エフェクトで敵を断つ。
ダウンロード版
※Switch版からSwitch2版にアップグレードには非対応。セーブデータも引き継ぎできない。
パッケージ版
あとがき
「Ghost of Yotei」待ってた!Tsushimaめちゃくちゃおもしろかったからね。続編でどう進化しているか楽しみ!誉を山に捨てにいくか…。
「Battlefield6」バトルフィールド3はめっちゃやってたが、最近の全然やってないや。弾薬配る係でいいですか?
「NINJA GAIDEN 4」このシリーズやったことなかった!2のリマスター?やろうと思ったんだけど思っただけで終わっている!アクション気持ちよさそうだし、久しぶりにこういうのやってみたい。Game Passだしね!
「The Outer World 2」大本命きちゃった。1全然覚えてないんだけどねw おもしろかった記憶はある。アップグレード買って25日から楽しもう!
「ドラクエI&II」さて、どうしたものか…。アウターワールド終わらんよなぁ。セールでいいか。でも、なんか変わってるんでしょ?それが気になる。すぐにネタバレ祭りになりそうだしなぁ。
「エクシリアリマスター」テイルズ!このエクシリアくらいからガッツリやれてないんだよね。ジュードで1周クリアしただけだ。久々にしっかりやりたいが、そんな余裕はなさそうだなぁ。