ルート、刀、装飾品、変装、アイテムなどなどまとめ!
・・・ようとしたんだけど諦めるかもしれん。とりあえず今の所のリストを作ってみた。
それなりに参考になると思います。どこまでやるかわかりませんが、完成したら別にまとめる予定。情報いただけると助かります。
ルート
「隠」に入ると3階下に降りる。一部は固定みたい。ランダムがほとんどな気がするので調べてない。
「裏」の情報を載せています。細かい部分が抜けてますが気にするな!まほろば1回しかやってないからわからん。
夜迷ノ森
- 2階 → ウラ1 → 10階
- 4階 → ウラ2 → ?(メモ忘れ多分10階)
- 12階 → ウラ3 → 20階
- 14階 → ウラ4 → 18階
幽幻ノ都
- 2階 → ウラ1 → 10階
- 4階 → ウラ2 → 9階
- 11階 → ウラ3 → 15階
- 13階 → ウラ4 → 20階
- 21階 → ウラ5 → 25階
まほろば
全然探索してないのでいっぱいあると思います。
- 11階 → ウラ3 → 20階
- 23階 → ウラ4 → 28階
- 24階 → ウラ5 → 36階
- 61階 → ウラ10 → 70階
- 78階 → 79階
- 79階 → 80階
- 81階 → ウラ13 → 90階
えぇと・・・78階の「裏」に入ったら「表」の79階に出た。私は疲れていたのだろうか?
81階も・・・と見せかけてそっちはあるんかい!バグなの!?仕様なの!?
あだ名
| あだ名 | 条件 |
| 冒険野郎 | 「夜迷ノ森」を踏破した |
| 辞界の覇者 | 「幽幻ノ都」を踏破した |
| やりこみ覇王 | 「まほろば」を踏破した |
| 救いの神 | 堂島の借金を完済した |
| しあわせもの | 七海を嫁にもらった |
| ? | 娘ポイント1000? |
| 剣鬼 | 100連斬達成した |
| 鬼畜王 | 死体を累計10回以上蹴った |
| きのこ野郎 | 一日できのこ類を20個以上食べた |
| 裸の大将 | 一日でおにぎり類を20個以上食べた |
| 鉄の胃袋 | 一日で30回以上飲食した |
| くそ野郎 | 一日で用心棒への攻撃を10回以上行った |
| ど変態 | 一日で堂島へ10回以上体当たりをした |
| 欲求不満 | 一日で女性へ10回以上体当たりをした |
| 勇者 | 一日で化け物を300体以上倒した |
| 泥棒 | お店で料金を踏み倒した |
| ? | 敵対していない人を累計10回以上蹴った? |
| 謝罪人 | 土下座を累計10回以上行った |
| 土下座戦士 | 土下座攻撃を累計30回以上行った |
| 人斬り | 峠で累計5人以上殺害した |
| 壊し屋 | 刀を1回以上折った |
| 食いしん坊 | 累計20回以上飲食した |
| ? | おたけびを累計10回? |
| 何でも屋 | ご依頼を累計3回以上解決した |
| ドジっ子 | 罠を累計10回以上踏んだ |
| ズッコケ野郎 | 累計3回以上転倒した |
| 魔剣士 | 刀刻で累計30回以上敵を倒した |
うーん、おにぎり系一日20回、累計食事20回であだ名あるとか情報ありましたが、何度やってももらえない。バグなのか情報が違うのか・・・。
アップデート1.02で習得できるようになりました。
※やっぱりダメかも。”刀を1回以上折った”が解除されない。わからん。もうわからん・・・。
と、思ったらもう一回ダンジョン潜って剣叩き折れたら解除された。
うーむ、取れん・・・。はよ直してほしい。
刀
| 名称 | 構え | 入手方法 |
| 模擬刀 | 上段 | 常に在庫に入っている呪われた武器 |
| 平庸刀 | 中段 | |
| 雨垂 | 下段 | 骨の人 |
| 小手先 | 上段 | 骸兵 |
| 白竜 | 脇 | 骸大将(まほろば) |
| 親不知 | 居合い | 猫又 |
| 葉月 | 片手 | 猫又 |
| 紋次郎 | 片手 | 骸元帥、はぐれ鬼女 |
| 鳩宗 | 居合い | 紅屋 |
| 山嵐 | 脇 | 骸兵(幽幻ノ都)、ひだる神 |
| 小結丸 | 脇 | 猫又 |
| 死雷刀 | 居合い | 謎の鍛冶屋、疫病神 |
| 髷切 | 中段 | 骸兵(幽幻ノ都) |
