Starfield

[XSX/XSS Starfield] MOD紹介4

更新日:

MOD導入ガイド2024

↑MOD初めての方は先に読んでください

カテゴリ別スカイリムMOD紹介

※MODは自己責任!

※MOD制作者さんに感謝の気持ちを忘れないこと!

私自身試してないものも多いです。説明が間違ってるものもあるかもしれません。英語わかりません。機械翻訳やChatGPT頼り。

※XSXで試しています。Starfield Ver.1.12.30.0

MOD紹介

SSLUILAM - Star Systems Level Uncapped and Increased Leveled Actor Multipliers
全てのエンカウンターゾーン最大レベルを255に変更
他のシステムレベル変更系MODと競合するので注意

序盤のダンジョンなど、本来はレベルが低い場所でもプレイヤーに合わせたレベルになる。

No Starborn Power Cost
パワーコスト無し!

コスト0。特に英語にもならないので使いやすい。

Disable NPC Collision
NPCをすり抜ける
引っかからないので移動は楽だが、近接戦闘は難しくなるかもしれない

Easier Ship Building
一箇所で全ての船パーツが揃う!
ニューアトランティス、アキラ、ネオンのシップサービス技術者が、違法パーツを除くすべての船のパーツを販売

ありがたいが↓MODにも同様の機能が含まれているみたい。

SKK Universal Stash (unlimited storage)
すべての作業台や拠点を共有の無制限コンテナに接続、どこからでもクラフト・アクセス可能にする
インベントリに追加される「Universal Stash menu item」(回復)を使って設定する

↓PC版の動画

  • 機能: すべての作業台と前哨基地が、無制限の収納コンテナに接続されます。ニューアトランティス、アキラ、ネオンの船舶技術者がすべての部品を販売します(違法な部品は除く)。
  • 開始時の自動化: 新しいゲームの開始時に、プレイヤーはAIDインベントリに[ユニバーサルスタッシュメニューアイテム]を自動的に取得します。これにより、収納コンテナにアクセス可能になります。
  • 設定メニュー:
    1. ユニバーサルスタッシュを有効化(寝室/地下室)
    2. ユニバーサルスタッシュを無効化
    3. ユニバーサルスタッシュをどこからでも開く
    4. ホームシップの貨物をどこからでも開く
    5. ホームシップとスタッシュ間でインベントリを切り替え
    6. ユニバーサルスタッシュコンテナに移動
    7. ホームシップのメインキャビンに移動
    8. 前哨基地の転送コンテナをリセット
    9. 自動前哨基地転送のオン/オフ
    10. すべての生産物を統合
  • 前哨基地: 各前哨基地には1つの[ユニバーサルスタッシュ前哨基地転送]コンテナを設置できます。これにより、資源が中央のスタッシュに自動的に転送されます。
  • リソース収集: 999,999の容量を持つ[前哨基地生産コレクター]を設置し、すべての生産物を一箇所に集めます。

「Universal Stash menu item」は回復に分類されている。お気に入り登録推奨。↓機械翻訳画像

※↓このメニューやメッセージが出ている時、一定時間操作しないとフリーズするので注意。

上の3つはショートカット系(船の倉庫を開く、船へ移動、拠点生産一括オフ?)。

その下の2つが重要。どちらかを有効にする。自室にバニラからある無限ロッカーをユニバーサルスタッシュにするか、地下にユニバーサルスタッシュを追加するかの選択。

自室はバニラからあるものなので安全。もしこのMODが使えなくなっても、中身はそのまま残ると考えられる。ただし、自室までいくのがめんどくさい。

ロッジ地下は作業台近くに追加される。このMODが使えなくなるとスタッシュごと消えてしまう。ファストトラベルからすぐなので楽。

※どちらを選んでも変わらないかも?ロッジ地下を選択したのだが、寝室ロッカーとも繋がってた(中身入ってた。)

Exit menu.で戻る。

作業台にアクセスするとメッセージ。

一度作業台を閉じて、もう一度アクセスするとちゃんとリンクされている。

作業台とのリンクはひとまずこれでOK。

 

