Starfield

[XSX/XSS Starfield] MOD紹介7

投稿日:

MOD導入ガイド2024

↑MOD初めての方は先に読んでください

カテゴリ別スカイリムMOD紹介

※MODは自己責任!

※MOD制作者さんに感謝の気持ちを忘れないこと!

私自身試してないものも多いです。説明が間違ってるものもあるかもしれません。英語わかりません。機械翻訳やChatGPT頼り。

※XSXで試しています。Starfield Ver.1.12.30.0

MOD紹介

ALL Ship Parts Unlocked
船のパーツ全てアンロック
拠点のシップベンダーで買える
クラスM(MODを使わないと使用できない船)は含まれていない

こういうパーツもバニラで作れるんだ???かなり色々なパーツがあってビックリ。

前回の監禁MODに必要なパーツは「営倉」でした。ちゃんと捕まえられた!

Ship Thrusters Empowered
船のスラスターを実用的なものにする

スラスターを実際に動作する操縦ジェットに変更します。これにより、機動性が少し向上する代わりに質量が増加します。以下の3つのカテゴリーに分かれています。

  • Nova Thrust Array: 軽量、0.2パワー(4は無料)、非常に小さなブースト
  • Nova Braking Engine / HopeTech Thruster / Taiyo Port & Stb / Deimos Braking Engine / Stroud Braking Engine: 20質量、0.4パワー(2は無料)、中程度のブースト
  • Taiyo Braking Engine: 25質量、0.75パワー(1は無料)、大きなブースト

スラスターほぼ使ってないからわからない。パーツは特に変わってないような?エンジンじゃないのかな?

そのままスラスター使ったけど特に実用的には感じなかった。ニューゲームが必要なのかな?

[KaOS] Modules Rotated
船の改造でいくつかのモジュールを回転できる

あぁ…見つからないと思ったらWork in progress(作業中)だった…。そのうち完成されるはず。より自由に船を作りたい!

Own 150 ships
船を150隻所有できる!

ModularSeries - Fleet Size Increase
船を200隻所有できる!

機能してるかな?お金が足りなくてバニラ最大所有数の10隻しか買えなかった…。

Player homes anywhere
どこでもプレイヤーの家!(内部セルに限る)
インベントリに追加される回復アイテム「Player home anywhere deploy」を使う(工業用作業台でも作れる)

  • ゲームのどの段階でも追加可能。MOD開始時に自動的に[Player home anywhere deployment]アイテムを取得。
  • アイテムをAIDインベントリからアクティブ化、またはお気に入りキーに割り当てて使用。
  • 内部セルでのみ使用可能。スペースシップ内部では既存のハブを使用。
  • 手続き生成されたセルでは使用不可(データが失われる可能性があるため)。
  • 他のデコレーターが既にアクティブな場合、重複を防ぐため警告メッセージが表示。
  • 特定の重要な場所では警告が表示されるが、継続可能。
  • 配置された[Decorator]パネルはNG+リセットまで削除不可。

装飾パネルをプレイヤーの前に表示し、半径250メートル以内で装飾が可能です。

使うとその場に装飾パネルが現れるので、どこか壁際で使ったほうがいいかもしれない。一度設置すると消せないので注意。置く前にセーブ推奨。

このMODの影響かわからないが、装飾パネルを設置したロッジですぐに2連続フリーズ。

その後、このMODを削除後↓で同じようにロッジ装飾ではフリーズしなかった。たまたまかもしれないが一応注意。

Build & Decorate Anywhere
どこでも装飾!
ロッジの自室に建築用指輪、装飾用指輪がある

機能:

    • Lodgeのあなたの部屋の小さなランプスタンドの棚に、建築用リングと装飾用リングが入った箱があります。
    • 建築用リングを装備すると、立っているレバーが現れ、アウトポストの建築メニューに入れます。
    • 装飾用リングを装備すると、ボタン機構が現れ、船やプレイヤーホームの内装をカスタマイズするメニューに入れます。

ノート:

    • リングは装備スロットを消費しないので、他の装備と同時に着用可能。
    • 建築や装飾には通常通りリソースが必要。
    • 建築中のリソースは船から提供される。
    • 一部の都市や場所では適切な配置エリアを見つけるのが難しい場合がある。
    • リングを装備する前に保存することを推奨。配置後は削除できない。
    • コンテナは場所によっては安全な保管場所でない可能性があるので注意。
    • 同じエリアに複数のスイッチやボタンを使うと、制御の問題が発生する可能性があるので、重複を避けるのがベスト。

シンプルにどこでも装飾。

↑どこでも家と同じようなもの。それは外でも内でもほんとうにどこでも作れる。

こちらも一度設置すると消せないので注意。置く前にセーブ推奨。

室内でも拠点ビルドできる。拠点のアイテムが作れるだけで、拠点になるわけではないみたい。ファストトラベルなどの地点にはならない。資源コンテナ等がどうなるのかはわからない。

Unlimited Mannequins
拠点や船にマネキンをほぼ無制限に置ける
6個 → 9999個

これなら全装備/全衣装いける!負荷は知らん!