| 華謝 | 片手 | 火車 |
| 猛虎真剣 | 上段 | 化け猫 |
| 大仙道 | 上段 | 骸兵(まほろば)、ねずみ |
| 唐竹真一文字 | 上段 | 黄泉軍、骸兵(幽幻ノ都) |
| 香雪 | 片手 | 狐の嫁入り |
| 瞬火 | 下段 | 骸骨 |
| 長谷光 | 上段 | DLC、骸兵(大将だったかも) |
| 震斬刀 | 下段 | 雪女 |
| 丑切左文字 | 下段 | 疫病神、骸大将(幽幻ノ都) |
| 暗厄 | 忍者 | 水鬼 |
| 古杉 | 忍者 | 祈祷師 |
| 神鳥 | 忍者 | 金鬼 |
| 夢胡蝶 | 忍者 | 製作のみ? |
| 煙巻 | 忍者 | 製作のみ? |
| 巌窟刀 | 中段 | 骸大将 |
| 転生 | 中段 | 死霊(黒生家臣) |
| 霹靂 | 居合い | 骸兵(まほろば) |
| 鞍馬 | 居合い | 貧乏神 |
| 岩倉 | 居合い | 骸大将(幽幻ノ都) |
| 轟一番 | 中段 | 骸兵、疫病神 |
| 獄門 | 下段 | 死霊 |
| 根絶 | 居合い | 死霊 |
| 降魔 | 居合い | 鬼女 |
| 雪月花 | 居合い | 謎の鍛冶屋 |
| 濡れ蛍 | 片手 | 骨の人 |
| 漣 | 下段 | 化け猫 |
| 曙 | 上段 | 黄泉軍 |
| 悪鬼割 | 下段 | 骸兵(幽幻ノ都) |
| 溝鼠 | 下段 | 貧乏神、ひだる神 |
| 落雁 | 片手 | ひだる神、骸大将(まほろば) |
| 隼丸 | 脇 | 製作のみ? |
| 御釈迦 | 中段 | 貧乏神(幽幻ノ都) |
| 一蹴鬼 | 下段 | 骸骨 |
| 鬼平 | 脇 | 辻斬り、紅屋 |
| 新月面 | 片手 | 火車 |
| 鞘師丸 | 居合い | 討伐「親玉猫」 |
| 青丹芳 | 居合い | 討伐「骸大王」 |
| 夜叉大門 | 上段 | 化け猫 |
| 紫蘭 | 下段 | 祈祷師 |
| 千人通し | 上段 | 骸骨、謎の鍛冶屋(幽幻ノ都) |
| 飛翔天女 | 中段 | 狐の嫁入り |
| 紅天狗 | 中段 | 骨の人 |
| 春雨 | 中段 | 雪女 |
| 荒牙鬼 | 脇 | 雪女 |
| 鷹眼剣 | 下段 | 製作のみ? |
| 白賦 | 上段 | 貧乏神 |
| 廻狂 | 片手 | 製作のみ? |
| 不破雷童 | 脇 | 骸兵(まほろば) |
| 寿限無 | 脇 | 骸大将(まほろば) |
| 花鳥風月 | 脇 | 製作のみ?(図)依頼:掘り出し物だぞ |
| なまくら刀(中段) | 中段 | 骸兵 |
| なまくら刀(上段) | 上段 | 骸兵 |
| なまくら刀(下段) | 下段 | 骸兵 |
| なまくら刀(片手) | 片手 | 骸兵 |
| なまくら刀(脇) | 脇 | 骸兵 |
| なまくら刀(居合) | 居合い | 骸兵 |
| 出刃包丁 | 片手 | 鬼女 |
| 六三郎 | 上段 | 死霊(宿場町) |
| 鬼嫁 | 忍者 | 鬼女、風鬼 |
| 阿鼻叫喚 | 片手 | 黄泉軍 |
| 血罰斗 | 片手 | 目一鬼 |
| 木刀 | 中段 | 製作のみ? |
| ? | ||
| ? | ||
| 弓 | 弓 | 骸弓兵 |
| ? | ||
| 睦又大刀 | 上段 | 剣ノ間 |
| 六股大刀 | 上段 | 剣ノ間 |
| 千代八千代 | 脇 | オロチ |
| 耶雲 | 脇 | ミズチ |
| 阿佐右衛門 | 居合い | 謎の男 |
| 隻心将淋剣 | 居合い | 謎の男のレア? |
| 蛇我 | 下段 | 黒覆面の男 |
| 蛇武 | 下段 | 黒覆面の男 |
| 大殺界 | 片手 | 我無乱 |
| 断末魔 | 脇 | 死神 |
| 世紀末 | 脇 | 死神 |
| ? | ||
| ? | ||
| ? | ||
| ? | ||
| ? | ||
| ? | ||
| ? | ||
| ? | ||
| ? | ||
| ? | ||
| ? | ||
| ? | ||
| ? | ||
| ? | ||
| 竹刀 | 中段 | 貧乏神 |
| ? | ||
| 竹富士 | 上段 | 堂島、謎の鍛冶屋、豪島 |
| ? | ||
| ? | ||
| ? | ||
| ? | ||