次は拠点関係。拠点も同じようにリンクされているらしく資源を持ってなくてもいい。

その他に「Outpost universal stash」と「Outpost production collector」がある。「Outpost production collector」を作る。

これは輸送コンテナのようなもの。資源抽出機とアウトプットリンクを繋いでおく。

資源が無限に入るみたい。転送するか、追加されている「TO STASH:Y」でユニバーサルスタッシュにこの資源が送られる。

おそらくSettingsの自動転送をONにしていれば、一定時間毎(ファストトラベルしたら?作業台にアクセスしたら?)に自動転送されるみたい。

これでもうわざわざ資源拠点に行く必要はない。

ちなみにもう一つの「Outpost universal stash」は同じユニバーサルスタッシュ。中身が共有されている箱。他に特別な機能はなさそう。

※勘違いしてました。このユニバーサルスタッシュを拠点に作らないと、その拠点装飾に資源が使えない。拠点作ったらこのスタッシュ作成はほぼ必須。

あとは工業用作業台で「UNIVERSAL STASH OPEN CONTAINER ITEM」が作れる。おそらく必要のないアイテム。

これも回復アイテムで、使用するとユニバーサルスタッシュが開く。この機能は「Universal Stash menu item」に含まれているので必要ない。多分MODの初期段階の頃に使われていたものだと思われる。

これがこのMODの全て!(だと思う)ちょっと使ってみただけなので、間違いや補足などあればコメントお願いします!

Open current Lodge/Outpost stash container.

ユニバーサルスタッシュとを開く。どこでも利用可能。

Open Home ship cargo hold.

船の倉庫を開く。どこでも利用可能。

Switch all inventory between Homeship and current stash container.

船の倉庫の中身をユニバーサルスタッシュに転送(船の部品以外全て送られるみたい)

Reset Outpost transfer inventory to Lodge stash.

?拠点のproduction collectorの中身をユニバーサルスタッシュに転送する???

Move to Lodge stash container.

ロッジのユニバーサルスタッシュへファストトラベル。

Move to Homeship.

自分の船にファストトラベル

--Settings--

Automatic Outpost Transfer

自動でproduction collectorのアイテムを転送

Consolidate all production

全生産一括管理?わからない。とにかくデフォルトのOFFでいいと思われる。

Disable Universal stash.

ユニバーサルスタッシュを無効にする

SKK Fast Start New Game (Starfield)
ニューゲーム後すぐにゲームが始まる!

  • 開始場所: New Atlantis、Lodge、Cydonia、Akila City、Neon City、Den、またはランダムな外部マップ。
  • 装備: 標準、Argos miner、UC Marine、Freestar Ranger、Neon Thug、カスタム、Starbornスーツと船(NG+のみ)。
  • オプション: コンステレーションに参加するかどうかを選択可能。
  • 品質向上: VascoがLodgeで利用可能、プレイヤーがLodgeの鍵を取得。

ニューゲーム開始すると設定画面が開く。選択後、一番下のDONEで決定。キャラメイクに進む。

Options

コンステレーションに入る:NO(いいえ)、YES(はい)、DISABLE(無効)

Starting Location

開始場所の選択

Loadout

初期装備・船

オプションを無効にしてみた。ロッジから開始されて最初からサムやアンドレアがいた。コンステレーションメンバーではないけど、クルーとして雇えるということかな?

めちゃくちゃ楽だし、スタート時のキャラ設定選べるのいいね。より自由なロールプレイ!