Skill Challenges Removed
スキルを取得するためのチャレンジをなくす

前に紹介したものと同じみたい。こちらも説明が英語になってしまう。日本語のままは無理なのかもしれない。

All Starborn Powers at Max Level
全パワーのレベルを上げるボタンを追加
ロッジの部屋にある
1回押すと全パワーレベル+1される

シンプルでいい。特に英語にもならないので使いやすい。

My Price - No One Dies
誰も死なない
例のミッションで誰も犠牲にならない
後々のイベント/会話の調整などもちゃんと行われている

Shut Up
サラが黙る(クルーが色々な場面で口をださなくなる)

  • 武器の発砲
  • 有用なアイテムの落下
  • 盗み、スリ
  • 持ち過ぎ
  • 薬物使用
  • ハッキング
  • ロックピッキング
  • 殺人
  • パワーの使用

作成者は、特にサラのコメントにうんざりしていたため、他の人も同じように感じるだろうと考えました。

神MOD!ほんっっっとにうざかった!

ニヤニヤしながらジャンク拾ってるのにさ、いっつも小言ばっかりいいやがって…。結局公式では何もしてくれなかった。やはりMODよ!

ロッジのジャンク拾いまくっても何も言わないので機能しているはず!

Useful Brigs - Send To Brig No Combat Check
監禁・売買「Useful Brigs」のパッチ
戦闘中でも送れる

Color Filter Removal
カラーフィルターの削除
有効後、ゲームの再起動が必要

人気が高かったので試してみた。かなり見やすくなるが良し悪しか。

全体的にすごく明るくなる。好き嫌い分かれそう。

Outpost Limits Increased
拠点の制限を拡張する
好きなだけ拠点を作れる!

  • 最大アウトポスト数: 24から900,000,000に増加
  • アウトポストの建設高さ: 100から250に増加
  • アウトポストの建設半径: 150から350に増加
  • アウトポストの建設制限: 無制限
  • タレット数: 3から64に増加
  • ロボット数: 3から64に増加
  • マネキン数: 6から64に増加
  • クルーステーション数: 3から64に増加
  • カーゴリンク数: 3から64に増加

FlyCamを使用してデフォルトの150mの半径を超えて建設すると、視覚的なバグが発生することがありますが、1人称モードでの建設は問題ありません。このMODは既存のセーブに優しいスクリプト形式で作成されており、再度MODをアクティブにする必要がある場合もあります。

試してないが機能していればすごい!これも負荷は知らん!

NG+で拠点引き継げればいいんだけどね…。引き継ぎNG+modはまだないかな?

ModularSeries - Outpost Radius Increase
拠点の範囲を150→350にする
↑に含まれている

UC Empire
UCを「スター・ウォーズ」帝国の装備/衣装にする
ニューゲーム/NG+推奨

置き換え内容:

  • UC海軍士官と乗組員: 帝国海軍の灰色士官制服(新しい階級制服付き)
  • UC Sysdef士官と乗組員: ISB白色士官制服(新しい階級制服付き)
  • UC Vanguard士官: ストームトルーパー軍団の黒色士官制服
  • UC海軍作業服: デススター・トルーパー作業服
  • マリーンアーマー: ダーティーストームトルーパー/サンドトルーパーアーマー
  • UCSEC: クリーンストームトルーパーアーマー
  • SysDef: 青いストームトルーパーアーマー(The Force Unleashedのストームトルーパー指揮官に基づく)
  • Urbanwar: 赤いショックトルーパーアーマー(Battlefront 2015の帝国ショックトルーパーに基づく)
  • Antixeno: 黒いシャドウトルーパーアーマー
  • UC警察とマリーンモデルA: DTシリーズ哨戒ドロイド

競合:

  • UCの衣装記録やUC関連NPC記録を編集するもの

これは前提MODいらない。トルーパー以外の士官制服系もあるので、よりスター・ウォーズ感が増す。

こちらも装備が置き換わっているので自分の装備も変わっていた。

かっこいいじゃないか!

Aurebesh - Star Wars Conversion
街中で見かける看板や広告などの文字を「スター・ウォーズ」の文字にする
ニューアトランティス、アキラシティのほとんどが置き換えられている
高解像度テクスチャMODと競合する可能性がある
セーブしてそれをロードすると元にもどる事がある、これはベセスダの問題とのこと

一緒に使ってみた。スター・ウォーズ感ハンパない!

さすがにニューアトランティスとアキラシティだけなのかな?ネオン・コアは元のままみたいだった。UC/自由恒星同盟が帝国/反乱軍だからそこだけスター・ウォーズ語なのかもね。


以下はパフォーマンス向上系。だいたい前に紹介した「Performance Tweaks」「Performance Tweaks(Series S)」に含まれている。

1920x1080 Resolution
解像度を下げる
有効にしてからゲームを再起動する
パフォーマンス向上MODに含まれている

1536x864 Resolution

1408x792 Resolution

1366x768 Resolution

1280x720 Resolution
パフォーマンス向上(Series S)MODに含まれている

No TAA
TAAをオフにする
パフォーマンス向上MODに含まれている

Lower Decals
デカールを下げる
パフォーマンス向上MODに含まれている

Lower Decals (Series S)
パフォーマンス向上(Series S)MODに含まれている

Lower View Distance
表示距離を短くする
パフォーマンス向上MODに含まれている

Lower View Distance (Series S)
パフォーマンス向上(Series S)MODに含まれている

Turn off Anisotropic filtering
異方性フィルタリングをオフにする
パフォーマンス向上MODに含まれている

Performance Shadows
影の品質を下げる
これは含まれていないのかな?

Performance Shadows(Series S)
影の品質を下げる

その他・リンク

StarfieldMOD紹介一覧

 

自分用のMODメモ(スプレッドシート)

-Starfield

10
0
お気軽にコメントお願いしますx

Copyright© ゲームの玉子様 , 2024 AllRights Reserved.