| ? | ||
| 馬通一 | 上段 | 茨木童子 |
| 伏炎 | 中段 | 茨木童子 |
| ? | ||
| ? | ||
| ? | ||
| ? | ||
| ? | ||
| ? | ||
| 真啓通 | 脇 | 鬼怒川 |
| ? | ||
| ? | ||
| ? | ||
| ? | ||
| マンジカブラ | 中段 | DLC |
| カブラステギ | 中段 | DLC |
| 童子切安綱 | 中段 | DLC |
| へし切長谷部 | 上段 | DLC |
| 長曽祢虎徹 | 中段 | DLC |
| 不動正宗 | 片手 | DLC |
| 備前長船長光 | 脇 | DLC |
刀の技はだいたい刀級を上げれば覚える。
ごく一部は特定条件(極見回数など)がある。これは奥義書を使ったほうが楽。
全部調べていないが少なくともこれらは特定条件あった。
- 千代八千代
- 六股大刀
- 蛇武
- 蛇我
- 真啓通
- 雨垂
- 耶雲
装飾品
ほとんどご依頼の特別な敵が持っていることが多い。討伐系じゃなくても成功すれば依頼人は用済みだ。
敵から手に入れたほうが効果が高い。店で売る時には低く表示されるので注意(※アプデで直ったみたい)。なので売るより道具から捨てるほうが無難。
オンラインで他プレイヤーから奪えるので、がんばればそれだけで埋められるかも。
| 名称 | 効果 | 入手方法 |
| 日本一の旗 | 最大体力+50 | 隠レ里 |
| ? | ||
| ? | ||
| 宿場町の旗 | 最大活力+50 | 店番の人 |
| 赤玉党の旗 | 最大活力+50 | 店番の人 |
| 黒生家の旗 | 最大活力+50 | 店番の人 |
| きつね面 | 金縛の耐性+5%上昇 | 黄泉軍、赤玉売店 |
| 半きつね面 | 混乱の耐性+10%上昇 | (依)討伐「王狐」 |
| 天狗面 | 金縛の耐性+10%上昇 | 隠レ里 |
| 天狗面(黒) | 蹴りに吹き飛ばし効果が付く | 隠レ里 |
| 般若面 | 毒気の耐性+10%上昇 | 隠レ里 |
| 能面 | 疲弊の耐性+10%上昇 | (依)討伐「はぐれ鬼女」 |
| ? | ||
| おかめ面 | 睡魔の耐性+10%上昇 | 隠レ里 |
| 鬼面 | 爆破の耐性+10%上昇 | 隠レ里 |
| 鬼面(青) | 爆破の耐性+15%上昇、最大体力+300 | 隠レ里 |
| 祈祷師のお面 | 封印の耐性+10%上昇 | 隠レ里 |
| 祈祷師のお面(赤) | 呪詛の耐性+15%上昇、最大活力+200 | 隠レ里 |
| はっぷり | 防御力+3、最大活力-10 | (依)討伐「鉄面鬼」、隠レ里 |
| 鉢金 | 最大体力+20、最大活力+20 | 赤玉売店 |
| 額当て | 防御力+1 | 赤玉売店 |
| 鉢巻き | 軟弱の耐性+5%上昇 | 黄泉軍、赤玉売店 |
| 桃の鉢巻き | のけぞり耐性+100%上昇、軟弱の耐性+20%上昇 | 隠レ里 |
| 浪人笠 | 睡魔の耐性+5%上昇 | 黄泉軍、赤玉売店 |
| 浪人笠(黒) | 最大活力+200 | 取り立て屋 |
| 三度笠 | 最大活力+50 | (依)助けてー!、赤玉売店 |
| ワラ笠 | 疲弊の耐性+5%上昇 | 貧乏神、鬼女、ひだる神 |
| 天蓋 | 封印の耐性+5%上昇 | (依)討伐「隠れ猫又」 |
| 武士の兜(茶) | 防御力+2 | 赤玉売店 |
| ? | ||
| ? | ||
| ? | ||
| ? | ||
| ? | ||
| 兜飾り・月 | ||
| 武士の肩当て(茶)・右 | 防御力+1 | 赤玉売店 |
| ? | ||
| ? | ||
| ? | ||
| 武士の肩当て(茶)・左 | 防御力+1 | 赤玉売店 |
| ? | ||
| ? | ||
| ? | ||
| 陣笠 | 最大活力+50 | 黄泉軍 |
| ? | ||
| 鍛冶屋のめがね | 暗闇の耐性+5%上昇 | 赤玉売店 |
| キセル | 拾うお金の額+5%上昇 | (依)探し人、赤玉売店 |
| 忍巻物 | 最大体力+100、最大活力+100 | 隠レ里 |
| 忍巻物(赤) | 最大体力+200、最大活力+200 | 隠レ里 |