Star Wars Aliens
「スター・ウォーズ」の宇宙人を多数追加
街中のNPCや敵などに含まれている
※ニューゲーム、ニューゲーム+推奨

セーブデータでも一応機能していた。完全じゃないのかもしれない。

この宇宙人系のマスクが工業用作業台で作れる。それを装備すればなりきれる。ただ、結構な種類があるので作業台のメニューが増えてしまう。

Star Wars Alien Player
「スター・ウォーズ」の宇宙人プリセットを追加
↑「Star Wars Aliens」が必要

今のところ41~64まで追加されたプリセットのようだ。アソーカやダース・モールない…。

ちゃんとパーツは追加されている。自分で作れということだった。

うーん、キャラメイク苦手だからプリセット用意してほしかったかな。

宇宙人選択したら両親はどうなるんだろう?義父母になるのかな?気になったが試していない。

Bossk and the Trandoshan Mercs
「スター・ウォーズ」賞金稼ぎのボスクの服を追加
工業用作業台で作れる

マスクを付けると顔が自動的にボスクになる

AT-ST Enemies
「スター・ウォーズ」AT-ST ウォーカーを敵として追加

AT-STの配置場所:

  • Deserted Ecliptic Garrison
  • Mars Mech Factory
  • Abandoned Weapon Station
  • New Homestead (友好的)
  • Freestar Mech Factory
  • Londinion (友好的)
  • Forgotten Mech Graveyard

今後の更新でさらに多くの場所にウォーカーを追加予定です。

AT-STの能力:

  • アップスケールされたModel Aロボットを基にした改造スケルトン
  • 前方レーザーキャノン
  • サイドに装備されたロケットランチャー
  • サイドに装備された手榴弾ランチャー

このウォーカーは高い挑戦を提供し、ゲームに必要な多様性を追加します。どのレベルでも戦える敵ではありません。

かなり強いボスというくらいで、戦いがいのあるいい敵でした。

Mech Enemies
巨大で強力な機械の敵を追加
これはスター・ウォーズと関係ないが、↑ウォーカーと競合するので注意

メカの配置場所:

  • Deserted Ecliptic Garrison
  • Mars Mech Factory
  • Abandoned Weapon Station
  • Freestar Mech Factory
  • Forgotten Mech Graveyard

今後の更新でさらに多くの場所にメカを追加予定です。

メカの能力:

  • アップスケールされたModel Aロボットを基にした改造スケルトン
  • 前方ミニガン
  • サイドに装備されたロケットランチャー
  • サイドに装備された手榴弾ランチャー

このメカはゲームに挑戦と多様性を追加し、どのレベルでも戦える敵ではありません。

競合: このMODは、AT-ST MODのロアフレンドリーなリスキンです。両方を同時に使用すると、クラッシュやXPの不一致が報告されていますので、お勧めしません。

スター・ウォーズ好きなら↑ウォーカー、それ以外はこちらがいいでしょう。

TheSniper9 - Star Wars Armor Pack - Xbox
「スター・ウォーズ」シリーズに登場する服や装備を追加
工業用作業台で作れる

  • ディン・ジャリン
  • ボ=カターン
  • ジャンゴ・フェット
  • デスウォッチ
  • シャドウ・コレクティブ
  • クローントルーパー(基本、501、212、41、ガード)
  • クローン・コマンドー

容量がかなり大きい。たくさん追加されているみたい。

Sith Lord Robes
「スター・ウォーズ」シスの服を追加
火星、シドニアの貿易管理局マナーキが販売

Leia Outfits (Star Wars)
「スター・ウォーズ」レイア姫の服を追加
工業用作業台で作れる

男キャラでも許された。

Star Wars Melee Weapon Replacer
近接武器を「スター・ウォーズ」の武器に置き換える

  • Barrow Knife → Vibroblade
  • Combat Knife → Combat Knife
  • Osmium Dagger → Mandalorian Vibroknife
  • Rescue Axe → Vibroaxe
  • Ripshank (Gutter) → Dagger
  • Tanto → Beskad
  • UC Naval Cutlass → Stun Baton
  • Va'ruun Painblade → Nightbrother Knife
  • Wakizashi → Darksaber

うーん、変わってないような気がする。

その他・リンク

StarfieldMOD紹介一覧

 

自分用のMODメモ(スプレッドシート)

-Starfield
-, ,

2
0
お気軽にコメントお願いしますx

Copyright© ゲームの玉子様 , 2024 AllRights Reserved.