| 覆面スカーフ(青) | 爆破の耐性+5%上昇 | 黄泉軍、赤玉売店 |
| 覆面スカーフ(白) | 毒気の耐性+5%上昇 | 赤玉売店 |
| マフラー(赤) | 最大活力+50 | (依)問題です、赤玉売店 |
| マフラー(白) | 最大活力+50 | 赤玉売店 |
| マフラー(黒) | 最大活力+50 | 赤玉売店 |
| ? | ||
| 大仏の頭 | 防御力+3、呪詛の耐性+15%上昇 | 隠レ里 |
| 大仏の頭(青銅) | 防御力+2、標的の耐性+10%上昇 | 隠レ里 |
| ? | ||
| ? | ||
| アフロ | 最大活力+150、睡魔の耐性+5%上昇 | (依)討伐「毛玉犬」 |
| ? | ||
| 飛んできた矢 | 標的の耐性+10%上昇 | (依)討伐「矢鬼」 |
| サングラス | 暗闇の耐性+10%上昇 | 隠レ里、桐島 |
| 赤いマスク | 階層移動の度+20%で見えないものが見えるようになる、標的の耐性+20%上昇 | 隠レ里 |
| 番傘 | 腐食の耐性+5%上昇 | 猫又、ひだる神 |
| 琵琶 | 呪詛の耐性+10%上昇 | 猫又、(依)討伐「琵琶坊主」 |
| 丸風呂敷 | 道具所持枠+10増加 | (依)助けてー!、(依)討伐「つちのこ」 |
| 籠 | 道具所持枠+15増加、最大活力-50 | (依)討伐「抜け鬼女」、赤玉売店 |
| 薬箱 | 道具所持枠+5増加、所持金上限+500増加 | (依)助けてー!、赤玉売店 |
| ガマ口財布 | 所持金上限+2000増加 | 隠レ里 |
| 数珠ネックレス | 呪詛の耐性+5%上昇 | 赤玉売店 |
| 数珠ネックレス(金) | 毒気の耐性+15%上昇、腐食の耐性+15%上昇 | 隠レ里 |
| 酒瓶 | 獲得経験値+5%上昇 | (依)探し人、赤玉売店 |
| 酒瓶(黒) | 炎上の耐性+10%上昇 | 隠レ里 |
| ひょうたん | 最大活力+50 | 貧乏神、赤玉売店 |
| ひょうたん(赤) | 近くの刀以外の道具が自動で回収される、最大体力-50 | (依)討伐「鉄甲兵改」 |
| ちょうちん(御用) | 軟弱の耐性+10%上昇 | 骸兵(幽) |
| ? | ||
| ? | ||
| 風車 | 蹴りに吹き飛ばし効果が付く | (依)助けてー!、(依)討伐「風の神」 |
| ? | ||
| ? | ||
| マント(赤) | 最大活力+100、炎上の耐性+10%上昇 | (依)討伐「骸元帥」 |
| ? | ||
| 刀 | 獲得熟練度+10%上昇 | 化け猫、骸大将(ま) |
| 刀(赤) | 獲得熟練度+15%上昇、炎上の耐性+15%上昇 | ? |
| ? | ||
| ? | ||
| 王将 | 標的の耐性+5%上昇 | (依)討伐「瓦偶王」 |
| 王将(金) | 土下座中の体力回復速度+50%上昇、最大体力+500 | 隠レ里 |
| 卒塔婆 | 呪詛の耐性+5%上昇、封印の耐性+5%上昇 | 祈祷師、疫病神 |
| ? | ||
| 雷神太鼓 | 金縛の耐性+15%上昇、最大体力+300 | 隠レ里 |
| ? | ||
| 千手観音(金) | 道具所持枠+20増加、最大活力-50 | (依)討伐「救世の神」、隠レ里 |
| ? | ||
| ? | ||
| ベール | 暗闇の耐性+15%上昇、最大活力+250 | (依)助けてー! |
| ? | ||
| オウム | 階層移動の度+5%で罠が見えるようになる | (依)討伐「親玉猫」 |
| 雉 | 階層移動の度+5%で現在階層が探索済になる | 隠レ里 |
| ? | ||
| ? | ||
| ? | ||
| ? | ||
| ? | ||
| 悪魔の角(黒) | 最大体力+1000、防御力-2 | (依)助けてー! |
| ? | ||
| 悪魔のしっぽ | 最大体力+1000、体力が自動回復しなくなる | (依)助けてー! |
| 悪魔の羽 | 階層移動の度+25%で見えないものが見えるようになる、状態異常耐性が0になる | (依)助けてー!、(依)討伐「飛竜」、隠レ里 |
| 天使の輪 | 所持金上限+2000増加、封印の耐性+20%上昇 | (依)ゆずってやる |
| 天使の翼 | 獲得経験値+20%上昇、毒気の耐性+20%上昇 | (依)ゆずってやる |
| ? | ||
| ? | ||
| ? | ||
| ? | ||
| ? | ||
| ? | ||
| ? | ||
| ? | ||
| ? | ||
| ? | ||
| 七海おりじなる財布 | 所持金上限+3000増加、獲得経験値+5%上昇 | 差し入れポイント |
| 堂島のお面 | 爆破の耐性+100%上昇、防御力-5 | 無駄遣いした堂島を説得 |
| 高枝切りバサミ | 金縛の耐性+100%上昇、防御力-5 | 無駄遣いした堂島を説得 |
| ? | ||
| 風来人の三度笠 | 最大体力+300、最大活力+300 | DLC |
| 風来人の道中合羽 | 防御力+5 | DLC |
| 風来人のイタチ | 獲得熟練度+15%上昇、獲得経験値+15%上昇 | DLC |
アイテム
すまん適当。手に入りにくいのだけ入手載せた。
| 名称 | 効果 | 入手方法 |
| きのこ | 体力300回復 | |
| でっかいきのこ | 体力600回復 | |
| 毒キノコ | 体力500回復、毒気状態になる | |
| 光キノコ | 霊験状態になる | |
| 桃 | 体力回復状態になる | |
| 大きな桃 | 体力回復状態になる | |
| 腐った桃 | 体力回復状態になる、疲弊状態になる | |
| 腐った大きな桃 | 体力回復状態になる、疲弊状態になる | |
| しなびた大根 | 活力100回復 | |
| 大根 | 活力300回復 | |
| ジャンボ大根 | 活力700回復 | |
| たまご | 活力500回復、活発状態になる | |
| 爆弾たまご | 活力500回復、爆破状態になる | |
| おにぎり | 活力回復状態になる | |
| 腐ったおにぎり | 活力回復状態になる、疲弊状態になる | |
| 腐った大きなおにぎり | 活力回復状態になる、疲弊状態になる | |
| 爆弾おにぎり | 活力回復状態になる、爆破状態になる | |
| ひよこういろう | 体力1000回復、活力1000回復 | |
| 白ひよこういろう | 体力100%回復、活力100%回復 | |
| おちみず | すべての状態異常を解除する | |
| 金のたまご | 活力100%回復、活発状態になる | |
| 人蔘 | 最大活力100増加 | |
| 勾玉 | 攻撃力5増加 | |
| 形代 | 防御力1増加 | |
| 阿修羅きのこ | 頑強状態になる | |
| 超きのこ | 最大体力100増加 | |
| お酒 | 奮発状態になる、軟弱状態になる | |
| 桃酒 | 奮発状態になる | |
| 砥石 | 刀の耐久度20%回復 | |
| 刀油 | 刀の呪いを解く | |
| 古い刀油 | 刀の呪いを解く、腐食状態になる | |
| 打ち粉 | 柔靱状態になる | |
| 鑑定書 | 不明な刀を鑑定する | |
| 鬼辛子 | おうぶ溜1上昇 | |
| 奥義書 | 装備している刀の技を1つ覚える | |
| まるみえの書 | 現在階層が解析される | |
| 秘薬 | 無敵状態になる | |
| 仙薬 | 体力50%回復 | |
| 透薬 | 透明状態になる | |
| 媚薬 | 標的状態になる | |
| 魔薬 | 睡魔状態になる | |
| 禁薬 | 段位1上昇 | |
| 藁人形 | 金縛状態になる | |
| 真砂砂鉄 | 刀の材料になる | |
| 赤目砂鉄 | 刀の材料になる | |
| 玉鋼 | 刀の材料になる | |
| 銑 | 刀の材料になる | |
| 青生生魂 | 刀の材料になる | |
| 緋緋色金 | 刀の材料になる | |
| 木材 | 刀の材料になる | |
| 木炭 | 刀の材料になる | |
| 小炭 | 刀の材料になる | |
| 号の書 | 刀に号が付けられる | |
| びっくり刀 | 切腹する | |
| 刀型ライター | 炎上状態になる | |
| 特製おにぎり | 活力回復状態になる、活発状態になる | |
| 限定生写真 | 強運状態になる | |
| ? | 差し入れポイント? | |
| 限定刀油 | 刀の呪いを解く、柔靱状態になる | |
| ? | 差し入れポイント? | |
| 限定打ち粉 | 鋭気状態になる | |
| ぎやまん像 | 強運状態になる、快調状態になる | まほろば玉手箱 |
| 不思議な地球儀 | 強運状態になる、快調状態になる | |
| 金の土偶 | 強運状態になる、快調状態になる | |
| 河童のミイラ | 強運状態になる、快調状態になる | |
| うちでのこづち | 強運状態になる、快調状態になる | |
| ハム | 活力回復状態になる、標的状態になる | |
| でやごすてえに1 | 段位1上昇 | |
| でやごすてえに2 | 段位1上昇 | すずが販売 |
| でやごすてえに3 | 段位1上昇 | |
| でやごすてえに4 | 段位1上昇 | 福の神 |
| でやごすてえに5 | 段位1上昇 | 紅屋 |
| でやごすてえに6 | 段位1上昇 | |
| でやごすてえに7 | 段位1上昇 | 堂島無駄遣い金庫前の屏風 |
| 毒袋 | 踏むと毒気状態になる | |
| カラクリひよこ | 踏むと混乱状態になる | |
| 墨袋 | 踏むと暗闇状態になる | |
| 埋火 | 踏むと爆破状態になる | |
| 安眠枕 | 踏むと睡魔状態になる | |
| 雷太鼓 | 踏むと金縛状態になる | |
| こんにゃく | 踏むと軟弱状態になる | |
| 火焔埋火 | 踏むと炎上状態になる | |
| 塩袋 | 踏むと腐食状態になる | |
| ナマコ | 踏むと道具をばらまく | |
| 神鏡 | 地上に帰還する | |
| 霊薬 | 死亡時にその場で復活できる | |
| ろすと保険 | 死亡しても所持品が全部戻ってくる | |
| ろすと保険ぷれみあむ | 死亡しても所持品が全部戻ってくる。事後購入でも効果発動! | |
| ろすと保険らいと | 死亡しても帯刀していた刀が戻ってくる | |
| 押入れ拡張1 | 押入れが一段階拡張される | |
| 押入れ拡張2 | 押入れが一段階拡張される | |
| 押入れ拡張3 | 押入れが一段階拡張される | |
| 保管庫拡張1 | 保管庫が一段階拡張される | |
| 保管庫拡張2 | 保管庫が一段階拡張される | |
| 保管庫拡張3 | 保管庫が一段階拡張される | |
| おしゃれ枠追加1 | 装飾品装備枠が一段階拡張される | |
| おしゃれ枠追加2 | 装飾品装備枠が一段階拡張される | |
| おしゃれ枠追加3 | 装飾品装備枠が一段階拡張される | |
| 結納品 | 七海との結婚に必要 | |
| 「松ノ洞」の命名権 | 辞界に名前を付けられる | |
| 「夜迷ノ森」の命名権 | 辞界に名前を付けられる | |
| 「幽幻ノ都」の命名権 | 辞界に名前を付けられる | |
| 「まほろば」の命名権 | 辞界に名前を付けられる | |
| 改名届 | 名前を変更できる | |
| 刀設計図「睦又大刀」 | 新たな刀の作成が可能になる | |
| 刀設計図「六股大刀」 | 新たな刀の作成が可能になる | |
| 刀設計図「千代八千代」 | 新たな刀の作成が可能になる | (依)相伝の刀 |
| 刀設計図「耶雲」 | 新たな刀の作成が可能になる | ミズチ |
| 刀設計図「阿佐右衛門」 | 新たな刀の作成が可能になる | 謎の男 |
| 刀設計図「隻心将淋剣」 | 新たな刀の作成が可能になる | 謎の男 |
| 刀設計図「蛇我」 | 新たな刀の作成が可能になる | 黒覆面の男 |
| 刀設計図「蛇武」 | 新たな刀の作成が可能になる | 黒覆面の男 |
| 刀設計図「」 | 新たな刀の作成が可能になる | |
| 刀設計図「」 | 新たな刀の作成が可能になる | |
| 刀設計図「」 | 新たな刀の作成が可能になる | |
| 刀設計図「」 | 新たな刀の作成が可能になる | |
| 刀設計図「」 | 新たな刀の作成が可能になる | |
| 刀設計図「」 | 新たな刀の作成が可能になる | |
| 刀設計図「」 | 新たな刀の作成が可能になる | |
| 刀設計図「」 | 新たな刀の作成が可能になる | |
| 刀設計図「」 | 新たな刀の作成が可能になる | |
| 刀設計図「」 | 新たな刀の作成が可能になる | |
| 刀設計図「」 | 新たな刀の作成が可能になる | |
| 刀設計図「」 | 新たな刀の作成が可能になる | |
| 刀設計図「」 | 新たな刀の作成が可能になる | |
| 刀設計図「」 | 新たな刀の作成が可能になる | |
| 刀設計図「」 | 新たな刀の作成が可能になる | |
| 刀設計図「花鳥風月」 | 新たな刀の作成が可能になる | (依)掘り出し物だぞ |
| 刀設計図「」 | 新たな刀の作成が可能になる | |
| 刀設計図「」 | 新たな刀の作成が可能になる | |
| 刀設計図「」 | 新たな刀の作成が可能になる | |
| 刀設計図「」 | 新たな刀の作成が可能になる | |
| 刀設計図「」 | 新たな刀の作成が可能になる | |
| 刀設計図「」 | 新たな刀の作成が可能になる | |
| 刀設計図「朧鵺」 | 新たな刀の作成が可能になる | (依)商売の足し |
| 刀設計図「」 | 新たな刀の作成が可能になる | |
| 刀設計図「」 | 新たな刀の作成が可能になる | |
| 刀設計図「」 | 新たな刀の作成が可能になる | |
| 刀設計図「」 | 新たな刀の作成が可能になる | |
| 刀設計図「鵬照」 | 新たな刀の作成が可能になる | (依)掘り出し物だぞ |
| 刀設計図「」 | 新たな刀の作成が可能になる | |
| 刀設計図「」 | 新たな刀の作成が可能になる | |
| 刀設計図「」 | 新たな刀の作成が可能になる | |
| 刀設計図「」 | 新たな刀の作成が可能になる | |
| 刀設計図「」 | 新たな刀の作成が可能になる | |
| 刀設計図「」 | 新たな刀の作成が可能になる | |
| 刀設計図「」 | 新たな刀の作成が可能になる | |
| 刀設計図「断末魔」 | 新たな刀の作成が可能になる | 死神 |
| 刀設計図「世紀末」 | 新たな刀の作成が可能になる | 死神 |
| 刀設計図「雷光」 | 新たな刀の作成が可能になる | 雷獣 |
| 刀設計図「マンジカブラ」 | 新たな刀の作成が可能になる | DLC |
| 刀設計図「カブラステギ」 | 新たな刀の作成が可能になる | DLC |
| 刀設計図「長曽祢虎徹」 | 新たな刀の作成が可能になる | DLC |
| 刀設計図「不動正宗」 | 新たな刀の作成が可能になる | DLC |
| 刀設計図「へし切長谷部」 | 新たな刀の作成が可能になる | DLC |
| 刀設計図「童子切安綱」 | 新たな刀の作成が可能になる | DLC |
| 刀設計図「備前長船長光」 | 新たな刀の作成が可能になる | DLC |
強運状態だと明らかにいいアイテム落としやすい(気がする)。号「果報」付きの折れた刀があると便利。レア箱を壊すときは用心棒でも殴って発動させる。
「でやごすてえに」は全部集めると用心棒か何かが解除されるという噂。まほろばボス系のレアとかかな?雷獣怪しいかも。行くのめんどくさい・・・。
変装
「睦又大刀」に「縁結」の号を付けて攻撃すると5%の確率で解除される。
それを赤玉売店で買うと押し入れで変装できる。
| 名前 | 場所 |
| 主人公 | |
| 堂島軍二 | |
| 堂島七海 | |
| ? | (七海系?) |
| 七海(ヤマンバ) | |
| 七海(骨) | |
| ? | (七海系?) |
| ? | (七海系?) |
| ? | (七海系?) |
| ? | (七海?) |
| 吉兆 | |
| チェルシー | |
| 知床総一朗 | |
| 坪内八郎 | |
| すず | |
| ドナルド・ドナテロウズ | |
| 赤玉党員1 | |
| 赤玉党員2 | |
| 赤玉党員1(死霊) | |
| 赤玉党員2(死霊) | |
| 黒生家臣1 | |
| 黒生家臣2 | |
| 黒生家臣1(死霊) | |
| 黒生家臣2(死霊) | |
| 宿場浪人 | |
| 宿場浪人(死霊) | |
| 紅屋角兵衛 | |
| 取り立て屋 | |
| 用心棒 | 今川天歩 |
| 先生 | |
| ? | (桃太郎?昔話を全部聞いてなんちゃら) |
| ? | (埴輪?モブNPCから話を聞いてなんちゃら) |
| 謎の男 | 夜迷ノ森最後 |
| 黒覆面の男 | 幽幻ノ都30階 |
| オロチ | 幽幻ノ都30階 |
| ミズチ | まほろば75→禁足地 |
| 我無乱 | まほろば |
| 鬼怒川怨仙 | まほろば |
| 骸兵(裸) | 夜迷ノ森、隠レ里 |
| 骸兵1(兜) | 夜迷ノ森 |
| 骸兵1(鎧) | 夜迷ノ森 |
| 骸兵1(鎧兜) | 夜迷ノ森 |
| 骸大将1 | 夜迷ノ森 |
| 骸弓兵1 | 夜迷ノ森 |
| 骸兵2(兜) | 幽幻ノ都 |
| 骸兵2(鎧) | 幽幻ノ都 |
| 骸兵2(鎧兜) | 幽幻ノ都 |
| 骸大将2 | 幽幻ノ都 |
| 骸弓兵2 | 幽幻ノ都 |
| 骸兵3(兜) | まほろば |
| 骸兵3(鎧) | まほろば |
| 骸兵3(鎧兜) | まほろば |
| 骸大将3 | まほろば |
| 骸弓兵3 | まほろば |
| 瓦偶人 | |
| 鉄甲兵 | 幽幻ノ都、まほろば |
| 巨神 | まほろば |
| 魔神様 | 祈祷師が召喚 |
| 猫又 | |
| 化け猫 | 幽幻ノ都、まほろば |
| 火車 | まほろば |
| 鬼女 | |
| 雪女 | |
| 狐の嫁入り | 幽幻ノ都、まほろば |
| 祈祷師 | |
| 黄泉軍 | |
| 目一鬼 | |
| 酒呑童子 | 幽幻ノ都20階 |
| 茨木童子 | 幽幻ノ都20階 |
| 金鬼 | まほろば80階 |
| 風鬼 | まほろば80階 |
| 水鬼 | まほろば80階 |
| 隠形鬼 | まほろば80階(透明で見えない) |
| 大嶽丸 | (依)天せう太神の御母 |
| 貧乏神 | |
| 福の神 | |
| 疫病神 | 幽幻ノ都、まほろば |
| ひだる神 | 幽幻ノ都、まほろば |
| 死神 | 活力0で出現 |
| ねずみ1 | 隠レ里 |
| ねずみ2 | 隠レ里 |
| 鵺 | 夜迷ノ森20階 |
| わいら | 夜迷ノ森10階 |
| 雷獣 | まほろば90階 |
| 謎の鍛冶屋1 | 夜迷ノ森 |
| 謎の鍛冶屋2 | 幽幻ノ都 |
| だいだら | 金を払わないを繰り返す |
| 自販機くん |
桐島は(故)だと解除されないみたい。生き返りそう。まだ最後まで確認してない。
だいだらは謎の鍛冶屋で買い物して金を払わない?毎回泥棒やってたらあっちこっちに湧いてる。
刀は折れていても号の効果は発動する。私は「果報」と一緒に付けて□×3→前×→□×3のループで脳死殴りしている。ガードされても関係ない。叩け、撲殺しろ。
ちなみに某ガチャ計算機で試したところ、14回で50%、45回で80%、90回で99%。
体感では30斬程度でだいたい解除されるが、運が悪いのかバグなのか100斬超えたことが数回あった。
見逃した場合はメニューの「備忘録」を見れば直前のログがわかる。
七海
七海の変化の法則知りたい。確定じゃなくても情報いただけると助かります。
| 七海 | 条件 |
| 堂島七海 | 何も贈らず1日で借金即返す |
| でぶ | 大きい系の食べ物? |
| 七海(ヤマンバ) | 媚薬、きのこなど? |
| 七海(骨) | 爆弾おにぎり→爆弾たまご3回 |
| 堂島 | 媚薬のみ? |
| ババア | ? |
| 世紀末 | ? |
| ロボ | でやごすてえに1~7 |
うーん、これもわからん。一度適当にやった骨、その後適当にやりすぎたのでセーブデータ戻して同じように爆弾たまごを送った。帰ってきた七海はギャルだった。新聞のコメント、でっちの反応も同じだったのに・・・。法則わからん!
大きなおにぎり5回送っても新聞の反応ずっと変わらず普通の七海で帰ってきた。
あとがき
心が折れかけたのでこんな感じでメモ公開してみました。
トロコン目指したいけどあだ名サッパリわからんなー。もしかして全ご依頼完了とかあるのかな?
ご依頼バグ祭りだしなぁ・・・。なぜか6階の討伐成功させたら、まだ降りていない7階の討伐が成功扱いになって6階の依頼は消滅した。まほろばは隠レ里に入ったら消滅だからウラに入れないし・・・。
早く修正して欲しいものです。
さぁ、今日も堂島像作っていこうか。